こんばんは![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
今回は、「酒嚢飯袋年間無差別戦2013」の第6戦の模様をお届けしたいと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
今年から導入された新しい大会形式![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
毎月無差別戦を1戦づつ行い、年間で勝利数が一番多かった人が優勝するというルールです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
デッキは毎回違ったデッキを使用可能で、少し試してみたいデッキを使う場や「このカードは実践向きじゃないけれど好きだから是非使いたいんです
」と言ったデッキの活躍の場になればと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
ちなみに、第5戦の模様はこちらからどうぞ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
年間無差別戦2013第5戦 大会結果
さてさて、今回はどの様なデッキが使われたのでしょうか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
【この記事の構成】
今回は下記の流れで記事を書いてあります。
お好きな順番でお読みいただければと思います。
1.無差別戦対戦動画
2.対戦結果(各プレイヤーの戦況)
3.勝利者デッキ紹介
【1.対戦動画】
MTG 酒嚢飯袋年間無差別戦2013 第6戦
※アノテーション機能でライフ等表示
「使用デッキ&各プレイヤーの意気込み」
康 =白赤青どぶ潜み
→全員一気に片付けてやるぜ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
友亮=白青緑同盟者
→うふふふ…懐かしいでしょ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
直樹=青緑先端生物学者
→みんな邪魔しないでね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
【2.対戦結果】
今回は3名参加の無差別戦が繰り広げられました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
康
友亮
直樹
今大会の勝利者は「直樹選手」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
勝利ポイント「1ポイント」獲得です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
【年間成績】
直樹=4ポイント
友亮=0ポイント
康 =3ポイント
大地=2ポイント
今回は「青緑先端生物学者」デッキで挑戦した直樹選手が勝利を収めました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0191.gif)
各プレイヤーの簡単なデッキ紹介と戦況についてお伝えいたします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
「直樹選手」
今回は「先端生物学者」で参戦![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
このデッキは「先端生物学者」を「複製の儀式」「無限反射」「謎の原形質」などで4体揃えて勝利を収めるデッキ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
今大会では、序盤に「ダークスティールのマイア」軍団を築けた事により有利な試合展開にすることができました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c7/333e8162001a1b0f3a57423d8411f403.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/50/2c2566ee18ad8cd3a2f2410a8c41b99e.jpg)
「友亮選手」
今回は「白青緑同盟者」で参戦![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
このデッキは「第9回酒嚢飯袋定期大会」で使用したデッキを改良したデッキ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
同盟者軍団のシナジー効果で対戦相手を圧倒![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
康選手に対しては+1/+1カウンターで強化された「カザンドゥの刃の達人」で殴りまくり倒しましたが、直樹選手の「ダークスティールのマイア」軍団になすすべなく敗れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/53/312fe37e2c4493e2c55e8a36f69828c6.jpg)
「康選手」
今回は「白赤青どぶ潜み」デッキで参戦![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
このデッキは「年間無差別戦2013第4戦」で勝利を収めたデッキ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
「どぶ潜み」を出し、あとは軽量の青ドロー呪文&赤火力呪文で勝利を収める手はずでしたが・・・
友亮選手の「ハリマーの採掘者」の能力で「どぶ潜み」が墓地へ落ちてしまい…
最後に火力で抵抗するのが精一杯でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6c/6b8978128bb36b352029f6243c96c4f6.jpg)
【3.勝利者デッキ紹介】
それでは次は勝利者直樹選手が使った「青緑先端生物学者」デッキを見て行きましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
※今回はデッキ作成支援サイト「TeamY's デッキビルダー」様を使用させていただいております
リンクを貼らせていただいておりますので、是非ご利用ください
酒嚢飯袋年間無差別戦2013・第6戦勝利者
レガシー
直樹 の「青緑先端生物学者」デッキ
※今回は1戦のみの試合の為、サイドボードはありません
※このデッキのマナカーブ等詳しく知りたい方は「TeamY's デッキビルダー 掲載ページ」もご覧ください
ではでは、簡単なデッキ解説![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
キーカードはデッキ名にもなっているこのカード![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0a/dd568165cd61c3b53211e3dcc7695f8c.jpg)
「先端生物学者」
特殊な勝利条件を持つこのカード。
勝利条件は「終了ステップの開始時に、先端生物学者を4体以上コントロール」している事。
デッキに同じカードは4枚までしか入れられないため、普通に試合をしていたら勝利条件達成は難しい…
なので、難しい勝利条件を克服するためのカードが次のカードたちです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ce/52b98bda1b537110666b0b496263f5d0.jpg)
「謎の原形質」 「無限反射」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d1/a92a9d962b0fcf1b1299cb403dec7617.jpg)
「複製の儀式」
そう、コピーもしくはトークンという形で「先端生物学者」というカードを増やしてやればいいのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
今大会では「無限反射」「複製の儀式」は登場しませんでしたが、「謎の原形質」が大活躍![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
「謎の原形質」は毎ターンコピーの対象を変更することが可能なので、序盤は「ダークスティールのマイア」のコピーになり時間を稼ぎ、時期が整えば「先端生物学者」のコピーとなり勝利条件を達成する。
