![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/30/d077621da4a96459f7ecec086d79de8d.jpg)
裏庭のコスモスが咲き始めました。
昨日、今日と34℃超えの夏日
今がチャンスと、残ってた杏を干しました。
シロップに漬けてからのは甘すぎて好きじゃないというので、そのままで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d4/f28b59328ff136550d95bd0ca7cbe2cf.jpg)
明日からまた、雨になる予報なので、じゃがいもを全部収穫することに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1c/ef13cf2d5ee84feab7589d82e689c25c.jpg)
汗だくになりながら、掘って
実はこのじゃがいも、キタアカリなのですが、去年収穫したものの小さくて残してたものを植えたんです。
病気もせず、肌もきれいでよかったです。
(芽かきはしなかったので、また小さのもたくさん)
その後、雑草(スギナ)を抜き、2畝分を作り苦土石灰と施肥をし、次の作物の準備を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/77/de3bfbe90e97623e308425ba43eb5d60_s.jpg)
1時半くらいまでかかり、今日は暑すぎたので、そこで終わり
小さなじゃがいもを早速、煮っころがしに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c2/e3dbcdf3353d7aeb4ebb67c9fa4f4fb6.jpg)
まだ料理途中ですが、冷めていくうちに味も沁み込むかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/47/38b793b495b69f3250cf69cebf6424fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/86/02ee48202bd37479466b164db87d5e2b.jpg)
今宵は七夕・・・私の記憶にある七夕の夜はいつも雨です。
今宵も雨が降るかな・・・もしかしたら織姫の嬉し涙なのかも しれません。
短冊を飾り、願い事を書いたのはもうずいぶん前に・・・
ANRI/千年の恋
もうすぐ夜が明ける 波間の月が消えてく
ひとつの毛布にくるまりながら 別々の明日を思った
作詞:吉元由美 作曲:杏里
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/79/a6927443071fe7c6640705876c09a413.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7b/96e86fbdbde48caa25e28cc4f58bfe55.jpg)
もし雨が降ったら、一年にたった一度の逢瀬のために、かささぎの群れが飛んできて天の川で翼と翼を広げて橋になり織姫と牽牛のもとに渡すのだそうです。
七夕の夜、織姫は彦星よりおよそ3時間早くのぼるそうです。
星の動きからすれば、年に一度の逢瀬を楽しみにまってるのは織姫の方かもしれないです。
それでも沈む時は一緒、仲むつまじいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/27/dc819acbbf82f273a020d93cac584bb6.jpg)
たった一年に一度の逢瀬だから、彦星と織姫をそっとしてあげたい。
杏里の夏に聴きたい大好きな曲を
杏里 ANRI / 夏の月 Notsu no Tsuki [Official Video]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c0/a61f7f1b80bf8dc2bf258970dc5f20c3.png)
ボトルのままの冷えたミネラル おでこにつけて思った
今日は「カルピスの日」だそうです。
フォロワーさんのページで知りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e0/7a50764672cbcc235e3ce075ae324bb4.jpg)
もう100年以上も歴史があるのですね。
私の最近の飲み物のひとつです。
氷をたくさん入れて、カラコロ鳴らすのが好き
こんなCMがありましたね。
Calpis (カルピス) CM 1972 - Osmonds
オズモンド・ブラザーズ 1970年春 カルピスのCMにスタート!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/32/84cbe2b9be57277020d6e7346ef5a906.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5c/bba59b1283ee2da28df47a705d4df850.jpg)
あまり、他の曲は憶えていないのですが
こんな人もCMに出てましたね。
【昭和CM・1974年】カルピス「ジャネット・リン ワルツ」
今テレビで「夏の恋うたBest15」やってますね。
もうすぐ夏がすぐそこに
夏が見えれば 吉田拓郎
7月が見えたら言葉にしてみよう
もう一度僕に時間をくれないか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a4/65898fc27b1e8e93e2ad2b91b38c6847.jpg)
追伸
たった今知りました
「頭脳警察」PANTAさん死去 73歳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/af/fbbbf4af414a73436a9c2fcbea83d651.jpg)
2023-06-23の記事で話題にしたばかり
https://blog.goo.ne.jp/sayusayu_008/e/3aa41694bf323b6aadcc264072af243d
この曲がとても悲しく切なく感じてしまいます。
石川セリ - Moonlight Surfer
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
月の満ち欠けに満干潮を考えてでないと、天の川は曇りか雨です。
鵲が羽を広げて、二人をわたすのも稀に旧暦にも雨が降るからです。
農事での豊作を祈る行事と、農耕や衣類の調達は、その時代には欠かせないことでした。
それを無理やりに7月7日にこじつけて、何が何でも逢わせてやろう。
人間の勝手気ままでしょうか?
