技能実習に来て日本の印象が悪化-。外国人技能実習制度に参加するベトナム人を対象にしたアンケートで、こんな結果が出た。
「日本の印象良かった」来日前97%→来日後58%
劣悪な生活環境や低賃金労働などが背景とみられ、調査した龍谷大(本部・京都市)のベトナム人留学生グエン・ヒュー・クィーさん(27)は「両国関係に深刻な影響を与えている」と指摘している。
自由記述では「給料が安い」「単純作業ばかりで帰国後の就職に役立たない」など待遇や労働内容への意見の他、「自由がない」「狭い部屋に大人数で住まわされる」といった生活環境の不満もあった。
また、実習生の多くが「アンケートへの協力が受け入れ先に知られれば報復されかねない」と回答を断ってきたという。
(7/29、産経新聞WESTほか)
低賃金で外国人労働者を雇う「技能実習」制度は、即刻止めるべきだと思う。
中小企業や農家の人手不足を補うだけで、当然何の技能も身につかない。
最悪、日本語が良くわからず、事故でも起こして可哀想なことになる。
この制度を長年にわたって続けている日本は、全く美しくない国。
約4年間、このブログ書いていますが、社会的な話題を取り上げたのは今回が初めてです。
現在のベトナムVN指数 626.57 (+0.3%)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b5/5ac7724d46fc05afe575cb866fc24964.png)
山口県内、昨日(29日)、ついに梅雨が明けました!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_beach.gif)
押してね!
![にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ](http://stock.blogmura.com/salarymantrader/img/salarymantrader88_31.gif)
![にほんブログ村 株ブログ 外国株へ](http://stock.blogmura.com/foreignstock/img/foreignstock88_31.gif)
![にほんブログ村 株ブログ タイ株へ](http://stock.blogmura.com/thailandstock/img/thailandstock125_41_z_hanten.gif)
「日本の印象良かった」来日前97%→来日後58%
劣悪な生活環境や低賃金労働などが背景とみられ、調査した龍谷大(本部・京都市)のベトナム人留学生グエン・ヒュー・クィーさん(27)は「両国関係に深刻な影響を与えている」と指摘している。
自由記述では「給料が安い」「単純作業ばかりで帰国後の就職に役立たない」など待遇や労働内容への意見の他、「自由がない」「狭い部屋に大人数で住まわされる」といった生活環境の不満もあった。
また、実習生の多くが「アンケートへの協力が受け入れ先に知られれば報復されかねない」と回答を断ってきたという。
(7/29、産経新聞WESTほか)
低賃金で外国人労働者を雇う「技能実習」制度は、即刻止めるべきだと思う。
中小企業や農家の人手不足を補うだけで、当然何の技能も身につかない。
最悪、日本語が良くわからず、事故でも起こして可哀想なことになる。
この制度を長年にわたって続けている日本は、全く美しくない国。
約4年間、このブログ書いていますが、社会的な話題を取り上げたのは今回が初めてです。
現在のベトナムVN指数 626.57 (+0.3%)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b5/5ac7724d46fc05afe575cb866fc24964.png)
山口県内、昨日(29日)、ついに梅雨が明けました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_beach.gif)
押してね!
![にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ](http://stock.blogmura.com/salarymantrader/img/salarymantrader88_31.gif)
![にほんブログ村 株ブログ 外国株へ](http://stock.blogmura.com/foreignstock/img/foreignstock88_31.gif)
![にほんブログ村 株ブログ タイ株へ](http://stock.blogmura.com/thailandstock/img/thailandstock125_41_z_hanten.gif)
![](http://blogranking.fc2.com/ranking_banner/c_02.gif)
![]() | ちょっと今から仕事やめてくる (メディアワークス文庫) |
北川恵海(第21回電撃小説大賞“メディアワークス文庫賞”受賞作。) | |
amazon.co.jp |