そんな使い方ができ、大活躍をしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
スペルでは、とにかく早期にコンボパーツを探し出すためにドロー系カードが採用されています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8d/0de9e97502304aaa4fda2eeab298ebbb.jpg)
「定業」 「思案」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/50/2c2566ee18ad8cd3a2f2410a8c41b99e.jpg)
「熟慮」
なんと言っても、コンボデッキにおいて一番怖いのはコンボパーツが揃う前にやられてしまうこと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
その為の時間稼ぎカードがこのデッキにも多く存在しています。
最後にそのカードを並べておきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
当然この他にも時間を稼げるカードが多数あるはずですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b2/20923a1a67d61bbaafd9bae85efbd5d3.jpg)
「濃霧の層」 「解放の樹」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a3/3a603382fd6d56184d4175a523cc4c8f.jpg)
「高波」 「鎮圧」
以上がデッキ紹介になります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
今年から導入された年間無差別戦![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
今後の大会ではどのような個性派デッキが登場するのか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
楽しみですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ではでは、今回はこのへんで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
※画像は下記サイト様から転載させていただいております。
ぜひ、ご利用してください。
マジック ザ ギャザリング公式データベース
Gathere
※英語版画像の日本語訳は下記サイト様から転載させていただいております。
ぜひ、ご利用してください。
マジックカードデータベース
Wisdom Guild
※デッキリストは下記サイト様の機能を使用して掲載させていただいております。
ぜひ、ご利用ください
MTGデッキ作成ツール
TeamY's デッキビルダー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
今回は、「酒嚢飯袋年間無差別戦2013」の第6戦の模様をお届けしたいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
今年から導入された新しい大会形式
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
毎月無差別戦を1戦づつ行い、年間で勝利数が一番多かった人が優勝するというルールです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
デッキは毎回違ったデッキを使用可能で、少し試してみたいデッキを使う場や「このカードは実践向きじゃないけれど好きだから是非使いたいんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
ちなみに、第5戦の模様はこちらからどうぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
年間無差別戦2013第5戦 大会結果
さてさて、今回はどの様なデッキが使われたのでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
【この記事の構成】
今回は下記の流れで記事を書いてあります。
お好きな順番でお読みいただければと思います。
1.無差別戦対戦動画
2.対戦結果(各プレイヤーの戦況)
3.勝利者デッキ紹介
【1.対戦動画】
MTG 酒嚢飯袋年間無差別戦2013 第6戦
※アノテーション機能でライフ等表示
「使用デッキ&各プレイヤーの意気込み」
康 =白赤青どぶ潜み
→全員一気に片付けてやるぜ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
友亮=白青緑同盟者
→うふふふ…懐かしいでしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
直樹=青緑先端生物学者
→みんな邪魔しないでね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
【2.対戦結果】
今回は3名参加の無差別戦が繰り広げられました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
康
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
今大会の勝利者は「直樹選手」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
勝利ポイント「1ポイント」獲得です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
【年間成績】
直樹=4ポイント
友亮=0ポイント
康 =3ポイント
大地=2ポイント
今回は「青緑先端生物学者」デッキで挑戦した直樹選手が勝利を収めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0191.gif)
各プレイヤーの簡単なデッキ紹介と戦況についてお伝えいたします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
「直樹選手」
今回は「先端生物学者」で参戦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
このデッキは「先端生物学者」を「複製の儀式」「無限反射」「謎の原形質」などで4体揃えて勝利を収めるデッキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
今大会では、序盤に「ダークスティールのマイア」軍団を築けた事により有利な試合展開にすることができました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0a/dd568165cd61c3b53211e3dcc7695f8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c7/333e8162001a1b0f3a57423d8411f403.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f3/5e259989eeb3e5cafd3a9d26b9a4db29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/50/2c2566ee18ad8cd3a2f2410a8c41b99e.jpg)
「友亮選手」
今回は「白青緑同盟者」で参戦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
このデッキは「第9回酒嚢飯袋定期大会」で使用したデッキを改良したデッキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
同盟者軍団のシナジー効果で対戦相手を圧倒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
