マナー教室・マナーズ向上研究会&江戸の良さを見なおす研究所 あねさま講

当会は、毎日の暮らしに役立つ現代マナー講座と江戸人の知恵を現代に生かす講座を開催しております。

マナーズ向上研究会について

神奈川県高座郡寒川町にて開催しております。 (八方除けでご利益のある神社、パワースポットとして有名な寒川神社が鎮座されている町です。) お気軽にお問い合わせくださいませ。 詳細はNTT iタウンページに掲載の マナー教室・マナーズ向上研究会をご覧くださいませ。 https://itp.ne.jp/info/141950031161460160/ 電話・FAX 0467-74-8444

講座のご紹介

・マナーとは・お正月の準備・身だしなみ・お付き合い・和食のマナー①・和食のマナー②・洋食のマナー・手紙のマナー・訪問のマナー・おもてなし・贈答・節目のお祝い・年中行事・公共のマナー・家庭でのマナー・言葉遣い・敬語・弔事①・弔事②・結婚①・結婚②・職場のマナー(基本)・プロトコール

江戸人の知恵を現代に生かす講座

伝承されてきた江戸生活の方法(しぐさ)。どんな生き方、考え方をしていたのかを勉強します。

魔法のふろしきラッピング

昔ながらの包み方はもちろん、おしゃれな包み方がいっぱい!!

スカーフで楽しむワンランク上のお洒落

タンスで眠っているスカーフがよみがえります!!

青娥の会☆半夏生

2011年06月26日 | 日記
皆様、こんにちは。
青娥の会のアオちゃんです。

先日、神奈川県開成町に行って参りました。
そこで半夏生を見ることができました。
半夏生をご存知ですか?



半夏生の写真です。
一部分ですが、葉が白くなってきているのが、お分かりになりますか?
残念ながら、まだ時期早く、花は咲いていませんでした。

半夏生という名前の由来は諸説あります。
夏至から「11日目」を半夏生といいます。
今年は7月2日です。
この頃に半夏生の花が咲き、葉が白くなるのだそうです。

また、この頃は田植えをする時期でもあります。
夏至から半夏生の間に田植えをするとよいとも聞きます。


近くいらした女性グループの方が、「ほら、カラーよ。」って言っていました。
確かに、カラーのようにも見えますね。
「これ、半夏生ですよ。」
と、そっと教えて差し上げました。



青娥の会-せいがのかい-
一緒に楽しくマナーを学びませんか?
受講生を募集しております。

青娥の会☆ニコニコ笑顔

2011年06月18日 | 日記
みなさん、こんにちは!
青娥の会在籍生のみどりです(^.^)

さて、私は毎週食材等の宅配サービスを利用しています。
野菜やお肉、お魚など沢山の商品が掲載されているパンフレットから、ほしいものを選び出し、翌週配達してくれる・・・というサービスです。
私はお醤油やビール、味噌など、自分でスーパーで買い物したら持ち帰るのに重くて困るだろう・・・と思うものは、この宅配サービスを利用しています。
とても便利です。
で、今日のブログはこのサービスの宣伝ではないのですが・・・、
注文した商品を配達してくれる「お兄さん」のお話です。

毎週、同じお兄さんが配達してくれます。
そのお兄さん、とても感じがよいのです。
重い商品を持って、暑い日も寒い日も玄関まで配達してくれるのですが、
顔はいつもニコニコしていて、笑顔でないところを見たことがありません。
ちょっと面倒なお願いをしても、ニコニコと対応してくれます。
仕事だから・・・と思う方もいらっしゃると思うけれど、
仕事だとしても、こんなに笑顔を徹底している方って多くはないように感じます。
お仕事が忙しくなると、笑顔が少なくなりがちな私にとっては、
このお兄さんの「笑顔を絶やさず働く姿勢」に学ばせてもらっています。

みなさんの身近にも、お手本となる方っていらっしゃいますか?

青娥の会-せいがのかい-
一緒に楽しくマナーを学びませんか?
只今、受講生を募集しております。
お気軽にお問い合わせくださいませ。



青娥の会☆とっくりかしら?

