12月・・・毎年12月が来ると・・
あまり好きな月ではナイですワ・・・。
何故か?
1つ歳をとるんですよ・・(笑)
考えてみると・・・自動車の運転免許を取って、もう30年以上経つ
んですワ。
現在に至るまで、1・2・3・・・・10台。 乗り継いで来ました。
そんな中で、思い出深い1台がコレ!
この画像。何処だと思いますか?
車は、私が21才の頃乗っていた三菱のジープJ36というワゴンタイプ
で画像は、当時の写真をスキャンしたものです。
当時でも希少な四駆です。「メキシコの田舎へ波を求めてサーフトリ
ップ!」ってな感じに見えるでしょ!(笑) 実は、ここ 昭和58年
頃の茨城県、阿字ヶ浦なんです。いまでこそ常磐高速・北関東ひたち
海浜公園ICで下りればすぐの便利なサーフスポット。昔の方がアクセス
も悪かったけど、でも昔の方が断然ロケーション良く、ポイントも
沢山! 波もすごく良かった。 話によると、写真の場所(海に向
かって左半分)は戦時中の軍隊の射爆場だっとか。そう言えば所々に
トーチカ(砲台)があったっけ・・。映画でしょうか?お忍びの撮影な
んかも良く来てました。
四駆があれば波打ち際まで入れたし、チョッと掘れば貝もザクザク!
大げさかもしれないけど、夏なんかはパラダイスだったナ~(笑)
この車は、私が21~23才位にかけて所有していました。当時は四駆
ブーム到来より2~3年前で、独特の趣味を持つヒト、若しくは現場
関係で仕事をするヒト(笑)が乗っているくらいだったかな・・。ラ
ンクルだとBJ60や通称「電話BOX」なんて言われた40系もごろごろ
走っていたし、ハイラックスはダブルキャブにロールバー。ようやく
FRPシェルの初代サーフが発売された頃でした。私のは、種類別する
とパジェロエステートワゴンの前身かなぁ・・。エンジンはキャンタ
ーの2700ccディーゼルの4発。オリジナルのカラーは小豆色と白
のツートン。主に、雪国の実用車または自衛隊関係の用途が多かった
みたい。私もこれを捜すのに二ヶ月間、中古車屋めぐりをし、やっと
の思いでゲット!本当は最終版の三連ワイパーが欲しかったんだけど
ね・・。購入後、即カスタム。オールペン・木目張り・フロントガー
ドにラジエタースクリーンetc・・。
アメリカ製のアルミ・タイヤも今は廉価で買えますが、時代はバブル
も来ていない25年以上も前。当然、中華パーツなんてのも皆無!輸入
品なんでけっこうしました。おかげで車貧乏・・・。(泣)でも、スタ
ンドなんかに給油にいくと「お客さん何処の国の車ですか?」と聞か
れ、「サウジアラビアだよ!」なんて冗談言って楽めました!(爆)
仲間からは「ウエッポン・キャリー」とか「鉄の馬」なんて呼ばれて
!近所の子供には「霊柩車」なんても言われたっけな・・。(笑)
当時、私の仲間も皆、四駆乗ってたんで時代先取りしてたカモ?!