今日は、予定だったツーリングが雨で延期となりました・・(泣)
雨だし・・家の買い物等、まったり・ノンビリしました。
和光の2りん館に行って、パーツを眺めてたら・・。
以前、ボアアップの時にお世話になったキタコの「虎の巻」
が!

ボアアップ後、忘れて倉庫の上に置きっぱなしにしてたら
バリバリ・シワシワで、ページをめくると張り付いて敗れて
しまってた・・。しかも汚い・・道に落ちてる○○本みたいだワ!(爆)
あらためて1冊買いましたワ。
じっくり復習して、いづれ来る再ボアアップの日に備えて・・!
夕方すぎからは急遽、御馴染み銀座の居酒屋で友人と一杯!

チープにして華やかな酒席!(笑)

趣味の話題や、お互いの仕事の近況なんかを話して。
駅から帰り道は涼しくて気持ち良かったナ・・。
雨だし・・家の買い物等、まったり・ノンビリしました。
和光の2りん館に行って、パーツを眺めてたら・・。
以前、ボアアップの時にお世話になったキタコの「虎の巻」
が!

ボアアップ後、忘れて倉庫の上に置きっぱなしにしてたら
バリバリ・シワシワで、ページをめくると張り付いて敗れて
しまってた・・。しかも汚い・・道に落ちてる○○本みたいだワ!(爆)
あらためて1冊買いましたワ。
じっくり復習して、いづれ来る再ボアアップの日に備えて・・!
夕方すぎからは急遽、御馴染み銀座の居酒屋で友人と一杯!

チープにして華やかな酒席!(笑)

趣味の話題や、お互いの仕事の近況なんかを話して。
駅から帰り道は涼しくて気持ち良かったナ・・。
現在、ライトケースに埋まるメーターは120kのスピードメーター。
トリップメーターがあれば便利だなぁ・・。なんていつも思ってました。
トリップメーターのノブがあると当然、埋め込みはムリ。
スピードメーターは、ハンドルに付けよう!
では、ライトケースには?・・・。
今、油温計はオイルゲージ部分にニイハオ製のディップスティック
タイプのヤツを。
こんなショボイ油温計でも、凄く便利!
だから今回、ライトケースに油温計を入れる事にしました!
しかし、デジタルテンプセンサーが主流の中、アナログの油温計は、
どのメーカーも希で・・。デイトナは製造中止?
キタコは水温計と兼用のヤツがあるけど・・・。
ネットで調べてたら・・ありました!
ちょうどライトケースに入りそうなのが!
アメリカ製らしく、普通は車に付けるやつみたい・・。まぁ、何とか
なるでしょ!

とにかく、価格に惹かれて・・・1500円凹!送料入れて2200円くらい?
爆安!これでシッカリ付けば、儲けモノっす!
しかし・・・前途不安・・↓こんないい加減な説明書1枚・・・(笑)。

ドレンボルトから、温度を取るタイプなので早速、付属のセンサーに
合うフィッティング探し!
おお!デイトナはんから、PT1/8用のがありました。


入れて見ると・・・おいおい!入んねーじゃんかよっ!

ネジの先の下穴が、センサー径より小さい・・・。
ガーン!最悪!
翌日、知り合いの加工屋さんに頼んで旋盤で下穴を広げてもらいました。
すると、その加工屋の社長ハンが「おいおい!これネジも怪しいゾ!」
確かに!下穴はOKだけど入らない・・・。
サッスガ!チャイナに続く、大雑把 自由の国アメリカですワ。
タップを通したらデイトナはんのフィッティングはスルスルと!バッチリ。
やはりセンサー側でした。
PT1/8のネジの切れ方が甘く、ダイスで攫い直したら、今度はOK!
やっと入りました。
シールテープを巻いて、グイグイッとシッカリ締め込みます!

