母校の中学へ通った橋
今年はこんなに水が少ないんです。
雪が少ない冬、雪解け水がまったくない状態
水無し川 吉田拓郎
作詞:松本隆,作曲:吉田拓郎
水無川も昔はそうさ
空に届けと魚がはねた
さらば冬枯れやせた畑よ
便りがないのは無事だと思え
最近この曲を聴いててなぜか沁みて沁みて・・・
この曲はムッシュかまやつさんに提供した曲ですね。
水無し川 かまやつひろし
以前はこんな美しい水の流れが
この間こんな映像を発見
歌姫2人
この空を飛べたら(1978年)加藤登紀子 中島みゆき
作詞 作曲 中島みゆき
1978年の映像なので、みゆきさん26歳くらい
洋楽歌姫2人
Whitney Houston, Mariah Carey - When You Believe
アニメーションミュージカル『プリンス・オブ・エジプト』のテーマ曲
こんな二人も
Barbra Streisand, Céline Dion - Tell Him
最後にこの二人を
ちあきなおみ 美空ひばりの物まね
二桁の数字が、連番になること初体験です。
ちあきなおみさん、歌唱力抜群ですね。
大好きな歌手です。
余りにも吃驚したので、書き始めから脱線しました。
運行不能です。
雨も雪も降るべき時には降ってくれなくちゃあね。
空が飛べるといいなぁ。
飛行機とかじゃなくて、そのままふわっと浮き上がってね。
失恋してなくてもね。
雪が少なかったから!
水が少ないとなんと無く心配ですね
懐かしい歌ばかりです
最後のちあきなおみさん、最高!
今夜、呑みながらもう一度見たいと
思います♪
コメントありがとうございます。
12~13の数字が連番!
いわゆるエンゼルナンバーなのでしょうか
初めての体験、貴重な数字だったのですね。
以前もこちらで何かいい数字になられたとおっしゃってましたね。
先ほどお邪魔して私も好きな数字110になってました(^^♪
ちあきなおみさんの歌唱力
歌うというより演じるというのがぴったりですね。
コメントありがとうございます。
去年の冬、雪が少なく生活するには有難かったのですが、やはりいろんなところに影響してますね。
河原の水がないと生態系にも影響するし、水田にも。
空を飛びたい、子供の頃の夢でしたね
瞬間移動もそうだけど、ふわっと浮き上がる感じもそう。
失恋してなくてもですね(^^♪
夢の中でコンドルのように谷間をゆうゆう飛んでる、あの心地よさは今もって覚えています。
コメントありがとうございます。
この河川は吾妻連峰からの雪どけ水が流れてくるところなんです。
ほんとに、この冬は雪が少なくて~生活するには良かったのですが。
水田への引水も規制がかけられた河川なんです。
洋楽の歌姫もいいですよね。
ちあきなおみさんのこの動画
大御所そばにいても全く臆せず
この時28歳なんて~この貫禄
お酒飲みながらゆっくり楽しんで下さいね
コメントありがとうございます。
源氏物語での卒論!!ですか
中島みゆきさん、本名中島美雪
そして北海道の藤短大の文学部国文学科卒ですね。
調べたら、こんな記事が
昭和48年5月11日提出
学生氏名 中島美雪 担任氏名 家郷隆文
題目 現代詩 ――谷川俊太郎――
摘要 おだやかな変化を見せる谷川俊太郎のいくつかの作品群
その生命観の推察と 音の聞き取り
谷川俊太郎の「今」 そして 今の谷川俊太郎
その他 谷川俊太郎にみる 現代詩の現代性
https://soiree.belle-neige.net/essays/299
「中島深雪」さんの源氏物語は??
