広島県福山市新涯町にある ダイビングショップ       マリンハウス シーパラダイス

はじめまして!SeaParadise staffです。ダイビング講習からダイビングツアーまで、楽しく更新していきます。

瀬戸内海・走島

2014-06-08 21:34:58 | 講習&スペシャルティー
日付…6月8日(日)

ダイビングポイント…広島県福山市走島
   
1ダイブ目・2ダイブ目 …走島・唐船海水浴場



ゲスト…2名

シーパラスタッフ…やまもと


透明度…2~3m

水温…19.3.℃

天候…曇りのち暑いぐらいな晴れでした

気温…26℃

波高…凪でした

今日は、久しぶりに「シーパラ号」で海洋講習です。

オープンウォーターの講習とナビゲーション講習と少し

大変でしたが、何とか無事に終了しました。

今回は、シーパラ号を福山港から鞆港に係船地を移した為

ポイントまでは、随分近くなりました。

これから、本格的にダイビング日かぜ続くので

是非、ダイバー皆さん、瀬戸内海ツアーに参加してください。

瀬戸内海・北木島ツアー

2014-05-22 19:12:26 | 水洋会2ツアー
日付…5月21日(水)

ダイビングポイント…岡山県笠岡市北木島
   
1ダイブ目・2ダイブ目 …北木島・外浅見海岸



ゲスト…4名

シーパラスタッフ…やまもと


透明度…2~3m

水温…17.3℃

天候…曇りのち晴れでした

気温…25℃

波高…凪でした

今回も、シーパラ号で行く予定だった

ツアーですが、朝から1.5m波高の予定だったので

急遽、フェリー瀬戸内海ダイビング

に行って来ました。

実際に海に出て見ると、風こそ少しありましたが

波は、0.5m程度で快適なダイビングが出来ました。

・・・・・と、書きたいところですが、前日の雨風の影響で

少し透明度が落ちてました。

















山口県・須佐ツアー

2014-05-03 23:48:36 | ダイビングツアー
日付…5月3日(土)

ダイビングポイント…山口県・萩市須佐
 
ボートダイビング

1ダイブ目…天神島・ミニパナリ水路

2ダイブ目…天神島・ミニパナリ左回り


ゲスト…4名

現地スタッフガイド兼オーナー…いなむらさま

シーパラスタッフ…やまもと


透明度…10~15m

水温…18.4℃

天候…曇りのち晴れ 

気温…24℃

波高…2.0m

連休中のツアーは、須佐ツアーに行って来ました。

今回も、早朝出発避け前日夜出発泊で移動

睡眠もしっかりとれるの楽ちんです。

波の予想はしていたのですが、想定より西からの波

島影に隠れ、波を避けてのダイビング

昨年は、時期が少しズレたのでお目にかかる事は出来なかったのですが


今年初めての「ダンゴウオ」ちゃんが目的だったので

ポイント的には、バッチリでした。

2個体も遭遇できて大満足です。


そのほか、沢山の「ウミウシ」ちゃんにもお会いできました。

また、天候もバッチリ晴れて来て蒸し暑いぐらいだったので


ダイビングの間には、皆さん一夜干ししてましたよ。


メンバーの絵心満載??

   


   

   




今回、200ダイブ達成を果たしたМ本さん
おめでとうございます。
これからも、安全で楽しいタイピングを続けてください。

とにかく楽しいダイビングでした。




高知県・室戸ツアー

2014-04-20 22:00:02 | ダイビングツアー
日付…4月20日(日)

ダイビングポイント…高知県・室戸市
 
ボートダイビング

1ダイブ目…ショップ前 海底トンネル

2ダイブ目…三ツ碆沖・漁礁


ゲスト…4名

シーパラスタッフ…やまもと


透明度…10~15m

水温…18.4℃

天候…曇り 

気温…15℃

波高…1.0m

今回も沢山のウミウシたちに会えました。

少し、天候が悪かったですが波は無く

透明度も良かったので皆さん、満足して頂けたと思います。

生物たち
   

   

ダイバーたち
   

   

   

番外篇
   

ランチ
  




瀬戸内海・北木島ツアー

2014-03-30 19:13:23 | ダイビングツアー
日付…3月30日(日)

ダイビングポイント…広島県笠岡市北木島
   
1ダイブ目…北木島・長場後

2ダイブ目…北木島・豊浦港内

 
ゲスト…3名

シーパラスタッフ…やまもと


透明度…3~4m

水温…11.3℃

天候…雨のち晴れでした

気温…16℃

波高…島の周りは、1.0mの波でしたが島影なので無し

今回は、シーパラ号で行く予定だった

ツアーですが、あいにくの天気で

急遽、フェリー瀬戸内海ダイビング

に行って来ました。

フェリーでの移動中は、風も強く波も白波が立っていましたが

島影のポイントなので、風も波も無く快適なダイビングが

出来ました。

  

  
そして、今回も沢山のウミウシたちに出会う事ができましたよ。


もちろん、ランチは温かい「笠岡ラーメンととり飯」


帰りは、近くの道の駅に寄って一面の菜の花畑を見て帰りました。

プールの会のイベントダイビング

2014-03-16 18:45:22 | スキルアップコース
日付…3月16日(日)

ダイビングポイント…尾道海技学院(マリンテクノ)

ダイバー…3名

スタッフ…やまもと 

タイプ…アップデートコース

1ダイブ目…室内温水プール




今日は、久しぶりのプールでのアップデートコースです。

スキルアップも楽しくしないと長続きしないので

少し、道具を使って見ました。


   

   

    


フラフープを水中に入れて

その中をくぐり貫ける!

