すこっちの、ザックリが好き。

食べる、撮る、感じる、考える、つぶやく。
日々すこっちのザックリ日記です。

えべっさん。

2015年01月10日 23時23分08秒 | 日記


日本三大えびす。


調べてみると、


  ★兵庫県西宮市「えびす宮総本社 西宮神社」

  ★大阪市浪速区「今川戎神社」

  ★京都市東区「法師 京都恵美寿神社」


があります。



今回の年の暮れから正月、正月明けにかけて、

あまり良く調べないまま、

家から電車一本で行くことの可能な寺社を回ってみようと参拝したのですが。


日本三大に入るような立派な寺社が多いことに、改めて感動。

ある意味、寺社めぐりには恵まれた場所に住んでいるのか・・と感謝です。



あ、中には電車を下りてから、歩いて一時間くらいの神社にも行ってます(笑)
これを電車一本といえるかどうかですが~(笑)


今回は有名処「えびす神社」を3軒のご紹介おば。




ます最初はこちら「堀川戎神社」




まぁ沢山の人で賑わっておりました。(これで土曜の13時頃)




本殿が鳥居から比較的近かったので、お参りすることに。
それでもかなり混んでます。




すこーし近づいてきた本殿です。中では巫女さんの舞が。





本殿横の風景





こちらの堀川戎は大阪市北区西天満にあるえべっさんです。

歴史は古く500年位前の欽明天皇の時代から。

大阪でも屈指のえべっさんで、関西では今宮、西宮にならぶ人気です。

どうも最近は裏で「貧乏えびす」とも呼ばれているようですが、由来は謎(笑)
(バブルが弾けて、効き目無いなど、因縁めいた説も、笑)

新地から近いので、そちら方面の方々もお参りされる神社です。



今回のベストショットと自負の1枚です(笑)

和やかムードで、こういう雰囲気大好きです。良い福をもって帰れそうですよ♪




はっぴで、緑や紫?の色分がされておりまして、その意味は何だろうなどと感じつつ。



しかしコチラの神社は、地下鉄「南森町」駅から徒歩4分位の場所に位置しますが、

お時間ある方は、JR「天満」駅から、日本一の長さを誇る「天神橋筋商店街」を

ブラ散歩しながら向かうのも楽しいですよ。

この長い長い商店街を突っ切って、まっすぐ進むと、京阪「天満橋駅」です、笑。





さて、お次の神社。新世界の通天閣を横目に




歩くの問題なしの素敵友人と、色々なイベントの後に向かったのは・・




大阪にある「今宮戎神社」です。いやはや、殺人的な人の多さです。境内広っ!




この状態を見て、中へ踏み込むのは諦めました、笑。
前に見える歯境内ですよ。本殿が見えない・・・




えべっさん周辺には、すごい度派手なお店がわんさか。




こちらは日本3大えべっさんの一つだけあって、規模がすごく大きいです。
もう難波周辺まで伸びる長い長いテキ屋街をブラブラ見るだけでも楽しいです。

そして京都の平安神宮とちがって、まんべん無く色んなテキ屋が軒を連ねていました。

毎年のようにこちらでは、モリモリ1パック1080円の辛子明太子を
買って帰るのが、うちの通例のようになってます(笑)


【今宮戎神社】

創建は推古天皇の御代で、聖徳太子が四天王寺を建立された時、西方の鎮護
としてお祀りされたとのこと。

9日~11日までに、毎年およそ100万人の参詣者を誇る、商売の大阪ならではの
賑わいをみせる神社です。


最寄り駅はJR環状線にて「新今宮」下車。あるいて7分くらいの場所にあります。
地下鉄なら御堂筋線「動物園前」下車。

近くには天王寺駅があり、天王寺動物園や、日本一の高さを誇る

複合施設「あべのハルカス」も。


宗派問わず(一部除く)受入の一心寺や、近くに四天王寺もあります。

反面、少し外れると、deepTown釜ヶ崎もあり、表裏の詰まったソウルフルな
ある意味楽しいエリアもあります。



そして最後、こちらは正月の3日に訪れた京都ゑびす神社(法師恵美須神社)です。




こちらは偶々摩利支尊天に行き、祇園に向かう途中に偶然見つけた
神社でした。(殆ど通りすがり、笑)


じつはこの神社、日本三代えびすの一つだったんです。


京都ゑびす神社は西宮・大阪今宮神社と並んで日本三大ゑびすと称され、
「えべっさん」の名で親しまれています。

京都市東区に位置し、建仁寺の西隣にあります。

社の由緒では、建仁2年(1202)に臨済宗の祖といわれる栄西禅師が建仁寺
の建立にあたり、その鎮守として最初に建てられた神社との事。

1月8日~12日までの5日間を10日ゑびすとし、参拝客で賑わいます。


場所で言いますと、京阪「清水五条」から10分は掛かるかと。

京阪「清水五条」と京阪「祇園四条」の中間あたりかな?


五条で下りて、清水寺によりつつ、こちらの神社に参って、建仁寺や
安居金比羅宮、八坂神社など参るもよし。

山手側に向かうと二条坂、産寧坂などもあり、京都情緒を楽しめます。


わたくし、お店や会社を営んでいるわけではないのですが、

七福神様と聞き、実際に行ってみると、色んな福を(明るい気分を)分けてくれそうな

熱気と、勢いを感じますね。


今、日本にとって景気は勿論のこと、活気や勢いが
とても大切ではないかと感じます。

わたくしも、えべっさんから勢いをいただきつつ。


そんな小正月までの、えべっさんお参り紀行でした~。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