スピードメーターはトリップメーター付きのが、デイトナはんのでGET。

キタコのミニミニタコより少し大きいですが、なによりトリップメーター
が欲しかったので!
ロングのメーターケーブルもデイトナはんで揃えました。
さて、いよいよ取り付けですワ!
現在は、こんな↓感じなんです。

ライトケースを開けると配線の臓物が、どっさりと・・・。

配線には、欠かせないギボシやコネクタ類。

今回エーモンの検電テスターが役に立ちましたワ!
こんな感じで、ドレンからセンサーで温度を拾いマス。

お陰で、OIL交換までやるハメに・・(笑)
見よ!!!油温計もバッチリとケースに!純正のよーに決まりました!

スピードメーターも無事装着!タコも高さを合わせました。

さーて・・。
油温計が動くか???
恐る恐る走ると・・。
数キロ走ってメーターを見ると・・80度を示して!!

オッケー!!
ちゃんと作動してるワ!!
しかもブルーバックのライトが綺麗!!
こりゃ儲けモンだワ!!
今回の計器類大改革作戦の実出費。
油温計 2200円(爆安)
センサーフィッティング 1000円(特価)
デイトナSメーター 4900円(特価)
ロングMケーブル 810円(特価)
配線類・Sテープ 251円
計 9160円
※フィッティング改造加工代は、知り合いなのでタダ。
不景気に計器類増設なので、お安く上げました(笑)
トリップメーターがあれば便利だなぁ・・。なんていつも思ってました。
トリップメーターのノブがあると当然、埋め込みはムリ。
スピードメーターは、ハンドルに付けよう!
では、ライトケースには?・・・。
今、油温計はオイルゲージ部分にニイハオ製のディップスティック
タイプのヤツを。
こんなショボイ油温計でも、凄く便利!
だから今回、ライトケースに油温計を入れる事にしました!
しかし、デジタルテンプセンサーが主流の中、アナログの油温計は、
どのメーカーも希で・・。デイトナは製造中止?
キタコは水温計と兼用のヤツがあるけど・・・。
ネットで調べてたら・・ありました!
ちょうどライトケースに入りそうなのが!
アメリカ製らしく、普通は車に付けるやつみたい・・。まぁ、何とか
なるでしょ!

とにかく、価格に惹かれて・・・1500円凹!送料入れて2200円くらい?
爆安!これでシッカリ付けば、儲けモノっす!
しかし・・・前途不安・・↓こんないい加減な説明書1枚・・・(笑)。

ドレンボルトから、温度を取るタイプなので早速、付属のセンサーに
合うフィッティング探し!
おお!デイトナはんから、PT1/8用のがありました。


入れて見ると・・・おいおい!入んねーじゃんかよっ!

ネジの先の下穴が、センサー径より小さい・・・。
ガーン!最悪!
翌日、知り合いの加工屋さんに頼んで旋盤で下穴を広げてもらいました。
すると、その加工屋の社長ハンが「おいおい!これネジも怪しいゾ!」
確かに!下穴はOKだけど入らない・・・。
サッスガ!チャイナに続く、大雑把 自由の国アメリカですワ。
タップを通したらデイトナはんのフィッティングはスルスルと!バッチリ。
やはりセンサー側でした。
PT1/8のネジの切れ方が甘く、ダイスで攫い直したら、今度はOK!
やっと入りました。
シールテープを巻いて、グイグイッとシッカリ締め込みます!

スピードメーターはトリップメーター付きのが、デイトナはんのでGET。

キタコのミニミニタコより少し大きいですが、なによりトリップメーター
が欲しかったので!
ロングのメーターケーブルもデイトナはんで揃えました。
さて、いよいよ取り付けですワ!
現在は、こんな↓感じなんです。

ライトケースを開けると配線の臓物が、どっさりと・・・。

配線には、欠かせないギボシやコネクタ類。

今回エーモンの検電テスターが役に立ちましたワ!
こんな感じで、ドレンからセンサーで温度を拾いマス。

お陰で、OIL交換までやるハメに・・(笑)
見よ!!!油温計もバッチリとケースに!純正のよーに決まりました!

スピードメーターも無事装着!タコも高さを合わせました。

さーて・・。
油温計が動くか???
恐る恐る走ると・・。
数キロ走ってメーターを見ると・・80度を示して!!

