goo blog サービス終了のお知らせ 

郵ちゃんバンド&黄門さまの漫遊記

2002/8~2013/9までの11年間の“郵ちゃんバンド”の活動記録
只今気ままに漫遊ぶらり旅継続中

お手紙いただきました(三戸局)

2019-11-03 20:40:36 | 郵趣のあれこれ
2019.10.30
青森のCさんからお手紙いただきました・・・
いつもありがとうございます・・・

記念カバーでいただきましたよ・・・


    
“町制施行130周年”の小型印・・・
青森県三戸郡三戸町・三戸郵便局・・・
コメント

お手紙いただきました(磐田局)

2019-11-03 20:21:50 | 郵趣のあれこれ
2019.10.28
伊豆の国のOさんからお手紙いただきました・・・
いつもありがとうございます・・・

静岡県磐田市・磐田郵便局の風景印・・・
旧見付学校と桶ヶ谷沼のトンボが描かれています・・・


    
葉書裏面には・・・
磐田市観光協会の記念スタンプが押されていますよ・・・
コメント (2)

ぶらり旅・十八鳴浜(宮城県気仙沼市)

2019-11-03 06:32:35 | その他
2019.10.10
十八鳴浜(くぐなりはま)・・・
仙沼大島の北東部・大初平にある長さ約200m、幅約30mの砂浜・・・
黄褐色の石英粒からなり、砂を踏むと「キュッキュッ」あるいは「クックッ」(9+9=18)と鳴くことからこの名が付けられました・・・
鳴り砂は、石英粒の砂が摩擦して起こるといわれており、十八鳴浜は国の天然記念物に指定されています・・・
砂が汚れてしまうと鳴らなくなるため、十八鳴浜周辺は人の手が加えられておらず、浜へ出るには駐車場から山道を15分ほど歩きます・・・
(気仙沼市観光協会HP)


    
あと750m・・・


    
    
あと500m・・・


    
    
登り下りがありますよ・・・


    
    
見えてきましたよ・・・


    
よく鳴りますよ・・・


    
    






坂道を上りますから帰りは大変ですよ・・・



伊豆の国のOさんから1通・・・
青森のCさんから1通お手紙いただいております・・・
別途掲載します・・・
コメント