郵ちゃんバンド&黄門さまの漫遊記

2002/8~2013/9までの11年間の“郵ちゃんバンド”の活動記録
只今気ままに漫遊ぶらり旅継続中

「エコー葉書発行30年展示会」小型印情報No.4・ボチボチと・・・

2011-06-28 21:25:52 | 郵趣のあれこれ
2011.6.28
本日は・・・
“エコー葉書発行30年展示会”は8通・・・
“寄附金付き切手展示会”は2通でした・・・

ボチボチの郵頼で~す・・・
中は・・・
エコー葉書が同封されているものが多いですね・・・

週明けに、期待ですね・・・

コメント

「寄附金付き切手展示会」小型印情報No.14・展示物の中から・・・

2011-06-28 06:23:20 | 郵趣のあれこれ
阪神・淡路大震災(平成7年1月17日)・・・
当時の郵便局の取り組みを紹介した冊子が・・・
発生して一年が経った頃、出版されました・・・
「赤いポスト白書」・・・
こちらも展示してあります・・・

赤いポスト白書の内容は・・・
    
各地へ配達する郵便バイク・・・


    
不眠不休の応援活動が・・・
被災地の郵便を支えていた・・・


    
全国から駆けつけた応援部隊は・・・
1/18から続々と被災地に集合し・・・
延べ約一日一万七百人にのぼった・・・


しかも長期にわたって果たせたのも・・・
郵政事業が・・・
国営の全国組織だったからこそといえるだろう・・・


    
緊急サービスの窓口で噛みしめた・・・
郵便貯金法第一条の意味・・・


    
郵便貯金事業が・・・
国営であればこそできた緊急サービス・・・
その意義ある業務に携わることができ・・・
郵便貯金法第一条の意味を・・・
改めて噛みしめた


国民の経済生活の安定を図り・・・
その福祉を増進させる・・・
という、郵便貯金法の精神を実感・・・


     
救援医療班が行く・・・

神戸逓信病院もパンク状態のなか・・・
救援医療を引き受けたのが
各地にある逓信病院からの派遣医療団・・・
病院の応援とは別に・・・
常時2チームが避難所の無料巡回診療にあたった・・・

コメント