![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fa/60954694ee915aa522219e29e3753b06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/02/e8adaca8dd2a6f0cb5f79b30b70f4931.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5e/b0f7169829f0a77c3760557bf76ee332.jpg)
写経はほんと馬鹿に出来ない。子供の頃はベーマガのコード写経するしかなかったけど、あれは教育には最適だったのかも / “プログラミングを習得するにはとにかく写経することがオススメ - 肩の力を抜いて- 楽して成果を上げる方法を考える” htn.to/b4gnpZ9wrR
— からあげ (@karaage0703) 2017年8月29日 - 21:39
CEDEC2017インタラクティブセッション「流動床インターフェース」砂のような粉流体に空気を送り込むと液体のような振る舞いになり、上に立っていても急に足が沈んだりします。 #cedec2017 pic.twitter.com/0ZEEow1S9U
— Unity学術/教育情報 (@UnityEduJP) 2017年8月30日 - 12:25