あいうえおの詩

空が好き 写真と音楽とつぶやきと

あ からはじまる語り唄

やわらかな前髪のカール憂いがちな眼をかくす~ペパーミント・ブルー・恋のナックルボール・幸せな結末ー大瀧詠一

2025-02-24 | 大瀧詠一

相も変わらず雪の世界

この下は田んぼ

有に2メートルは超えてるような

父の面会に行った時は、とても晴れてて吾妻山がきれいに見えていました。

父が好きな歌を耳元でスマホで聴かせたり、写真を見せたり

「南部牛追い唄」が私たちにも父が歌ってた印象が強いんです。

南部牛追唄 (なんぶうしおいうた)「岩手県民謡」

目じりに涙を滲ませながらしみじみ聴いていました。

 

八代亜紀の「なみだ恋」はステレオでよく流してた

「美空ひばり聴く?」そう父に

「うん」と

「柔」と「人生一路」を流し

その後も「喝采」を

父は聴いたことあるな~という感じで耳を傾けてくれました。

 

 

最近部屋を片付け、こんな本が出てきました。

2011年のイーグルス公演に行った時の半券も

これは、ポール・マッカトニーの2013年の日本公演の冊子

チケットを譲った友人からもらったもの

え~(^^♪イーグルスのギタリスト ジョー・ウォルシュも参加してたのですね。

 

セットリストの最後の曲がこれだったみたいです

The Beatles - Golden Slumbers / Carry That Weight / The End (Official Music Video)

 

これも、若い頃読んでたコミック

これはメルカリへ出しています。

もっと好きな「菜」はまだ手元に置いておこう

 

このわたせせいぞうさんの「ハートカクテル」の世界って

お洒落な都会的なカップルが登場しますね。

この人の曲をイメージしてしまいます。

大滝詠一「ペパーミント・ブルー」

アルバム『EACH TIME』に収録

今日の車のBGMに

他には

大瀧詠一 恋のナックルボール

 

実は大瀧詠一さん、岩手県出身だったのですね。

大滝詠一特集 - ふるさとに残る記憶 2014年1月16日

 

大滝詠一「君は天然色」

 

一番好きな曲はやっぱりこれ

幸せな結末 

 

あの時代の木村拓哉

ゆうべ イッテQを見てたら、娘Kokiが出てました

素直で自然体~すごく好感持てた(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

明日から少し暖かくなるかな



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (oyajisann)
2025-02-24 13:17:04
拝読してて大瀧さんがプロデュースした布谷文夫さんの「深南部牛追唄 」思い出しました。(多羅尾伴内名義で提供)
大瀧さんの作品〇〇周年記念盤等再発され続けてますが・・・。
ほんともっと活躍して欲しかった聞く度に思います。
2月ラスト週お出まし。
今週もよろしくお願いします。
追記
確かにジョーウオルシュか?
来日メンバーにはいなかったはず?
エイブラハム・ラボリエル・ジュニア。
ブライアン・レイ。
ラスティ・アンダーソン。
ポール・ウィックス・ウィッケンズ。
映像残ってますが・・・。
2012年のMy Valentine のスタジオライブ で競演はしてます。
返信する
南部牛追い唄 (ume724)
2025-02-24 13:18:13
こんにちは。
まず、私の遅れたコメントに対し、
丁寧なお返事をいただき、ありがとうございました。(*^-^*)
  
この南部牛追い歌を初めて知ったのは、
漫画「美味しんぼ」でした。
東北なまりにコンプレックスのある少年が、
南部牛追い唄を歌う時だけは、背筋がピンと伸び、
自信に満ちているという描写がありました。

じっくりと聴いたのは今日が初めてでしたが、
じーんと沁みわたってきます。
お父様も、りりんさんも幸せなお気持ちになったことでしょう。

明日は気温が上がりますよ!!
春が来ます!!
返信する
Unknown (sevunn0007)
2025-02-24 14:11:32
リリんさん
おはようございます♪〜
明日は右目の最後の手術前に
シティPOPの神様
大滝詠一❣️
夏のリビエラをと思っていたら
なんとリリんさん、2013年に
ブログで取り上げていましたね❣️
大滝詠一といえば、松本隆
そしてなんと言っても
カバーイラストの
永井博❣️彼最高❣️
彼のイラストと
ロングバケーション🎶〜の
組み合わせなくして
ロンバケはかたれませんね❣️
アースタイムのイラストレーター
河田久雄❣️
僕の宝です!
明日の手術、きっと上手くいく❣️
ベッドでイヤフォン🎧
ロンバケ聴きまくろう❣️😎
返信する
こんにちは (かこ)
2025-02-24 14:23:23
りりんさん、雪凄いですね
2日前に積雪情報システムを見てビックリ
してましたが、長〇市も今朝は1.5m越えで
夫もビックリしてました
こちらは殆ど、積もらずで助かってます

