郵ちゃんバンド&黄門さまの漫遊記

2002/8~2013/9までの11年間の“郵ちゃんバンド”の活動記録
只今気ままに漫遊ぶらり旅継続中

「エコー葉書発行30年展示会」小型印情報No.1

2011-06-19 20:34:48 | 郵趣のあれこれ
2011年、第九弾は・・・

エコー葉書が発行されて・・・
30年を記念して・・・
小型印を申請しました・・・

エコー葉書が登場したのは・・・
昭和56年の7月7日です・・・

デザインは・・・
以前に発売された・・・
料額印面に描かれていたデザインを活用しました・・・

エコー葉書の発行は・・・
最近は・・・
めっきり減りました・・・
平成の10数年までですね・・・
今は、なかなか・・・
スポンサーがつかないんですよ・・・

平成も20年以降は・・・
もう、滅多に発行されていません・・・

45円の葉書ですから・・・
お買い得感もあり・・・
以前は・・・
毎月のように発行され
すぐに完売していたんですよ・・・

発行当時は・・・
35円でした・・・


            
整理番号 全国1 (S56.7.7発行)   HONDA

            
整理番号 全国2 (S56.7.7発行)   TOSHIBA

            
整理番号 全国3 (S56.11.10発行)   資生堂

            
整理番号 全国4 (S56.11.10発行)  日本航空

コメント

《No.219》桜の郷 元気No.11・ドリフの早口ことば②

2011-06-19 06:23:56 | 2011出前コンサート
201.5.7  14:00~15:00
続いては・・・
元気の皆さんによる・・・
“ドリフの早口ことば”で~す・・・
皆さん・・・
張り切ってお願いしま~す・・・

トップバッターの方からどうぞ~・・・


生麦 生米 生たまご
生麦 生米 生たまご
イェ
かえる ぴょこぴょこ み ぴょこぴょこ
あわせて ぴょこぴょこ む ぴょこぴょこ
イェ
すももも ももも もものうち
ももも すももも もものうち
イェ


    

にゃんこ 子にゃんこ 孫にゃんこ
こまご ひまごに ひひまごにゃんこ


    
続いては・・・
二番手の方で~す・・・
それではどうぞ~・・・



生麦 生米 生たまご
生麦 生米 生たまご
イェ


    

この針 ぬきだと ひきぬきにくい
あの釘 ぬきでも ひきぬきにくい


    
続いては・・・
三番手の方で~す・・・


    

かえる ぴょこぴょこ み ぴょこぴょこ
あわせて ぴょこぴょこ む ぴょこぴょこ
イェ

    

となりの たけがき 竹たてかけた
むこうの たけがき 竹たてかけた


    
いよいよ・・・
ラストとなりま~す・・・
ガンバッテ下さ~い・・・


    

すももも ももも もものうち
ももも すももも もものうち
イェ

    

なかなか 鳴かない カラスが鳴いた
鳴くのは カラスの 勝手でしょ

皆さん・・・
ありがとうございました・・・

コメント