君が袖振る

はじめまして、紗佑里です。
日常の出来事や感動したことを共有出来たらと思います。

すごく充実した9月後半でした。

2008-09-30 03:55:04 | Weblog
9月15日敬老の日以来の更新。
聞くもの見るものすべて伝えたいことばかり。

まず、子ども礼法教室に参加させて頂きました。
小学校1年生でも自分で浴衣を着るのでびっくり!
低学年の子どもたちは兵児帯から
初めて半巾帯を使っての自装でした。
その日は風呂敷包みを7種類お稽古しました。
お稽古はいつも浴衣に着替えてからします。

それから大津や彦根でお師匠と合流し
コンテストに向けてお稽古を付けて頂きました。
5分30秒からなかなかタイムが縮まりません
でしたが部分稽古をしてからタイムを計ると
4分45秒まで縮まりました。

菱屋町商店街でのウォーキングレッスンにも参加しました。
講師の解説もわかりやすくトークも飽きず引き付けられました。
参加者をみんな主役にして下さり楽しくてよく笑いました。
近くであるのなら毎回参加したい!と思いました。
汗もかいたしちょっぴり恥じもかいたかなぁ(笑)。

その後仕事の方では3日間の催事がありました。
今回は準備と片付けの肉体労働が堪えましたが
ウォーキングレッスンの「仙骨の上に背骨をしっかり
立てる」をやると重い荷物を持っても安定感がありました。
お客様が途切れた時に「邪気を祓って運気を入れる」
をやってスタッフの笑いを取ろうと思いましたが
勇気がありませんでした。

ロクハ公園でのバーベキュー大会にも参加しました。
久しぶりに会った仲間との楽しいひとときでした。
家族で参加して下さった仲間もいて
「へぇ~、しっかりお父さんやってるやん!」
と家庭でのお父さんぶりもうかがえましたし
仲間のひとりからは
「ちゃ~んとブログ更新しいや~!」
とニッと笑って言われました。

10月に入ると学校の試験やコンテストがあり
またブログ更新が遅れるかもしれませんが
ちょくちょく覗きにきて下さい。
皆さんのコメントも励まされますので
よろしくお願いしま~す。

ドラえもんもびっくり!!

2008-09-15 21:37:26 | Weblog
敬老の日のお使い物を探しに

友達の和菓子屋に行った。

町では名の通った和菓子屋だが

ご主人さんのアイディアが

すごく斬新で過去にも

『プチトマト大福』『ブルーベリー大福』

『コーヒーゼリーあんみつ』などなど・・・

サプライズがあった。

写真は『慶祝』というどらやきで

たっぷりのあんこと大粒の栗が3つも入っている。

迷わずにこれに決めた!

1つだけ試食にと事務所にいた3人で食べた。

皮もあんこも栗も美味しかったが

3分の1でもすごくボリュームがあり

半端ではありませんでした。

お好きな服は?

2008-09-13 18:19:49 | Weblog
山上憶良殿

お → オミナエシ (女郎花)

す → ススキ (薄)

き → キキョウ (桔梗)

な → ナデシコ (撫子)

ふ → フジバカマ (藤袴)

く → クズ (葛)

は → ハギ (萩)

秋の七草全部言えました。

デパ地下でお勉強

2008-09-10 12:24:00 | Weblog
昨日学校の帰りに先生が
「時間のある方は和菓子屋さんを覗いてみてね。
 重陽の節句の生菓子がいろいろ出ているから。」
と言われました。

とらやには『長寿菊』という羊羹がありました。
鶴屋吉信には『御園菊』という
生菓子がありましたがこちらは完売でした。
どちらも長寿を願って敬老の日にも
重宝されるそうです。

そんな中たねやの『着世綿』という
生菓子を見つけました。
まさに本日限定!
お値段もお手頃なので買って帰りました。
なるほど菊に真綿をかぶせた様子が
上手に表現されています。
(初めてこのブログに寄って下さる方
 9/9付け「重陽の節句」参照下さい。)

反対方向に帰る友達にメールしたら
「こっちは月見だんごしかない。」
と返信がありました。
ちょっとラッキ~!なんて思いました(笑)

本当は昨日のうちにブログアップ
したかったのですが
行きも帰りも電車の中立ちっぱなしで
疲れたのか食事もせずに大爆睡!!
1日遅れましたが見つけたことが
嬉しくって!!!