お父さんに面会に行かれたんですね
好きな歌を耳元で・・・喜ばれた様子
私も嬉しくなります

懐かしい歌が・・・
大滝詠一さん、素敵な楽曲を残されて
亡くなり残念です
どれも、身近な歌ばかりですね

明日から少し暖かくなるようです
今年の冬は凄く、長く感じます
早く春が来て欲しいです(*´∀`*)
返信する
第54回グラミー賞 (>oyajisann さんへ)
2025-02-24 16:18:53
こんにちは
コメントありがとうございます

布谷文夫さんの「深南部牛追唄 」
聴いてみました。
https://www.youtube.com/watch?v=wlPj6NbUgqs
大瀧さんがプロデュースしたのですか
ペンネームが多羅尾伴内
遊び心もあって、色んな音楽に長けてた大瀧さん、ほんとにもっと長く活動してほしかったですね。

ジョーウオルシュ
この来日公演のメンバー、詳しいですね。
調べたら、2013年の第54回グラミー賞授賞式で、ポール・マッカトニーのステージでの写真みたいです。
他にはブルース・スプリングスティーンも登場してました。
2月ももう5日ですね。
返信する
南部牛追い唄 (>ume724 さんへ)
2025-02-24 16:25:47
こんにちは
コメントありがとうございます

前回、見逃してしまってて
それもかなりの期間、すみませんでした。
こうやってコメントいただけると励みになります。
「南部牛追い唄」おいしんぼで知ったのですか、
その場面の描写がありました!!
””普段のおどおどして弱気な態度と違って、堂々と自信に満ちて、南部牛追い唄を朗々と歌う天野。「よかった。素晴らしいわあ」””
https://ameblo.jp/roromo4545/entry-12840298210.html

父はよくお酒を飲んで上機嫌になると
この「南部牛追い唄」を自分自身で紹介の前置きをして歌ってました。
妹もそのことはよく覚えていて、子供の頃の思い出話を病院でしたりしてます。
父はいつも涙くんでいました。
何かしらこの歌には父の思い出があったのかもしれません。
明日から少し太陽も出るみたいです。
返信する
A LONG VACATION (>sevunn0007 さんへ)
2025-02-24 16:36:21
こんにちは
コメントありがとうございます

明日は右目の最後の手術でしたか
お忙しい時間にありがとうございました
大滝詠一❣️
夏のリビエラ
以前の記事まで読んでくださったのでうsね。
動画が観れなくなってたので、再アップしました。
「夏のリビエラ」英語で~いいですよね。
https://www.youtube.com/watch?v=h-P29eV2R8Q

アルバムジャケット
永井博さんそして、河田久雄さん
素敵でさわやかな都会的なイラスト
曲にも最高に合っていますよね。
A LONG VACATION
前曲入っています。
https://www.youtube.com/watch?v=pRDM0_NfjZQ
どうぞ好きな音楽聴いて、明日の手術に供えてください。
無事成功することを祈っていますね。
返信する
明日からは (>かこ さんへ)
2025-02-24 16:45:20
こんにちは
コメントありがとうございます

今回の寒波も凄かったですね。
地域の農業用ハウス、長い規模のもの2棟が雪で崩壊してたそうです。
長〇市も1・5メートルですか。
あまり多いとこではないですよね。
隠れ積雪日本一の志津温泉も凄い事ですね。
父の面会には今は週1日~2日行ってるんです。
母を連れたり、妹と合流したりで
音楽はやっぱり昔から好きだったみたいで、スマホで聞かせたりしてます。
静かに聴いてくれています。

大滝詠一さん、柔らかで力の抜け加減の歌声、心地いいですよね。
たまにアルバム聴きたくなるんです。

明日から少し暖かくなりそうですね。
ほんと、今年は雪が多くてそして長い冬
そんな感じですね。
返信する
りりんさんへ (nonco)
2025-02-24 20:16:12
りりんさん、暫くぶりです。
大滝詠一さんの曲、どれもいいですね、
本当にいい曲ばかり、Kも好きなので2人で、楽しませて頂きます
返信する
こんばんは! (花華)
2025-02-24 23:13:07
「 君は天然色 」CMで流れてた時、聞いたことがある曲だと思いました。
いつ頃聞いたのか、誰が歌ってたのか、タイトルさえ知らなかったのにねぇ。
懐かしさだけが湧いてきていました。

積雪2mですか。
今季の寒波は最高でしたね。
こちらは申し訳ないけど、積雪はありません。
今日も風花のように降りましたが、それだけでした。
これからは春に向かったいくでしょうから、もう少しの我慢だと思います。
りりんさんのところに早く春が訪れますように。
返信する

コメントを投稿