今週(5/21号)の「週刊東洋経済」の特集は、「それでも円を信じますか 海外投資のススメ」。資産防衛の特集です。
実際のところ、低金利、低成長、膨らむ財政赤字と、わが国の財政は、今のままだと破綻してもおかしくない現状があります。
また、誰もが「想定外」であった大震災が現実に起こったのですから、国の破綻が起きてもおかしいことではありません。お隣の国、韓国も数年前に国の財政が一度破綻しています。
特集記事では、「中期的には円安に転換へ」とし、アメリカ金利の引き上げ(資金がアメリカに流れる)、日本の貿易収支と財政の悪化などを根拠として挙げています。
さらに、記事内では、エコノミストの大半が、今後数年内に1ドル=100円以上のドル高になると予想しています。(エコノミストの予想が必ず当たるとは思いませんが)
個人的には、1ドル=105円程度になれば、ドル外貨預金の損が取り戻せるのでうれしいですが、国の力(ちから)としては、どうなんでしょうか。
2008年中期では、1ドル=110円の時期もありました。
ここ1、2年、ソニー銀行の外貨預金口座は怖くて覗いていません。
↓ 押してね!
実際のところ、低金利、低成長、膨らむ財政赤字と、わが国の財政は、今のままだと破綻してもおかしくない現状があります。
また、誰もが「想定外」であった大震災が現実に起こったのですから、国の破綻が起きてもおかしいことではありません。お隣の国、韓国も数年前に国の財政が一度破綻しています。
特集記事では、「中期的には円安に転換へ」とし、アメリカ金利の引き上げ(資金がアメリカに流れる)、日本の貿易収支と財政の悪化などを根拠として挙げています。
さらに、記事内では、エコノミストの大半が、今後数年内に1ドル=100円以上のドル高になると予想しています。(エコノミストの予想が必ず当たるとは思いませんが)
個人的には、1ドル=105円程度になれば、ドル外貨預金の損が取り戻せるのでうれしいですが、国の力(ちから)としては、どうなんでしょうか。
2008年中期では、1ドル=110円の時期もありました。
ここ1、2年、ソニー銀行の外貨預金口座は怖くて覗いていません。
↓ 押してね!