君が袖振る

はじめまして、紗佑里です。
日常の出来事や感動したことを共有出来たらと思います。

凄かった!『大名家秘蔵の名刀展』

2009-09-22 12:15:55 | Weblog
20日(日)に富山県水墨美術館に行って
『大名家秘蔵の名刀展』(23日まで)を見てきました。

たまたま『名刀の魅力を探る』という特別講座がある日で
スライドを見せて頂きながら刀のつくりや流行、
作られた時代の説明を受けました。

これだけでも随分と展示している刀の見方が変わってくるなと思ったのですが


な・なんと!!刀剣を持たせて頂きました。


刀剣の取り扱い方の注意を受けてから恐る恐る持ち上げました。
間近で見ると吸い込まれるような美しさがありまるで生き物のようでした。

展示室でも解説員さんが居てくださり
『刀は初めて』という人にもわかりやすく親切に
一点づつの注目点や興味深い解説をして下さいました。

○跡継ぎの誕生や祝い事があると刀を献上したので
 力のある大名の所に名刀といわれるものが集まった。

○上杉家は刀剣台帳(いつ誰から贈られたかなどの記録)が
 しっかりしており景勝の時に家宝として残すものが選ばれている。
 謙信は着るものも華やかなものを好んだが
 所持していた刀にもその趣味が現れている。
 景勝も影響を受けており大河ドラマでも謙信、景勝共に
 刀の手入れのシーンはよく見られた。

○徳川家では謀反に関わった刀に『村正』がたびたびあり
 妖刀とみなされ嫌悪された。
 徳川家の村正は廃棄、民間に残ったものの銘は刷り消されたりした。

などなど素人の私にとっては初めて聞く話ばかりで
これから時代劇の見方も変わってきそうな気がしました。





優秀賞を頂きました。

2009-09-14 09:33:50 | Weblog
昨日は8月22日から始まった
『湖南甲賀 創業塾』の最終日でした。
午前からビジネスプランの発表がありました。

昨年参加させていただいた
『おうみ創業塾』の時に戦略シートの最終部分が
どうしても仕上がらなくて私の中に不安材料として残っていました。

同期のアートさんにお願いして8月上旬に戦略シートをFAXして頂き
取り組んだのですが一人で仕上げていくことに不安と限界を感じ
前日ギリギリまで予定を調整、
開校日当日8時30分(商工会の人が確実に出勤している時間)に
会場近くから駄目元で連絡を入れ飛び込み参加しました。

戦略シートは考え得るパターンをすべて書き出しました。
やはり数値計画のところでは苦しみました。
でも取り組んでいるうちに

『戦略シートとは自分だけのものではなくて
お客様に最善のものを今の自分にどれくらい提供可能なのか
を見積もるもの』

だということがよくわかりました。
1年前の私にはそれが見えませんでした。
あれもやりたい、これもやりたいと・・・
余分なものや2年目から考えれば良い事は全て削って
数値と平衡をとり確認しながら仕上げました。

“めのしたくまこ”でプレゼンに臨み(苦笑)
第2位 優秀賞を頂きました。

受講後の茶話会があったのですが
会場を出てからもみなさんとお茶を楽しんで帰ってきました。




2009年9月9日 その2

2009-09-09 19:15:58 | Weblog
ただ今、帰宅致しました。

アート様、清楚な白い胡蝶蘭ありがとうございます。
まだまだ勉強しないといけないことがある
私を表しているかのような胡蝶蘭で
蕾が3つも付いていて、これからも頑張れと
励まされている様で嬉しいです。

それと学校の帰りにdropさんのお店に寄らせて頂きました。
奥におられたdropさんはすーっと自然に店内の雰囲気に
溶け込んでおられ、まるでもうずっと前から
そこでお商売されているかのようでした。

最後に私ごとですがマナー検定の上級に合格しました。

2009年9月9日

2009-09-09 06:15:07 | Weblog
おはようございます。

何とかこの日を迎えられました。

まだまだ課題はたくさんありますが

心新たにひとつづつ取り組んで行きます。


おうみ創業塾でお世話になった

日野先生、かえる堂山本様、同期の方々・・・

助けて下さった多くの方々に感謝しております。


本日は授業がありますのでこれから行ってまいります。


ひとりでできるもん!

2009-09-07 12:52:36 | Weblog
こんなタイトルの子供向けの
お料理番組が昔ありました。
(今もあるのかな?)

主に半調理したものを使いあまり包丁を
使わずに作れるメニューが多かったので
ピアノを習っていた娘にはうってつけの番組でした。

『火や包丁を使う時には大人の人に付いてもらってね!』
なんてコメントが入ったりして・・・
番組中に出てきたメニューかはっきり覚えてないのですが
手を切る心配の無い食事用のナイフだけを使い
娘が幼い時にひとりで作ったケーキを再現してみました。

市販のスポンジ、生クリーム、フルーツの缶詰
ゼリービーンズ、どうぶつビスケット、マーブルチョコレート

実は娘が9月4日の自分の誕生日に
『お母さん、私あの時作ったケーキが食べたいね。』
と言ったのが切っ掛けでみんなが揃う6日(日)に作りました。

『超かわいいー!』と娘は満足気でした。
遠い遠い昔のことなのにその時分のことが思い出され
娘が覚えていてくれたことに嬉しくて涙しました。

空蝉(うつせみ)

2009-09-01 13:30:08 | Weblog
先日、十二単の紐使いについての授業を受けました。

なかなか現物をじかに見ることはありませんが

舞台用の衣装を使って実演を見た後お稽古しました。

一枚着て紐掛けし二枚目を着て紐掛けした後下の紐を抜き

これを繰り返し最後には裳(も)と呼ばれる衣装に付いた

紐1本で着装しています。

写真はこれをすっぽりと脱いだ状態で『空蝉』といわれます。

源氏物語に登場する『空蝉』の通称で知られる女性がいます。

光源氏の求愛に対し一枚の着物を残し逃げ去ったことを

蝉の抜け殻になぞらえて送った和歌から『空蝉』の通称となったそうです。