あいうえおの詩

空が好き 写真と音楽とつぶやきと

あ からはじまる語り唄

夢からさめるな あぁ美しい人よ~「人間の証明」「野性の証明」~戦士の休息‐町田義人

2023-07-26 | 映画音楽





作家の森村誠一さん
7月24日に亡くなりました。
享年90歳
ご冥福をお祈りいたします

たくさんの本の中から
思い出深いのが

「人間の証明」
1976年出版
ベストセラーになりました
翌1977年角川映画で



出演者
松田優作
岡田茉莉子
ジョージ・ケネディ


人間の証明 テーマ曲 ジョー山中



殺人事件に秘められた母と子の悲しい詩情が、物質文明に翻弄されていた時代の大衆の心に響いた映画





母さん、僕のあの麦稈帽子、どうしたでしょうね? 
ええ、夏碓氷峠から霧積へ行くみちで、渓谷へと落としたあの麦稈帽子ですよ…





こんなキャッチコピーが流行りました。
私は読んでから観た方だったです。


「証明3部作」と言われたものが

『青春の証明』


これも読みました。
でもあらすじ、今はよく憶えていません。


そして
『野生の証明』
映画がよかった



高倉健
薬師丸ひろ子

「お父さん怖いよ、大勢でお父さんを殺しに来るよ・・・」
このキャッチコピーは今も残っています。


主題歌がまたすばらしい

「戦士の休息」野性の証明 主題歌


歌ってるのは町田義人さん
元ズー・ニー・ヴーのヴォーカルだった人




白いサンゴ礁/ズー・ニー・ヴー/1969


1969年発売
懐かしいです。

素敵な声~🎶



ここ最近ずっと猛暑
外は熱風ですね

スイカを収穫しました。

おっきい~
10キロありました。

今日は父の通院で私が病院へ連れて行きました。
帰りに、家によってこのスイカ半分、実家におすそ分け
ブロックに切りタッパにいれたのを、父に
車の中で食べさせて、「あまいな~」って


完熟トマトがたくさん採れるので、大量消費を

湯剥きして1個そのまんまの「だしトマト」を
冷たく冷やしてデザート風に



今1個食べてしまいました。
おいしかった












夏色



最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ズーニーブー (ローリングウエストさんへ)
2023-07-27 14:25:47
こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうなんです。
HNは憶えていましたので、過去の記事読んでみたら、いろいろコメントいただいていました。
少し休止した時もあったので・・・

森村誠一さんの著書、楽しませていただきましたね。
角川とのタッグ、そう一世を風靡しました。
「野生の証明」は映画ありきの小説だったみたいですね。
大学生の頃だったのですね。

ズーニーブーといったら
🎶青い海原~群れ飛ぶかもめ~🎶ですね。
阿久悠さんの作詞
GSブームもありましたね。
返信する
Unknown (ローリングウエスト)
2023-07-27 14:05:55
貴殿と過去に交流していた時期もございましたか!森村誠一さん、心より哀悼申し上げます。「人間の証明」「野性の証明」など角川映画とのタッグで人気沸騰・一世風靡でしたね。ちょうど大学1~2年の頃でした。あれからもう40数年ですか・・。町田義人さんは白いサンゴ礁の方でしたか・・。GSファンだったのでズーニーブー大好きでした。
返信する
トマト効果 (かこさんへ)
2023-07-27 10:22:53
おはようございます。
コメントありがとうございます。

「人間の証明」映画観られましたか
https://www.youtube.com/watch?v=rL2sMkXqQv4
鶴田浩二、松田優作、岡田茉莉子
なんかもう一度観たくなりましたね。

「白いサンゴ礁」かこさん、まだ歌えるのですね~🎶
何十年もたつけど、歌えるものですよね。

スイカ栽培、亡き義母が上手で
こんな10キロサイズはいつも目にしてました。
実家にもいつも「持っていけ~」って
自分で作れたのは嬉しくて、仏前に。
スイカ、大好きだったんですよ。
父も車の中で食べて、服までスイカの汁が

トマトを味噌汁に
アミノ酸効果で栄養もたくさん取れますね。
私もミニトマトもトマトも炒め物に入れたりしてます。
返信する
暑中お見舞い申し上げます (insoire1001さんへ)
2023-07-27 10:06:49
おはようございます。
コメントありがとうございます。