桃の節句・端午の節句、旧暦でないと植物は出現しないのに。
コメントありがとうございます。
私の3年前に亡くなった義母が、とても暦を大切にしていて、日々の生活にいつも旧暦の何かしら取り入れていました。
若くして嫁いだ私も知らず知らずに、同じようにしたり
七夕は私の処では旧暦の7月7日の新暦8月7日にしてるんです。(記事は今夜アップしたのですが)
最初はどうして??と思ってたのですが。
今の時期はまだ梅雨明けせず、雨になる日が多いですよね。
仙台七夕祭りも8月なんですよね。
農事での豊作を祈る行事も、私の処はまだ田舎なので、残ってるんです。
日本古来の風習「棚機女」も根底にあるのですよね。
こういう行事もイベント的になりつつありますね。
あの大きな瓶はあまりみないですが缶入りのカルピスソーダはアジアスーパーで売ってます。
去年この日?拓郎さんのラジオにキンキが出演したみたいです。
ラジオは聴いてますがまさかその後つよしくんをLove2SPの後に推すようになるとは。
拓郎さん引退で何処か寂しい気持ちだったので拓郎さんからプレゼントして頂いた気分です。あのラジオの頃はソロ活動も知りませんでした。
じゃが芋凄いですね
煮っころがし、我が家も大好きです
懐かしい歌、杏里さん大好きでした
最近見てないけど、音楽活動してますよね
カルピスの日、そうだったんですね
このCM懐かしい~~(*´∀`*)
コメントありがとうございます。
カルピスの瓶はもうずいぶん前から見なくなりましたね。
今はプラボトルでちょっとお洒落な容器なんですよ。
カルピスソーダ売ってるのですね。
この商品も根強い人気ですよね。
そうだったですね。
今もYoutube残っていました。
https://www.youtube.com/watch?v=gnqovsdjBJM
やっぱり、こういうのを聴くとラジオだけでも拓郎さん続けて欲しかったですね。
あれから1年後にはサニーさん、剛君の大ファンに
拓郎さんが繋いでくれたプレゼントなんですね~
コメントありがとうございます。
杏ですね、やっぱり天日1日だけではきっちり乾かず、今日は雨で、今は部屋に置いてるだけで
レンジしようか迷っています。
たぶん、食べてしまうかも(笑)
じゃがいも、まあまあの出来でした。
来年も今年の小さめのを使ってみようかと
煮っころがし、かっこさんのレシピ
きっと美味しいでしょうね。
杏里さん、この夏7月22日からコンサートツアーがあるみたいです。
「ANRI LIVE 2023 45th Anniversary Circuit of Rainbow」
もう45周年なんですね。
カルピスのCM懐かしいですね。
もっと前の中原ひとみさんの娘さんが出てたのが好きなんですが、なかったんです。
コメントありがとうございま~す
もうジャガイモが収穫できるんですね
小芋の煮っころがし
🍑あんみつに入ってる杏が好きなんですよ
自家製のドライフルーツなんて憧れます
果物ができる木を植えたいんですけどね…
いつも訪問、そしてコメントありがとうございます。
近所のほとんどのじゃがいも畑はまだ花が咲いたばかりで、まだ収穫はしてないのですが、私は早く植え付けたせいか、もう茎が倒れてて、雨の合間を見て一気に掘ったんですよ。
子芋の煮っころがし、お好きでしたか。
私は好きなのですが、家族はイマイチで
あんみつに入ってる杏ですか
ほんとだ、あんずあんみつ
すごく上品で美味しそうですね。
http://ginza-wakamatsu.co.jp/menu/anzu/
実は、この雨のじめじめした気候ではドライフルーツまで遠いみたいです。
ドライフルーツや野菜を作れる乾燥器、ほしいなって思ってます。
果樹は今は栗の木くらいなんですよ。
子供の頃はいろんな果樹を家の周りにありました。