郵ちゃんバンド&黄門さまの漫遊記

2002/8~2013/9までの11年間の“郵ちゃんバンド”の活動記録
只今気ままに漫遊ぶらり旅継続中

ぶらり旅・大町郵便局(長野県大町市)

2015-11-15 20:24:01 | 郵趣のあれこれ
    
2015.10.16
長野県大町市・大町郵便局・・・


        
大町郵便局の風景印・・・
黒四ダムとライチョウを描いています・・・



記念カード作りましたよ・・・
コメント

ぶらり旅・塩の道ちょうじや(長野県大町市)

2015-11-15 07:01:01 | 記念スタンプ等々
    
2015.10.16
塩の道ちょうじや・・・
かつての塩問屋・・・


    
塩問屋旧平林家・・・


    
入館券・・・



この梁、凄いですよ・・・







    
    
当時のものが展示されています・・・


    
    
歩荷(ぼっか)あるいはボッカとは・・・
荷物を背負って 山越えをすること・・・

日本海に臨む糸魚川から、内陸部信州の松本城下とを結ぶ街道は・・・
近年“塩の道”とも 呼ばれています・・・
大名行列などの往来もなく・・・
深い谷あいの山道を牛方やボッカの背で・・・
塩や海産物を運び・・・
帰り荷は麻や煙草などを運ぶくらしの道でした・・・


    

    
    
    
    


文庫蔵
    


漬物蔵
    
    
    
    


塩蔵
    
    
    
    


流鏑馬会館
    
大町の流鏑馬は、京都加茂神社、鎌倉八幡宮とともに残る、貴重な行事で、なかでも射手が少年という全国的にも珍しい・・・


    
    



    
    
    
    


道祖神・・・


        
        
“塩の道ちょうじや”の記念スタンプ・・・
コメント

ぶらり旅・犀滝の母子像(長野県大町市)

2015-11-15 06:47:16 | 記念スタンプ等々
2015.10.15
犀滝の母子像・・・
大町ダム湖の名は龍神湖といい・・・
湖岸には一匹の竜と、その背中に乗った一人の少年の銅像がある・・・
これらは地元・大町市に伝わる伝説『泉小太郎』にちなんだもので・・・
この物語の一部始終は童話『龍の子太郎』として広く知られている・・・
(TBS系列で放送された『まんが日本昔ばなし』のオープニングでもお馴染み)・・・
(ウィキペディアから)


    





    


    
    
坂本弁護士一家のメモリアルも置かれています・・・


    
展望台から見たダム゜・・・
コメント

ぶらり旅・大町ダム(長野県大町市)

2015-11-15 06:33:13 | 記念スタンプ等々
2015.10.16
大町ダム・・・


    
龍神湖・・・


    
    
    



    
大町ダム管理事務所・・・


    
一角に大町ダム情報館があります・・・


    

    
        
ダムカード(大町ダム)・・・
コメント

ぶらり旅・黒部観光ホテル(長野県大町市)

2015-11-15 06:14:10 | 記念スタンプ等々
    
2015.10.15/16
黒部観光ホテル・・・
観光バスの観光客は東南アジア系の方でしたよ・・・


    
    
部屋から・・・


    
翌日もいい天気ですよ・・・


    
ホテル前・・・


        
団体用ネームプレート・・・


     

        
黒部観光ホテルの記念スタンプ・・・



“白馬錦”美味しくいただきましたよ・・・
コメント