フレンチブルドッグ せんちゃん&まるぴぃのブログ

先代犬せんちゃんと新入りまるぴぃのブログ。
せんちゃんの生前に書けなかった事と、まるぴぃとの日々を綴っていきます。

激下がりした血球は戻ったのだろうか?

2025-01-22 13:55:20 | まるぴぃ病院・闘病

1月18日(土)まるぴぃ4歳と17(生後1477日

こんにちバウッ

 

やっとルーティンの日向ぼっこが

できるまでに回復しました

 

当たり前の光景は

当たり前ではないんだよね。

 

まるぴぃが可愛くて仕方ないパパ

ライバルに捕まって釈放して欲しいまるぴぃ

 

明日は抗がん剤治療なのでお風呂に入りました。

嘔吐下痢で汚れているからね。

 

投与5日目くらいから骨髄抑制が起きて

1週間で一番下がると聞いています。

 

投与翌日で好中球300、白血球500まで下がったので

明日はどれくらい血球が下がっているのか

 

通常1クール目は4週毎に投与して

1週休みになるのですが、

 

年末年始は病院が開いてないため

年末は副作用の少ないロイナーゼを投与しました。

 

これはチョップ療法にカウントされない為、

まるぴぃは5週連続になってしまいました。

 

ロイナーゼは弱い抗がん剤で、

耐性がつきやすいため、

人間は抗がん剤が効かなくなった時の

レスキューに使うそうです。

 

副作用は少ないけれど

まるぴぃも今の段階で

あまり使いたくないなあ。

 

何も知らないまるぴぃは

呑気に鹿角を咬んでます。

 

知らぬが仏だけれど、

人間にされるがまま投与されて

急に具合が悪くなって、

どう思っているんだろう?

 

AIが進歩しても犬語はできないのかな

 

応援ポチッ宜しくお願いします
 
フレンチブルドッグひろば

ビンクリスチン投与5日目でようやく。。。

2025-01-22 13:28:29 | まるぴぃ病院・闘病

1月17日(金)まるぴぃ4歳と16(生後1476日

おはよ~ごじゃいましゅ

 

ボク、やっとフードだけ

食べられるようになりまちた。

 

このベッドにのって日向ぼっこができるまで

回復してきました!

 

でも、お粥は食べてくれません。

 

お薬はデビフ缶(レバーとササミ)で

食べてくれるようになり、

楽になりました。

 

食べるようになってきたものの

やはり前回の投与時より回復が遅いです。

 

やっと椅子に座る元気も出てきたね

 

昨日から食欲が出てきたのでプレドニン再開し

(感染症の時はプレドニンを止めるらしい)

 

朝は抗生剤2種

クラバセプチン、バイトリル

下痢止めのディアバスター

 

夜は

抗生剤のクラバセプチン

下痢止めのディアバスター

プレドニン

ウルソ

プリンペラン

 

を飲ませます

 

飼い主に似て

飲み薬が多いのお。。。

 

食べられるようになったけれど

まだとても疲れやすいです

 

そろそろ骨髄抑制が出てくるので

明後日の抗がん剤は見送りになるかな

 

可哀想だからむしろ見送りになって欲しい。

 

応援ポチッ宜しくお願いします
 
フレンチブルドッグひろば

ビンクリスチン投与から4日目そろそろ落ち着くはず

2025-01-22 10:39:49 | まるぴぃ病院・闘病

1月16日(木)まるぴぃ4歳と15(生後1475日

おはよ~ごじゃいましゅ

 

まるぴぃは体調が悪いと

ベッドでこの寝方になるようです。

 

火曜日の夕方から嘔吐は止まっています。

 

消化器症状は抗がん剤投与から

3日目くらいがピークなので

そろそろ落ち着いてくるはずです。

 

前回のビンクリスチン投与の時は

3日目の午後からガツガツ食べてましたが

 

今回は感染症を発症したり

抗がん剤の積み重ねもあり

回復が遅いです。

 

抗がん剤後は消化器症状が起きるので、

セレニア(吐き気止め)

ディアバスター(下痢止め)

が処方されます。

 

もともとプリンペランは飲んでいるので

まるぴぃは特別に出ないですが、

普通は出るのかな?

 

あと、感染症の抗生剤、

バイトリルとクラバセプチン。

 

これらを食欲の無い子にどうやって飲ませるか?

 

まるぴぃにはヨーグルトをスプーンに少しすくい

スプーンの先に薬をのせて、

喉の奥に流し入れます。

 

この方法だと100%飲んでくれます!

 

作り置きのササミのお粥が古くなったので

作り直しました。

 

そろそろ食欲が出てくるはずですが

回復期って大好きなお粥よりも

何故だかフードを食べたがる傾向なので

 

もしも食べなかったら今回は冷凍しよう。

 

夕方ふとみるとこの寝相

 

これは回復の兆し

 

夜、パパがすあまを食べるか試したら

興味津々、寄ってきました

 

食べたー

 

よかったよかった。。。

食べられればなんだっていいさ

 

応援ポチッ宜しくお願いします
 
フレンチブルドッグひろば

元気が無いです

2025-01-22 10:12:11 | まるぴぃ病院・闘病

1月15日(水)まるぴぃ4歳と14(生後1474日

おはよ~ごじゃいましゅ

 

吐き気は止まり

38.2℃まで解熱していますが

(普段は37.9℃くらい)

 

たくさんお水を欲しがる、

食欲なし、

ウンチゆるゆる

足もとフラフラ

 

意識も朦朧としている感じです。

 

やはりビンクリスチンは強いね

 

感染までしてしまうと

命取りで本末転倒だ

 

昨日のブログに書き忘れましたが、

救急病院での費用は13万円。

 

昨日のかかりつけ医は1万円ちょっとでした。

 

週末の治療費と合わせると、

計20万くらい。

 

抗がん剤治療は1回につき5万はかかるので

みなさんちゃんとした保険に入っておくことを

オススメします。

 

保険料が払えない場合は

医療費なんて払えません。

 

まるぴぃの為に

パパには頑張ってもらおう

 

応援ポチッ宜しくお願いします
 
フレンチブルドッグひろば