先日、Capsのnewリールを購入したので、新品ラインを
仕入れました。
エアフロのWF4F。綺麗なグリーンです。
早速巻いてみて!
ありゃ!バッキングラインが足りねーや・・。
あとでもう一度巻き直しだぁー・・。
フライラインは普通の釣り糸とは、全く違い非常に高価なモノ。
私は毎回ネットで購入出来る、イギリス人のヒトから
直輸入価格で仕入れてます。
いつも購入のお礼コメントがメールで来るんですが、最後に
「Tight Lines !」
と!・・・。
どういう意味なんだろか??
気になったので調べてみたら・・。
タイト・ラインズ! Tight Lines !:英語 《あいさつ語》
"tight"はピンと張ったという意味で、tight lineとは魚が
掛かって釣り糸あるいはフライラインがピンと張った状態のこと。
そういう状態は釣り人に共通する願望なので、あいさつ語として
使われるようになった。複数形で使われるが、それは、1回だけ
じゃなくて何度もあるように、との願望を込めているからである。
平たく訳せば"よい釣りを!"ということになるだろうか。
この挨拶は、英国圏のフライフィッシャー間で多く使われる
とか。
なんとも粋な挨拶ですワ。
仕入れました。
エアフロのWF4F。綺麗なグリーンです。
早速巻いてみて!
ありゃ!バッキングラインが足りねーや・・。
あとでもう一度巻き直しだぁー・・。
フライラインは普通の釣り糸とは、全く違い非常に高価なモノ。
私は毎回ネットで購入出来る、イギリス人のヒトから
直輸入価格で仕入れてます。
いつも購入のお礼コメントがメールで来るんですが、最後に
「Tight Lines !」
と!・・・。
どういう意味なんだろか??
気になったので調べてみたら・・。
タイト・ラインズ! Tight Lines !:英語 《あいさつ語》
"tight"はピンと張ったという意味で、tight lineとは魚が
掛かって釣り糸あるいはフライラインがピンと張った状態のこと。
そういう状態は釣り人に共通する願望なので、あいさつ語として
使われるようになった。複数形で使われるが、それは、1回だけ
じゃなくて何度もあるように、との願望を込めているからである。
平たく訳せば"よい釣りを!"ということになるだろうか。
この挨拶は、英国圏のフライフィッシャー間で多く使われる
とか。
なんとも粋な挨拶ですワ。
フルモデルチェンジのモンキーが
ついにでましたネ。
※画像はHONDAのHPより
フルモデルと言っても、外見でドラスティクに変わった
トコはタンクぐらいか?
確実に変わった内容としてはFI化(インジェクション)です。
こんなミニバイクにも、排ガスの規制があるんですワ・・。
価格は約10マンupッス・・。高いなぁ・・・。
ということで私のモンキーはキャブ車最終版に近いモデル。
いい時に買ったワ!
あと10年もすると世界からキャブのバイクは消えるのか???
ケーヒンのキャブも国内では製造しておらず、今じゃ台湾ケーヒン
が請け負ってるトカ?
予備のPC18を買っとくかな・・。
しかし・・・・。 だんだん弄れるバイクが減ってくるなぁ・・。
FIだと、コンピューターキット10万お買い上げのポン付けで
ボアアップ終了!かね??
面白味がないナ~・・。
でのFI車って魅力でもあるんだナァ~・・。
ついにでましたネ。
※画像はHONDAのHPより
フルモデルと言っても、外見でドラスティクに変わった
トコはタンクぐらいか?
確実に変わった内容としてはFI化(インジェクション)です。
こんなミニバイクにも、排ガスの規制があるんですワ・・。
価格は約10マンupッス・・。高いなぁ・・・。
ということで私のモンキーはキャブ車最終版に近いモデル。
いい時に買ったワ!
あと10年もすると世界からキャブのバイクは消えるのか???
ケーヒンのキャブも国内では製造しておらず、今じゃ台湾ケーヒン
が請け負ってるトカ?
予備のPC18を買っとくかな・・。
しかし・・・・。 だんだん弄れるバイクが減ってくるなぁ・・。
FIだと、コンピューターキット10万お買い上げのポン付けで
ボアアップ終了!かね??
面白味がないナ~・・。
でのFI車って魅力でもあるんだナァ~・・。