毎日、暑いですね。
もう冷房つけてしまいました。
insoire1001さんもお変わりないでしょうか。

エレクトーンで演奏ですか。
いいですね~🎶
白い海原~群れ飛ぶかもめ
素敵な音色が聴こえてきそうです。

父の通院はほとんど弟がしてるけど、まだ現役で働いてるので、私も協力してるのですが
両親、最近病院通いが多くて・・・

森村誠一さんの著書、沢山ありますね。
また読んでみたくなりました。

スイカ、トマト、きゅうり、茄子、🌽
最近は夏野菜ばかりで、

ほんとに暑いですね。
お互い気をつけて、ぼちぼちですね。
返信する
野生の証明ロケ地 (あみん (hgn)さんへ)
2023-07-27 09:57:18
おはようございます。
コメントありがとうございます。

そうそう「ストーハ」そして「キスミー」
がキーワードでしたね。
わくわくしながら読んでた記憶があります。
映画もよかった。
「野生の証明」のロケが奥様のご実家近くで!!
国内も、石川県や大井川トンネル、アメリカでもロケされてるみたいですね。
制作費はどのくらいだったのでしょうね。
でも配給収入21億8000万円!!
かなりヒットしましたね。

自宅でも小玉スイカ、収穫されたことがあったのですね。甘くて美味しかったのですね。

茄子・きゅうりもいいけど、なんかスイカの収穫は特別感があるような気がします。
返信する
スイカ抱えて (花華さんへ)
2023-07-27 09:33:59
おはようございます。
コメントありがとうございます。

測ってみたら10キロ、びっくりでした。
両手で抱えられるギリギリの大きさ??
畑から家まで、落とさないように慎重に抱えてきたんです。
花華さんも、持てますよ。
他にも畑にはスイカの姿が見えるけど、ここまで大きくないかもです。

採れたてのトマト食べた事ありましたか。
美味しかったのですね。
私は子供の頃、トマトは畑でもいで、そのまま食べてました。
今よりももっと青臭い大きなトマトでしたね。

「白いサンゴ礁」歌も、グループの名前も憶えてたけど、私もメンバーが何人だったか~とかは全然。
スパイダース、テンプターズでさえわかりません。
返信する
Four Nine Ace (sakaki45さんへ)
2023-07-27 09:24:02
おはようございます。
コメントありがとうございます。

以前も町田義人さんの記事書いてたことあったんですが
この曲「ひとりの悲しみ」
https://www.youtube.com/watch?v=rfY0nJu1rvo
尾崎紀世彦さんが歌った「また逢う日まで」と同じメロディなんです。

ジョー山中さんもGS出身なんですね。
Four Nine Ace。ありました。
https://www.youtube.com/watch?v=ohRdIi-kotI
楽しい曲です~🎶

GS奥が深いですね。
私も有名なGSくらいしか知らないのですが
記事楽しみにしていますね。
スイカにトマト、冷やすと美味しいですね、たくさん食べてくださいね。
返信する
碓氷峠 (サニーさんへ)
2023-07-27 09:08:56
おはようございます。
コメントありがとうございます。

井戸水で冷やしたスイカ、美味しかったでしょうね。きゅうりやトマトもぷかぷか浮かんでる映像が見えてきます。
夏は冷たいですよね。

サニーさんにとって、碓氷峠、とても身近な存在だったのですね。
この映画でも西條八十の
母さん、僕のあの帽子、どうしたんでせうね?
      ええ、夏、碓氷(うすい)から霧積(きりづみ)へゆくみちで、
    渓底(たにそこ)へ落としたあの麦稈(むぎわら)帽子ですよ。

この詩がキーワードでした。
霧積は群馬県なんですね。
峠の道路開通には多くの犠牲者もあったのですね。
碓氷峠にまつわる話も、たくさんありそうですね。

青いサンゴ礁~今でも歌えますよね。
GSってみんなきちっとしたスーツやステージ衣装の印象が強いですね。
返信する
おはようございます (かこ)
2023-07-27 07:47:00
懐かしいですね
人間の証明、映画観ました
ズーニーブーの白いサンゴ礁も良い歌ですね
今も歌えますよ~(笑)

