日曜は、前日がハイエリアの新年会だったので
hang over的な朝で・・・・
のんびりと!キャブの調整を!
アイドリングの不安定、少々のアフターファイヤー=下が薄い・・・
中速より開けた時、少々ノッキング気味??=上も薄い?・・・
なので、現在のSJ35 MJ85 から SJ38 MJ90に変更しよう!と
ジェットセットを開けてみると・・
ん・・・??
他はしっかり揃ってるのに、付けたい番手だけ共にナシ?しかもSJ35 MJ85 が
2ヶづつある!
あーっ そーか!!
以前、72ccにしてた時のPC18に付けてたのがSJ38 MJ90だったんだわ!
仕方ねーや・・・
渋々と・・・ダダッ広いだけで品揃えの最高に悪い「和光のにりんかん」まで
もちろん車で行きました。
流石、ばら売りのジェットも在庫不安定で、#88のMJが欲しかったんですが
欠品・・・(笑)
まぁ、お目当てのSJ38 MJ90はGET出来たので良しとしますが・・
なんでばら売りのジェットってこんな高いの? MJ・SJ 1ヶづつ買うと
ジェットセットをほぼ買えちゃう値段ですワ。
そんなこと思いながら帰宅後・・
キャブを組んで・・
破れてたヘッドキャップを交換。
新品購入のPC20なのに、破れてたんで交換して貰いました。
ちゃんとしてないと、下手するとここからでも2次エアーを吸うらしいですからネ。
あと、念のためにプラグチェック&タペットクリアランスの確認を再度しました。

100キロ走ったオイルです。
もったいない気がしますが、最初はエンジンが小慣れて来るまで金属カスがでますから!
案の定、箱を揺らしてよく見ると細かな金属カスが少々。

新しいオイルを入れて~

近所を試走♪
かなりイイ感じに♪ 7000回転位まで回してみましたが加速もスムーズで♪
あとは、500キロ位走ったら今度のオイル交換時にはゾイルでも奢ってやるかね~!
その頃には、ギヤ比のチョイス結論も出そうです!