オッケー!!
ちゃんと作動してるワ!!
しかもブルーバックのライトが綺麗!!
こりゃ儲けモンだワ!!
今回の計器類大改革作戦の実出費。
油温計 2200円(爆安)
センサーフィッティング 1000円(特価)
デイトナSメーター 4900円(特価)
ロングMケーブル 810円(特価)
配線類・Sテープ 251円
計 9160円
※フィッティング改造加工代は、知り合いなのでタダ。
不景気に計器類増設なので、お安く上げました(笑)
フィッシャーマンから500円の金券が届きました。
そういえば、先日の浦安帰りに葛西のFマンで
買い物した際に「お客さんポイントカードは?」と
「ああ、以前持ってたけど無くしたヨ・・。」
「では、また作ってください!」
で、新規入会で500円券が届いたワケ。
毎回、「無くした」で新規入れば、毎回500円券か???
まぁ、とりあえず500円分買い物できますワ・・。
そういえば、先日の浦安帰りに葛西のFマンで
買い物した際に「お客さんポイントカードは?」と
「ああ、以前持ってたけど無くしたヨ・・。」
「では、また作ってください!」
で、新規入会で500円券が届いたワケ。
毎回、「無くした」で新規入れば、毎回500円券か???
まぁ、とりあえず500円分買い物できますワ・・。
昨日の釣行で、早起きだったせいか??
ド疲れで、早寝でした。
今日は、7時前から起きて「自己満足工房」の開始。
本日のお題は「問題点」
まずは、先日GETしたステンのパイプ。
私のマフラーは「ウ○ル○ウ○ン」製なんですがバッフルの
噴出し口が最低なんですよー・・・。

↑これなんですが、ご覧の通りモロにショック直撃です。
お陰でリアショックはススだらけ・・。
GETしたパイプの一番くびれたセクシーな部分をカット。
耐熱パテ&エポキシでくっつけて・・。

こんなの作りましたワ!
装着するとこんな感じ!

違和感なく作ったつもりだけど・・どうでしょう?

お次は、スタンド。
もともとブッ太いロングのスタンドを付けてたんですが、
キングスタイヤ&ロンスイで、最近傾きがヘビーに・・・。
そもそもあまり傾いてるのが、嫌いなので

伸びたり縮んだりするヤツをGET。

装着は、スタンド上げ忘れ機能(CDIを交換したので不要)を外し配線処理して完了!


大根足からモデル並のスレンダーな足に!(笑)
あと、ブリーザーもケツから出しました。

ついでに、エンドグリップ&Gクラはんのクラッチカバーをお洒落で
付けました。


昼前からは、娘と要を済ませビックリドンキーでランチデート(笑)
デザートまでしっかりねだられました・・。


午後から空いた時間に近所を少し乗りました。


ショックにススは付いてないみたいで一応、成功!かな。
今回も自己満足な話題で、あいすいませ~ん!(笑)
ド疲れで、早寝でした。
今日は、7時前から起きて「自己満足工房」の開始。
本日のお題は「問題点」
まずは、先日GETしたステンのパイプ。
私のマフラーは「ウ○ル○ウ○ン」製なんですがバッフルの
噴出し口が最低なんですよー・・・。

↑これなんですが、ご覧の通りモロにショック直撃です。
お陰でリアショックはススだらけ・・。
GETしたパイプの一番くびれたセクシーな部分をカット。
耐熱パテ&エポキシでくっつけて・・。

こんなの作りましたワ!
装着するとこんな感じ!

違和感なく作ったつもりだけど・・どうでしょう?

お次は、スタンド。
もともとブッ太いロングのスタンドを付けてたんですが、
キングスタイヤ&ロンスイで、最近傾きがヘビーに・・・。
そもそもあまり傾いてるのが、嫌いなので

伸びたり縮んだりするヤツをGET。

装着は、スタンド上げ忘れ機能(CDIを交換したので不要)を外し配線処理して完了!


