マナー教室・マナーズ向上研究会&江戸の良さを見なおす研究所 あねさま講

当会は、毎日の暮らしに役立つ現代マナー講座と江戸人の知恵を現代に生かす講座を開催しております。

マナーズ向上研究会について

神奈川県高座郡寒川町にて開催しております。 (八方除けでご利益のある神社、パワースポットとして有名な寒川神社が鎮座されている町です。) お気軽にお問い合わせくださいませ。 詳細はNTT iタウンページに掲載の マナー教室・マナーズ向上研究会をご覧くださいませ。 https://itp.ne.jp/info/141950031161460160/ 電話・FAX 0467-74-8444

講座のご紹介

・マナーとは・お正月の準備・身だしなみ・お付き合い・和食のマナー①・和食のマナー②・洋食のマナー・手紙のマナー・訪問のマナー・おもてなし・贈答・節目のお祝い・年中行事・公共のマナー・家庭でのマナー・言葉遣い・敬語・弔事①・弔事②・結婚①・結婚②・職場のマナー(基本)・プロトコール

江戸人の知恵を現代に生かす講座

伝承されてきた江戸生活の方法(しぐさ)。どんな生き方、考え方をしていたのかを勉強します。

魔法のふろしきラッピング

昔ながらの包み方はもちろん、おしゃれな包み方がいっぱい!!

スカーフで楽しむワンランク上のお洒落

タンスで眠っているスカーフがよみがえります!!

青娥の会☆江戸へタイムスリップ!

2010年11月30日 | 日記
こんばんは(^^)

青娥の会のみどりです。

先日、アオちゃん先生の「江戸しぐさに学ぶ」を受講させていただきました。

「江戸しぐさ」という言葉は聞いたことがありますが、具体的なお話しを伺うのは初めて。

2時間半のセミナーはあっという間でした。

江戸しぐさは、江戸の企業家が考え出した哲学・考え方・生き方のこと。

江戸しぐさを知れば知るほど、私に、そして今を生きている多くの人たちに必要なことなんだと実感しました。



セミナーを受講して感じたこと・・

それは、タイムスリップして江戸の町をちょっと覗いたような気持ち。

その町で、多くの人とすれ違い、あたたかい心遣いや「いき」を感じ、

私のこころも、江戸の方たちに触れることで、豊かになったような気がしました。



青娥の会-せいがのかい-

青娥の会☆いよいよ本日無料セミナー開催!!

2010年11月29日 | お知らせ


皆様、おはようございます。
青娥の会のアオちゃんです。
朝晩はめっきり冷え込むようになりました。


いよいよ本日、「江戸しぐさに学ぶ」無料セミナー開催いたします。
当日でも受講可能です。
是非、ご興味のおありの方はいらしてくださいませ。

お待ちしております。


「江戸しぐさに学ぶ」

時 間   11:00~13:00

会 場   アロハエステート 中央林間駅北口徒歩2分 
       アロハビル4F

参加費   無料

申込先   電話/FAX 0467―74-8444 
      青娥の会事務局 


青娥の会-せいがのかい-

青娥の会☆「江戸しぐさに学ぶ」セミナー開催!!

2010年11月24日 | 日記
青娥の会では、「江戸しぐさに学ぶ」無料セミナーを開催いたします。
話題の江戸しぐさについて、楽しく、そしてわかりやすくお話しいたします。
きっとこれからの生活にプラスとなりますよ!
只今、受講者受付中です。
皆様お気軽にご参加ください!



       『江戸しぐさに学ぶ』

日 時   11月29日(月) 11:00~13:00

会 場   アロハエステート 中央林間駅北口徒歩2分 
       アロハビル4F

参加費   無料

申込先   電話/FAX 0467―74-8444 
      青娥の会事務局 


青娥の会-せいがのかい-

青娥の会☆美しいお魚の食べ方とは?

2010年11月20日 | 日記
こんばんは。
青娥の会在籍生のみどりです(^^)/

秋になり、色々と美味しいものを戴く機会が増えています。
秋は、美味しいものが沢山ありますね!
松茸、栗、柿・・・
お魚も、近海の魚が豊富に獲れる季節です。
お刺身や切り身だと、簡単に食べることができますが、
魚一尾の場合は、苦労します。
周りの方に見られても、不快に感じないよう、きれいに食べるよう心掛けていますが、日頃の小さなトレーニングが必要のような気がしています。


これから役立てることができたらと思い、今日はお魚(一尾)の美しい食べ方について調べてみました。
これをマスターできたら、恥ずかしい思いをすることなく、食事をすることができますね!


①左手でお魚の頭を押さえ、箸で背びれなどを取り除き、お魚の向こう側に置きます。
 食べれない部分は、お皿の端に一か所にまとめておきます。

②お魚の上身を左(頭)から尾に向かって食べます。
 (一尾の場合、たいてい頭を左側、腹を手前にして盛りつけられています。
  切り身の場合は、皮目を上にして、腹側または中心部が手前になるように盛りつけられています。)

③中骨をお箸でつまんで下身からはずし、頭と一緒に向こう側に置きます。

④お魚の下身を食べる。残った骨などは、お皿の端にまとめておきます。


さんまなど、大好きでよく食べますが、きれいに食べることができたら・・・といつも思います。
どんな場に行っても、きれいに食事ができるよう、
日頃からの「きれいに食べよう」という心掛けは忘れないようにしようと思っています。


青娥の会-せいがのかい-
11/29「江戸しぐさに学ぶ」無料セミナー開催!
ご興味のある方は、奮ってご参加ください。
お問い合わせ先 青娥の会  046-774-8444
 

三辞三譲

2010年11月18日 | マナー美人になる言葉
皆様、こんばんは。

青娥の会のアオちゃんでございます。

今日のマナー美人になる言葉は

三辞三譲


三辞三譲とは、勧められても三度は辞退し、三度は譲る心掛けを言います。

現代では、三度では遠慮しすぎとなる場合も多く、

一度は辞退し、二回目で受けるか、断るかを決めて返事をすると、印象もよいでしょう。


三辞三譲の場面は、日常生活でも多くございます。

例えば、お手伝いを申し出た時。

申し出て、一度断られてもそのまま下がってくるのではなく、もう一度伺う。

またその逆に、申し出てもらった場合には、一度は遠慮をする・・・。


これから年末にかけて忘年会など、人とお会いする機会も多くなります。

上座を勧められる・・・

お酒を勧められる・・・

様々な場面で印象よくスマートに振る舞えると素敵ですね。

青娥の会-せいがのかい-
「江戸しぐさに学ぶ」無料セミナーを開催!
11/29(月)11:00~13:00 アロハエステートにて(神奈川県大和市中央林間)
お気軽にお問い合わせくださいませ。