康選手に対しては+1/+1カウンターで強化された「カザンドゥの刃の達人」で殴りまくり倒しましたが、直樹選手の「ダークスティールのマイア」軍団になすすべなく敗れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/27/0f19458e393976b49c1ce9175b079193.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/53/312fe37e2c4493e2c55e8a36f69828c6.jpg)
「康選手」
今回は「白赤青どぶ潜み」デッキで参戦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
このデッキは「年間無差別戦2013第4戦」で勝利を収めたデッキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
「どぶ潜み」を出し、あとは軽量の青ドロー呪文&赤火力呪文で勝利を収める手はずでしたが・・・
友亮選手の「ハリマーの採掘者」の能力で「どぶ潜み」が墓地へ落ちてしまい…
最後に火力で抵抗するのが精一杯でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ef/522a17697909c9ffe557b58848720512.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6c/6b8978128bb36b352029f6243c96c4f6.jpg)
【3.勝利者デッキ紹介】
それでは次は勝利者直樹選手が使った「青緑先端生物学者」デッキを見て行きましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
※今回はデッキ作成支援サイト「TeamY's デッキビルダー」様を使用させていただいております
リンクを貼らせていただいておりますので、是非ご利用ください
酒嚢飯袋年間無差別戦2013・第6戦勝利者
レガシー
直樹 の「青緑先端生物学者」デッキ
メイン | マナ | 枚数 |
濃霧の層 | (1)(青) | 4 |
ドレイク翼の混成体 | (1)(緑)(青) | 1 |
先端生物学者 ![]() | (1)(緑)(青) | 4 |
謎の原形質 | (1)(青)(青) | 4 |
解放の樹 | (3)(緑) | 2 |
ダークスティールのマイア | (3) | 4 |
熟慮 | (1)(青) | 4 |
高波 | (2)(青) | 1 |
鎮圧 | (2)(青)(青) | 3 |
定業 | (青) | 4 |
思案 | (青) | 2 |
複製の儀式 | (2)(青)(青) | 1 |
無限反射 | (5)(青) | 4 |
島 | 12 | |
森 | 4 | |
進化する未開地 | 2 | |
シミックのギルド門 | 4 | |
合計(メイン) | 60 | |
合計(サイド) | 0 |
※今回は1戦のみの試合の為、サイドボードはありません
※このデッキのマナカーブ等詳しく知りたい方は「TeamY's デッキビルダー 掲載ページ」もご覧ください
ではでは、簡単なデッキ解説
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
キーカードはデッキ名にもなっているこのカード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0a/dd568165cd61c3b53211e3dcc7695f8c.jpg)
「先端生物学者」
特殊な勝利条件を持つこのカード。
勝利条件は「終了ステップの開始時に、先端生物学者を4体以上コントロール」している事。
デッキに同じカードは4枚までしか入れられないため、普通に試合をしていたら勝利条件達成は難しい…
なので、難しい勝利条件を克服するためのカードが次のカードたちです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c7/333e8162001a1b0f3a57423d8411f403.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ce/52b98bda1b537110666b0b496263f5d0.jpg)
「謎の原形質」 「無限反射」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d1/a92a9d962b0fcf1b1299cb403dec7617.jpg)
「複製の儀式」
そう、コピーもしくはトークンという形で「先端生物学者」というカードを増やしてやればいいのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
今大会では「無限反射」「複製の儀式」は登場しませんでしたが、「謎の原形質」が大活躍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
「謎の原形質」は毎ターンコピーの対象を変更することが可能なので、序盤は「ダークスティールのマイア」のコピーになり時間を稼ぎ、時期が整えば「先端生物学者」のコピーとなり勝利条件を達成する。
そんな使い方ができ、大活躍をしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
スペルでは、とにかく早期にコンボパーツを探し出すためにドロー系カードが採用されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c3/22a19c2b5f91deac188dd2f265bba574.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8d/0de9e97502304aaa4fda2eeab298ebbb.jpg)
「定業」 「思案」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/50/2c2566ee18ad8cd3a2f2410a8c41b99e.jpg)
「熟慮」
なんと言っても、コンボデッキにおいて一番怖いのはコンボパーツが揃う前にやられてしまうこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
その為の時間稼ぎカードがこのデッキにも多く存在しています。
最後にそのカードを並べておきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
当然この他にも時間を稼げるカードが多数あるはずですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/23/3a1d0b3a75f57a7798d384af65574778.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b2/20923a1a67d61bbaafd9bae85efbd5d3.jpg)
「濃霧の層」 「解放の樹」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3a/efccdd4e7fabeb955a58b6f3c4365aa3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a3/3a603382fd6d56184d4175a523cc4c8f.jpg)
「高波」 「鎮圧」
以上がデッキ紹介になります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
今年から導入された年間無差別戦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
今後の大会ではどのような個性派デッキが登場するのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
楽しみですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ではでは、今回はこのへんで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
※画像は下記サイト様から転載させていただいております。
ぜひ、ご利用してください。
マジック ザ ギャザリング公式データベース
Gathere
※英語版画像の日本語訳は下記サイト様から転載させていただいております。
ぜひ、ご利用してください。
マジックカードデータベース
Wisdom Guild
※デッキリストは下記サイト様の機能を使用して掲載させていただいております。
ぜひ、ご利用ください
MTGデッキ作成ツール
TeamY's デッキビルダー