大根足からモデル並のスレンダーな足に!(笑)
あと、ブリーザーもケツから出しました。

ついでに、エンドグリップ&Gクラはんのクラッチカバーをお洒落で
付けました。


昼前からは、娘と要を済ませビックリドンキーでランチデート(笑)
デザートまでしっかりねだられました・・。


午後から空いた時間に近所を少し乗りました。


ショックにススは付いてないみたいで一応、成功!かな。
今回も自己満足な話題で、あいすいませ~ん!(笑)
今朝は、日の出にあわせて浦安へGO!
久々の釣りです。
マルアジやワカシが出てるとの情報!
ホントは、ミノー! せめてメタルジグでガッンと
釣りたいんですが・・。
好調なのは、弓角との(((=∩_∩=)))はんからの情報!
早速、先週に仕入れた弓

フィン付きの新製品らしく、お値段セレブの840円(笑)
ホントは、500円くらいのヨーズリで十分だったんだけど・・・。
J屋に無くて・・・。
しかし!!!!
費用対効果は、すぐに出ましたワ!

第一投目で、ドーヨのマルアジGET!
難なく2本目GETの3本目バラシ・・。
そこまで!か?
その後、続かず(((=∩_∩=)))はんとIDO。
とにかくヒトが多い!
早朝で100人以上ですワ!!!
しかも、上から下まで「ルアーマンで御座い!」ファッション
の青年たちが、デッカいルアーぶらさげて・・・。
当然、誰も釣れてませんネ・・・(笑)

TDS裏方面の行くと、久々!
ダァー上センセと遭遇!!!!!!!!!!!!!!!
TDS裏の火山地帯では、チーム津山カンパニーの部下クンが
座布団級のアカエイすれ掛けで、上司係長の指導の元、奮戦
してました。
↓私のポタリングチャリと(((=∩_∩=)))ハンのイエローカブ。
ハンチングのダァー上センセは、ウォーキングでした。

結局、火山地帯もアタリなく、今日の釣果。

(((=∩_∩=)))ハンと私で2尾ずつ。

(((=∩_∩=)))ハンはツーバスもゲッツです!
何でこんなにヒトが多いのか?と言うほどの盛況浦安でしたが、
殆どのシトがボッ!の中、弓作戦大成功!ではないか?と!!
11時前に撤収で、そこそこ楽しめました。
久々の釣りです。
マルアジやワカシが出てるとの情報!
ホントは、ミノー! せめてメタルジグでガッンと
釣りたいんですが・・。
好調なのは、弓角との(((=∩_∩=)))はんからの情報!
早速、先週に仕入れた弓

フィン付きの新製品らしく、お値段セレブの840円(笑)
ホントは、500円くらいのヨーズリで十分だったんだけど・・・。
J屋に無くて・・・。
しかし!!!!
費用対効果は、すぐに出ましたワ!

第一投目で、ドーヨのマルアジGET!
難なく2本目GETの3本目バラシ・・。
そこまで!か?
その後、続かず(((=∩_∩=)))はんとIDO。
とにかくヒトが多い!
早朝で100人以上ですワ!!!
しかも、上から下まで「ルアーマンで御座い!」ファッション
の青年たちが、デッカいルアーぶらさげて・・・。
当然、誰も釣れてませんネ・・・(笑)

TDS裏方面の行くと、久々!
ダァー上センセと遭遇!!!!!!!!!!!!!!!
TDS裏の火山地帯では、チーム津山カンパニーの部下クンが
座布団級のアカエイすれ掛けで、上司係長の指導の元、奮戦
してました。
↓私のポタリングチャリと(((=∩_∩=)))ハンのイエローカブ。
ハンチングのダァー上センセは、ウォーキングでした。

結局、火山地帯もアタリなく、今日の釣果。

(((=∩_∩=)))ハンと私で2尾ずつ。

(((=∩_∩=)))ハンはツーバスもゲッツです!
何でこんなにヒトが多いのか?と言うほどの盛況浦安でしたが、
殆どのシトがボッ!の中、弓作戦大成功!ではないか?と!!
11時前に撤収で、そこそこ楽しめました。