中性浮力とコントロール潜降・浮上が楽しみながら出来る


まさに、一石二鳥のアイデアで

皆さん楽しんでくれました。



           

高知県・室戸ツアー

2014-02-26 23:13:31 | 水洋会2ツアー
日付…2月26日(水)

ダイビングポイント…高知県・室戸市
 
ボートダイビング

1ダイブ目…室戸潜水ショップ前

2ダイブ目…三ツ碆沖・漁礁


ゲスト…3名

シーパラスタッフ…やまもと


透明度…6~7m

水温…18.2℃

天候…曇り 

気温…14℃

波高…1.5m

 
今回は、久しぶりの平日ツアーでした。
今年最初の室戸ツアーです。

天気予報では、怪しい天候になりそう!って
出ていたのですが、波もさほどなく
曇りでしたが、雨も降らずの
過ごしやすい感じでしたよ。

何よりビックリしたのが
この時期の水温

例年だと、4月ぐらいで17℃位なんですが
今日の水温は、2月にもかかわらず
18℃と5月初めぐらいの暖かい状態で
ドライを着ていても、少し汗ばむ感じでした。

そして、海の中はと言うと
透明度も良かったのですが、少し生物が少なかったのが
残念でした。


   

   

   
ただ、ウミウシ類は5種類ほど居てくれたので
良かったですよ!

で、今回のランチは、「初物」


 
モチモチして、脂がのった初ガツオの刺身に、新鮮さがいるシイラの刺身
手作り弁当と、お味噌汁


最後は、高知のアイスクリーンを頂き

もちろん、帰りはしっかり海洋深層水のお風呂は入ってきましたよ!

今回も、めちゃ満足できたツアーになったと思います。








        

愛媛県・平碆ツアー

2014-02-23 21:48:55 | ダイビングツアー
日付…2月23日(日)

ダイビングポイント…愛媛県・平碆
 

タイプ…ボートダイビング


現地サービス…マリンランドひらばえ


1ダイブ目…塩子島・カメのコ 2ダイブ目…由良半島・サバジロ 

 
ゲスト…5名

シーパラスタッフ…やまもと


透明度…10~15m

水温…16.1℃


天候…晴れ 

気温…13℃

波高…0.5m


またまた、夜出発のツアーにしました。
今回は、少し早めに出て津島でギリギリ温泉に浸かり
今日に備えました。

朝から天候も良く、波も無く 
快適なダイビング日和になりました。

    
水温も、瀬戸内海に比べるとはるかに暖かく
寒さは全然感じませんでしたよ。

   
もちろんダイビング後は、近くの温泉で温まり
食事も、地元食材を使った美味しそうなランチになりました。

次回も、楽しみですね!


おまけ! 
 

  

朝日 と 夕日がめちゃ綺麗でした!

牡蠣パーティー&鍋のイベント

2014-02-11 22:10:36 | 潜水道楽イベント
日付…2月11日(火)

場所…シーパラダイス駐車場

企画…潜水道楽

 
人数…9名

天候…晴れ

気温…3℃

第2弾牡蠣パーティーを開催
今回は、潜水道楽メンバーの皆さんが中心となって
行いました。

   
焼き牡蠣は、もちろんの事

一夜干しの烏賊に、野菜

そして、今回は大根のすりおろしを入れた鍋と

相変わらずの豪華さで食べきれないと思っていましたが

意外と完食出来ました。

皆さん、今回も楽しんで帰られました。

潜水道楽のメンバー様 お疲れ様でした。

香川県・金毘羅宮参拝ツアー

2014-01-26 23:12:26 | 番外編
日付…1月26日(日)

場所…香川県・金刀比羅宮

目的…ダイバーとして、海への安全祈願

天候…晴れ/参拝終わって雨のち晴れ

気温…7℃

参加者…シーパラダイスダイバー&大福丸グループ&そん急メンバー  総勢25名

毎年恒例の参拝ツアーです。

海の神様で知られている「香川県・金毘羅宮」へ参拝とうどん食べツアー

今年は、他のメンバーと合同で物凄い数の参加者になりました。

いつもは、車での移動なんですが

 
今回は、神島外浦港から高速艇「だいふくまる2」で多度津港までのクルージング


その後、バスでの移動で金毘羅宮まで・・・。


誰ひとりかけることなく、本殿まで上がり

海での安全祈願を行いました。

天候が少し、微妙になった時間もありましたが

楽しいツアーにもなりました。

来年も、沢山のダイバーに参加してもらいたいですね。

そして、皆さんお疲れ様でした。