写真 動画 戯言 (あるいは,寝言)

写真をメインに,ちょっと感じたことなどを。
www.youtube.com/jiichan007

しかし,やることがえげつないというか。露骨ですなぁ。

2020-10-19 18:57:14 | 写真
菅首相の著書、改訂版が発売 公文書管理の記述消える

https://www.asahi.com/articles/ASNBM5RD7NBJUTFK00Q.html?ref=tw_asahi

< 12年の単行本「政治家の覚悟 官僚を動かせ」は菅氏の首相就任後、ネット上で高額で取引されていた。
 今回の改訂版で削除されたのは、旧民主党の政権運営などを批判した章。東日本大震災後の民主党政権の議事録の保存状態を問題視し、「政府があらゆる記録を克明に残すのは当然で、議事録は最も基本的な資料です。その作成を怠ったことは国民への背信行為」と公文書管理の重要性を訴えていた。>


 これが,日本の首相ですか。


 ただ呆れるばかり。

ハナアブ

2020-10-19 09:55:00 | 写真
 アブとハチの違い。細かいところを見ていくといろいろあるんだよね。




 これは,アシブトハナアブ。アブとハチの違いを知ってなんの御利益がって。

 実生活に関しては,知ってても知らなくても支障が出てくるわけでもないですが。
 当然と思っていることを,もう一度確認してみることも面白い。

 物事の本質を見極めないで,自分の都合の良いことを(事実であろうが,間違いであろうが)確認もしないで,話したり,書き込んだりする。

 例えば,いま巷で,話題になっている日本学術会議の問題。

 これが,端的にそれを表しているのでは。

 なにが問題なのかを素通りして議論しない。そして,デマを垂れ流す。デマだと指摘されると,削除したから良いだろうって開き直る。

 事実でもない情報を確認もしないで発言する。これが,問題なんですが。そこには触れない。それを謝罪もしない。削除したから問題ないって態度が問題なんですが。

 日本学術会議の問題は,なぜ任命されなかったの事実関係と,その理由のはず。そこには触れないで,解決,説明をしないで,ほかに議論をすり替えていく。

 横道に大幅に逸れてしまったような。

 訪問ありがとうございます😊。


戯れ言 4

2020-10-19 04:26:00 | 写真
 信楽の狸

 近所を久しぶりに歩いてみると,お会いできました。




 信楽焼の狸はん。可愛い顔してまんなぁ。縁起物として贈られるとか。「タヌキ」は,他を抜きんでるとか。

 キツネとタヌキって有名ですね。ばかしあいとか。でも,キツネはんは,イメージが,「葛の葉」とか「お稲荷さん」みたいにちょっとこわそう。その一方で,タヌキはんは,なぜかユーモラスで愛敬が。

 そうそう。持ち物などにも意味があるんだって。「八相縁起」ってね。調べてみるとおもろいでぇ。ふーんと感心するものからプッと吹き出しそうなのまで。


 地震で,目が覚めたのでこんな時間にUPです。


 訪問ありがとうございます😊。


PS
 なぜかこの頃。息の詰まりそうな政治状況。それに,葬儀を「新嘗祭」の日に強行ですか。それをなんとも思わない。もっと右翼さん怒って良いのでは?