重陽の節句

2008-09-09 01:46:51 | Weblog
9月9日は重陽の節句。
これも着物の学校で教わった。

中国では奇数が陽とされ強い数字とされる。
節句はみんな奇数の重なる日。
でも1月1日は元旦で別扱いだということだ。

1月7日 人日(じんじつ)七草
3月3日 上巳(じょうし)桃の節句 雛祭り
5月5日 端午(たんご)菖蒲の節句
7月7日 七夕(しちせき)たなばた 星祭り
9月9日 重陽(ちょうよう)菊の節句

一番大きな陽の数が重なるので重陽というらしい。
だから長寿を表す菊が用いられるとのこと。

9月9日の晩に菊の花に真綿をかぶせて
夜露を含ませる。
次の日に菊の香りも一緒に含んだ
真綿で長寿を願って体を拭いたり
美しくなるように顔を拭いたりするそうです。

杯に菊のはなびらを浮かせて月を写して
長寿を願い飲んだりすることもあるそうです。

あなたは真綿派ですか?それとも杯派?

ちょっとだけ愚痴

2008-09-09 01:02:55 | Weblog
先週からまとまった時間がなく
ブログを見るのが精一杯だった。

私ってみんなとブログを更新したり
コメント書いたりするの少しズレてる。
寂しい・・・

もっとリアルタイムにみんなと
盛り上がりたいのに。
めちゃ寂しい・・・

ザリガニ

2008-09-03 03:13:22 | Weblog
キコリさんの「ザリガニ」を読んで
思い出したことがある。

「なぁ、ザリガニの《ザリ》ってなに?」
娘が5歳くらいの時の質問である。
私やそこにいた大人もわからなかった。

数日後娘の質問に答えてくれた人がいた。
「ねぇ、ザリガニの《ザリ》ってわかった?」

「わからない。」

「じゃあ、カニってどうやって歩く?」

(両手をチョキにして横に歩きながら)
「こうやって歩く。」

「じゃあ、ザリガニは?」

(両手をチョキにしてジャンプして体を曲げながら)
「ぴゅっ、ぴゅって後ろに行く。」

「そうそう!辞書で《ザリ》って調べててごらん。」

確かに。〔去ること〕〔後ろにさがること〕って書いてある。」
つまりザリガニとは《去り蟹》なのである。

でも、それ以上に私はその答えの与え方に感動した。
すべての答えを与えずに子供の思考力を刺激して
自ら答えを引き出す様な教え方。

そうして得られた答えには喜びも加えられる。

この話には続きがある。娘は教えてくれた。
「ザリガニを捕る時はザリガニの後ろに網を置いて
前から棒でおどかすの。そうしたらザリガニが
びっくりして、ぴゅって後ろに下がって
網に入ってくれるの。」

「そう、よかったね。(笑)」
まさに副産物、オマケつきだ。

じぁ~ん!発表します!!

2008-09-01 06:48:06 | Weblog
「私の場合・・・」にたくさんコメント頂き
ありがとうございさす。

1つ目2つ目3つ目と思いついた四字熟語には
それぞれ意味があるそうです。
では発表させて頂きます。

・1番にパッと思いついた四字熟語それは

    「人生観」 (私の場合・・・自由奔放)

・2番目に少し考え思いついた四字熟語それは

    「仕事観」 (私の場合・・・天真爛漫)

・3番目に思いついた四字熟語、3つめともなると
 みんな「え~っと」と考えたはず。それは

    「恋愛観」 (私の場合・・・大胆不敵)

 うっ!みなさんいかがでしたか(苦笑)?
 お遊びですからね!