これもだったのかな(^^♪
https://blog.goo.ne.jp/nonco_may/e/4b6c6bce747653e6eb68a5d841aeffa8
・・・大昔だけど、気に入ったLD、モータウン25周年コンサートのLDや
「アポロ劇場50周年・記念コンサート・ライブ」のLDなども。
ジョー・コッカーとティナ・ターナーが一緒に歌っていた、
「You Are So Beautiful 」。大好きでした。
一昨年、引越したときに、気に入っているCDは持ってきたけど、
LDはプレーヤーも全部処分しました。
時々、映像も見たくなる時がありますけど、片手での操作は無理ですね(笑)
最近、また拓郎さんこういちくんの舞台へ観劇したらしく篠原さんと一緒に写真が
インスタに上がってました。
一度ぐらい剛くんの方も参戦してくれても良いのにってまた愚痴ってます。
コメントありがとうございます。
以前の記事、読ませていただきました。
ワクワク感が止まらない、全盛期のスターの共演、書かれてる文章からでも伝わってきました。
ジョー・コッカーとティナ・ターナーが一緒に歌っていた、
「You Are So Beautiful 」素敵でしょうね。
Youtubeには見当たらないみたいで
LD、実家にもありました。今はもうデッキもないかと。
ライブに行ったつもりで~わかります。
私も今はDVD購入で楽しんでます。(^^♪
コメントありがとうございます。
「水無川」のさらっとした歌い方もいいですよね。
最近、歌詞が気に入ってて
そうなんです、私も拓郎さんファンの方のブログで知って、光一君のインスタに映る拓郎さん見ました。
酔ってるようにも見える笑顔の拓郎さん。
サニーさんもきっと見られて、「😠」されてるかなと
篠原さんも一緒だったのですね。
剛君のライブにも行かれたらいいのにね。
りりんさま 小春です
地元の中学校に通われた橋
画像を拝見して
懐かしい思い出が蘇る場所がすぐ近くにあるのって良いですねぇ〜
最近は子どもの数が減り
学校の統廃合も多く
母校が無くなってしまったと言う話も耳にします
田舎とか都会とか関係ないようですね
自分でどうこう出来ない事ですが
何処かの部分で
根無草になってしまった様な
寂しい気持ち
私はですがなると思います
今のところはですが
私が在籍した母校
すべて開学中
有難い気がします
勿論
この先さらに子どもの数が減ったらわかりませんね
気候もまた然り
異常が常態化してしまっているのもこわいところあります
bye-bye
コメントありがとうございます。
以前この橋の思い出を書いていました。
読まれたかと思いますが
https://blog.goo.ne.jp/sayusayu_008/e/d81bd95db5eba2d64cd339a29ab19203
中学時代の思い出がやっぱり蘇ってきますね。
この河原で芋煮会もしていました。(^^♪
今は場所が移転されてしまって、校舎はないのですが、グラウンドはそのままで。
小春さんと同じく、保育園、小学校、中学、高校と今も変わらずあること
母校が残ってるのは有難いことですね。
この橋の上を往来する中学生のりりんさんは自転車通学でしたか?
かつての道を通るのは、今や車なのでしょうね。
歌のタイトルではありませんが水量も減って水無し川??
気象異常は田の水を引くにもご苦労があるのですね。
地球環境問題のレベルですよね。
私は中学校卒業以来一度も訪ねたことがありませんが、
校門から校舎まで、まっすぐ伸びた道が長かったのを覚えています。
中学校の国語の先生お二人との出会いが、
何となく自分の将来を描くときの根っこにありました。
歩いての登下校ですね。
上流の方に大がかりな工業地帯が出来、川の水は減り、しかも有害物質が入っている可能性があるため入ってはいけないと言われた故郷の川を、思い出しました。
数年前に帰った時には、両岸から大きく伸びきった樹木に覆われていて、水の様子は全然わかりませんでした。
その工業地帯のお蔭で我が故郷の農村は廃れ、皆がこぞって勤め人になってしまいました。
残った農家は、会社組織として頑張っていると聞きましたが、故郷であるというだけの私は、それで良かったとかダメだったとかは言えません。
♪ 空に届けと魚が跳ねた~
そんな川だった頃を懐かしむだけです。
コメントありがとうございます。
中学時代、ぎりぎり距離数で自転車は認められず歩きでした(^^♪
帰宅時の友人との語らいがやっぱり思いだされます。
この場所は今住んでる処から勤務地に行くのにも実家に行くのにももう何十年も通ってる橋なんです。
季節季節の水の流れを見てきました。
年ゝ水かさが減ってきたような
この田植えの時期も、規制があって70%くらいの放流だそうです。
keiさまの中学の母校
校門から校舎までのまっすぐ伸びた道
とても由緒ある校舎のイメージがありますね。
そこで出会った国語の先生お二人
まさしく恩師ですね。
人生の指針が見えてくるような深い出会い
ほんとうに素敵ですね。
この橋の付近であ~でもない、こうでもないって話しながら
好きな上級生の話題で帰り道は楽しい時間でした。
コメントありがとうございます。
故郷の川の変遷~時代とともに無くなったり変わってしまった河川は多くあるのでしょうね。
工業地帯に開拓され、恩恵を受けた方も多かった一方で、今までの美しい川の喪失
農村の風景も変わってしまったのですね。
大きな河川ではないけど、実家の田んぼの近くにあった藤の花が綺麗にさく農水路も、樹を切られ整備され、ほんとに残念です。
松本隆さんの歌詞、いいですよね
こんな曲もありますね。
🎶水の音が涼しそうと背伸びする君
https://www.youtube.com/watch?v=ZgIGbj3Oi3k
その頃は「ザ・ベストテン」の出演を断っていたと思うので、
テレビには出ないと思っていました。
そして、ちあきなおみさん。美空ひばりさんの本人の前でのユーモアを交えた歌唱、
堂々としていて凄いなと。
そういえば、ちあきさん自身、「タンスにゴン」のCMでユーモア溢れる演技もしていましたね。
美川憲一さんとの共演だけでなく、内田裕也さんとの共演もあったとは知りませんでしたが。
https://www.youtube.com/watch?v=9DaoXLtQ3dQ&t=1s
コメントありがとうございます。
そうなんです、こんな初々しい中島みゆきさん
テレビには出ない頃だったでしょうか。
今の雰囲気とはまた違っていますね。
ちあきなおみさんの堂々とした歌唱
本人を横にしても全く動じず
凄い方ですね。
ありましたね、タンスにゴン
懐かしいです。
美川さんとのやりとりは憶えています。
内田裕也さんと~すごい
本気で演じてますね。
今となっては超貴重ですね。