10㌔のスイカって凄いです
お父さん、喜ばれたのは良かったです

トマト毎日たっぷり食べれるのが嬉しいです
我が家、スープは勿論ですが、朝の
みそ汁にも入れてまーす(´∀`*)ウフフ
返信する
Unknown (insoire1001)
2023-07-27 07:32:07
「暑中お見舞い申し上げます」
例年になく猛暑日ですね!気をつけましょうね☆
昔、エレクトーンで「白いサンゴ礁」弾いてました☆=
森村誠一さんの本も沢山読みました。懐かしく思い出しましたよ^^
お父さんの付き添い:優しいですね~^^
スイカの写真:涼しくなります:いいね☆です☆=
暑さに気を付けて、ボチボチふぁいとう
返信する
Unknown (あみん (hgn))
2023-07-27 06:51:00
 人間の証明……ストーハ^^
 野生の証明…… 結婚したての頃、ヨメはんが「映画のロケを近くでやったこと」を自慢していました。別に、自分ちでロケした訳でもないのにねぇ(^^;

 10キロのスイカ…… これはスゴイですねぇ。昨年、ウチも庭にスイカを植えましたが、小玉スイカみたいのが3つ4つなって、スイカもできるんだって感心しました。甘かったです。
返信する
こんばんは (花華)
2023-07-26 23:44:20
10Kgのスイカってどんな大きさなのでしょう。
だってお米10Kgってかなりの重さですよね。
まだ何とか持てますけど・・・・(^o^)v

むかし、むかし、取れたてのトマトが美味しくて~
あの味が忘れられません。

ズーニーヴ―って6人グループだったのですね。
「白いサンゴ礁」は知っているけど、グループの方たちのことは何も知りませんでした。
返信する
Unknown (sakaki45)
2023-07-26 23:37:52
そういえば、町田義人さんもGS出身でしたね。
ちなみにジョー山中さんも、4・9・1(フォーナインエース)
というGSに城アキラ名義で所属していました。

このところ、何故かGS関係の記事を見たり調べ物をする事が多いです。
GSは世代とは違いますが、また記事を書くつもりです。

このところ暑い日が続いていますので、冷やした西瓜やトマトを
食べてみたいなと思う次第です。
返信する
Unknown (サニー)
2023-07-26 23:17:30
スイカ美味しそうですね。
実家には井戸あってそこで冷やしてました。
ずっと前からもう使ってないので飲み水としては使っていません。
碓氷峠が登場したその小説読んでないですが、碓氷峠は群馬との境でとても親近感あります。有名人がそこから自○?した話や別の近くの山で落ちた話など結構覚えています。
高速道路が出来るまでは碓氷峠はくねくねしてドライブ大変で眠ってしまい落ちてしまう人もいた話は偶に聞きました。
青いサンゴ礁懐かしいですね。
あのころはきちんとスーツ着ていたんですね。
返信する
猛暑日 (小春さんへ)
2023-07-26 21:33:09
こんばんは、小春さん
コメントありがとうございます。

今日、本当は予約通院の日じゃなかったんです。ちょっと父が体調悪いとこあって
弟が今日は行けなくて、私が
病変が見つかって、来月初め手術することになるかも。
父は淡々としています。
スイカ、甘かったのですが、種が真っ黒でなくて、あと2~3日くらい置いたらよかったかも。
冷えてなかったけど、父は美味しいって
その足で、次は床屋さんへ
少し髪が伸びると嫌みたいで、きれいさっぱりしてきました。

もうほんと災害級の暑さですよね。
埼玉では39.7℃とか!!!
お気遣いありがとうございます。
家に帰ってきて、今日は冷房つけた部屋で休んでました。
小春さんもお身体ご自愛くださいね。
返信する
Unknown (小春)
2023-07-26 20:25:46
こんばんは
小春です

お父さまの通院に付き添われる
何と
お優しい方だなぁーと感じました
さらに
自家製西瓜 🍉 も食べさせてもらって
お父さま嬉しく思われただろうと類推です

酷暑を通り越し災害級の暑さが続いています
どうぞ御身大切になさってくださいませねぇ
返信する

コメントを投稿