2011年06月17日 | 日記
皆様、こんにちは。
青娥の会のアオちゃんです。

先日、自宅の庭に見慣れないものがありました。
「何かしら・・?」
とよく見てみると、とっくりのように見えます。



どなたかが我が家にとっくりを置いていってくれたのかしら・・・?
近づいて更によく見ると、なんと蜂の巣でした。
これは大変です。
このままにしておくと、蜂の巣はどんどん大きくなりますから、
早速市役所に電話をし、蜂の巣の駆除をお願いしました。

蜂の巣の主は「スズメバチ」。
巣の中には、幼虫が4、5匹おりました。
成長すると、とっくりの口の部分がだんだん無くなり、蜂の数も増え、丸い大きな巣になるのだそうです。
市役所の方も、
「まぁ、美しい見事な形の巣ですね!
でも、早く見つけられて、本当に良かったです。」


花が至る所に咲き、蜂たちにとっては「美味しい蜜」を得られる素敵な季節でしょう。
ですが、こちらも注意しなければなりませんね。
夏から秋にかけては、蜂は最も活発に活動するようです。
この時期は蜂の数も多く、大きな巣を作ります。
蜂にさされたら、大変です。
皆様、ご注意くださいませ。

青娥の会-せいがのかい-
一緒に楽しくマナーを学びませんか?
受講生を募集しております。
お気軽にご連絡くださいませ。



青娥の会☆時代に逆行?

2011年06月09日 | 日記
こんばんは!
青娥の会在籍生のみどりです(^.^)
久しぶりの登場です!
みなさん、お元気でしたか~?

ついに梅雨に入りました。
でも、今日は過ごしやすいお天気でしたね。
駅まで走ったりすると、じんわりと汗をかき、初夏なんだな~と感じました。

さて、タイトルが「時代に逆行?」ですが・・・、
最近、我が家では「新聞」を購読し始めました。
そうなんです・・・今まで新聞を読んでいなかったのです!
実家で暮らしている頃は読んでいましたが、結婚してからはすっかり読む機会がなくなってしまいました。 
そのかわりに、テレビやインターネットでニュースを見たり読んだりしていました。
それだけでも情報収集に不便を感じませんでした。
そのような方も結構いらっしゃるのではないでしょうか?
新聞業界全体でも新聞購読者数は減少しているとも聞きます。
特に若い人を中心に新聞離れが進んでいるようです。

ではなぜそんな中で購読しようと思ったかというと・・・、
インターネットだけだと、ニュースの詳細をきちんとわかっていないのではと感じたことと、
自分の興味のあることだけクリックして読む・・・の繰り返しで、
知識が偏ってしまうのでは・・・と心配になったからでした。

新聞だと、経済から国際問題、くらしの情報や社会問題まで目に入ります。
それってとても重要なことだと感じています。

お仕事をしているといろいろな方に出会います。
そして会話のキャッチボールが始まりますが、やはり様々なことを知識として知っておかない対応できませんよね。
「それ、知りませんでした。。(涙)」
ばかりだと、ちょっと悲しいですよね!

まだ新聞を読み始めたばかりですけど、
以前よりも自信を持ってお仕事にも取り組めるような気がします。
皆さんも「新聞」いかがでしょうか?


青娥の会-せいがのかい-
一緒に楽しくマナーを学びませんか?
受講生を募集しております。


青娥の会☆公園で・・・

2011年06月06日 | 日記
皆様、こんばんは。
青娥の会のアオちゃんです。
梅雨に入りましたが、今日は初夏を思わせる陽気となりました。
そして、今日は芒種(ぼうしゅ)。
暦の上では、稲などの作物の種を蒔く時期とされています。


さて、先日「相模原公園」へ行って参りました。
そこでは見事な紫陽花がすでに咲き誇っていました。



どうです?素敵でしょう!
また、公園内には、「孔雀」もおりました。



羽を開いた姿は、それは迫力がありました。
「ありがとう~」
という掛け声もどこからか聞こえます。
孔雀を観ている皆一同が、優しい気持ちになりました。



こちらは孔雀さんを後ろから撮影したものです。
前からみた印象と全く違いますね。

孔雀の羽根を広げたこの姿、メスへの求愛行動ということです。
そしてこの時期しか見られないそう。
よその動物園の記事ですが、こちらも宜しければご覧くださいませ。


青娥の会-せいがのかい-
一緒に楽しくマナーを学びませんか?
受講生を募集しております。