こんばんは
今回のコンボは「壊滅を避けろ!!」
壊滅を避けた先には希望の光が見えています
さぁ、希望の光を手にするのは誰なのか
このコンボさえ成立させれば希望の光はあなたの手に…
キーカードはこのカードです
「不滅」
そうです。
まずは、不滅で壊滅を避けましょう
破壊されなければ壊滅もしません。
そして、相手クリーチャーはこれで一掃します
「審判の日」
もしくは、
「神の怒り」
クリーチャーの全体除去の代名詞「神の怒り」をぜひ使いたいところですが、手に入りにくいです
まぁ、要するにクリーチャー全体除去なら問題ないので「審判の日」を使いましょう。
間違えても「次元の浄化」を使ってはいけませんよ
あれは、「パーマネント」を破壊しますからね。
「不滅」もろとも闇に葬られますからね
「次元の浄化」
もちろん、「不滅」の代わりに破壊されない能力を持つクリーチャーを使ってもいいでしょう。
破壊されないの代表格ダークスティール達。
「ダークスティールの巨像」
「ダークスティールの歩哨」
または、族霊鎧をもったエンチャントをつけていても破壊をまぬがれます。
「ハイエナの陰影」
そして、相手の戦場にクリーチャーが一体もいなくなったところで殴り勝つ
勝利は目前ですよ
他にもデッキに緑が入っていたならマナが軽い分このカードも有効です。
「死への抵抗」
緑ならこんなクリーチャーと組み合わせれば勝率はグッと上がります
「藻のガリアル」
一気に決めるなら、「生きている大地」などで土地をクリーチャー化→クリーチャー全体除去で、「藻のガリアル」のパワーは膨れ上がります。
…起死回生の一撃にはもってこいですね
黒が使えれば「リリアナ・ヴェス」の最終奥義を使える状態からのクリーチャー全体除去で全クリーチャーを戦場に戻すことが可能です
なんとも、恐ろしいですね。
「リリアナ・ヴェス」
ちなみに、「審判の日」であれば再生能力で耐えることができますが「神の怒り」では耐えれないため注意が必要です。
もちろん、相手の戦場に破壊されないクリーチャーがいればそいつらも残ってしまいます。
タップ状態になったところを狙い撃ち…
青が使えれば「睡眠」とかね。
「睡眠」
今回のコンボは「壊滅を避けろ!!」
壊滅を避けた先には希望の光が見えています
さぁ、希望の光を手にするのは誰なのか
このコンボさえ成立させれば希望の光はあなたの手に…
キーカードはこのカードです
「不滅」
そうです。
まずは、不滅で壊滅を避けましょう
破壊されなければ壊滅もしません。
そして、相手クリーチャーはこれで一掃します
「審判の日」
もしくは、
「神の怒り」
クリーチャーの全体除去の代名詞「神の怒り」をぜひ使いたいところですが、手に入りにくいです
まぁ、要するにクリーチャー全体除去なら問題ないので「審判の日」を使いましょう。
間違えても「次元の浄化」を使ってはいけませんよ
あれは、「パーマネント」を破壊しますからね。
「不滅」もろとも闇に葬られますからね
「次元の浄化」
もちろん、「不滅」の代わりに破壊されない能力を持つクリーチャーを使ってもいいでしょう。
破壊されないの代表格ダークスティール達。
「ダークスティールの巨像」
「ダークスティールの歩哨」
または、族霊鎧をもったエンチャントをつけていても破壊をまぬがれます。
「ハイエナの陰影」
そして、相手の戦場にクリーチャーが一体もいなくなったところで殴り勝つ
勝利は目前ですよ
他にもデッキに緑が入っていたならマナが軽い分このカードも有効です。
「死への抵抗」
緑ならこんなクリーチャーと組み合わせれば勝率はグッと上がります
「藻のガリアル」
一気に決めるなら、「生きている大地」などで土地をクリーチャー化→クリーチャー全体除去で、「藻のガリアル」のパワーは膨れ上がります。
…起死回生の一撃にはもってこいですね
黒が使えれば「リリアナ・ヴェス」の最終奥義を使える状態からのクリーチャー全体除去で全クリーチャーを戦場に戻すことが可能です
なんとも、恐ろしいですね。
「リリアナ・ヴェス」
ちなみに、「審判の日」であれば再生能力で耐えることができますが「神の怒り」では耐えれないため注意が必要です。
もちろん、相手の戦場に破壊されないクリーチャーがいればそいつらも残ってしまいます。
タップ状態になったところを狙い撃ち…
青が使えれば「睡眠」とかね。
「睡眠」