船長の海へ山へ

船長の、獲ったぞー!&滑ったぞー!

サンタさーん!

2008-12-24 21:59:11 | 家族

子供たちは、サンタが来るのを楽しみにしている。それも、1月ぐらい前から。

夜空に向かって「サンタさーん、〇〇〇が欲しいよ~」と、毎晩のように叫び続けて、ようやくその日が来た。

そう。サンタが家にやって来る日が。

「メリークリスマス!」7時過ぎ、突然サンタの声が家に響き渡る。TもCも、飛びはねるように声のする玄関を目指す。

P1010866 「メリークリスマス!Tちゃん、Cちゃん」

TもCも、歓喜を体一杯で表し、サンタを見つめる。

「メリークリスマス!TちゃんとCちゃんがいい子にしていたから、今年も来たよ。はい!」

それぞれのプレゼンを受け取り、さらにご満悦の様子。

「これからも、いい子にしていたら、また来年も来るからね。バイバイ」

サンタは、なぜか律儀に玄関の戸を閉め、歩いて帰って行った・・。

子供たちは、毎年、「いい子にしていたら、来年も来るからねー」とサンタに言われている。が、その効果は一月ほど・・。ま、いい。

今年もまた、サンタに感謝!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫祭

2008-12-23 20:46:06 | CC

今日は、CCの収穫祭。何をするかというと、しめ縄作りと餅つき。もちろん、餅はつきたてを食べます。(^^)v

最初に、しめ縄作り。毎年やっているだけあって、スタッフは手慣れたもの。でも、子どもには結構難しい・・。

それでも、熟練のスタッフの指導のもと、1時間ばかりかけて、皆それなりの形に仕上げることが出来ました。(^o^) これで、しめ縄は買わなくても済みそうです。

そうそう、しめ縄作りの手伝いを何年もやっていて、初めて知った事もありました。それは、もち米の稲藁を使うという事(柔らかいのだそうだ)。

しかも、赤米の稲は背が高いという事(よって、大きなしめ縄が出来る)。まだまだ、知らない事が沢山ありますな~。(◎o◎)

P1010857 続いて餅つき。ヨモギを2升、白を4升つきました。出来たお餅は、きなことぜんざいにして食べました。

いよいよ、今年も残り僅か。CC行事もあと2日で終了です。って、まだ2日もあるの・・。(T_T)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス会

2008-12-22 20:25:53 | CC

昨日は、CCチャレンジのクリスマス会に参加してきました。そうです、参加です。普通に保護者として参加してきました。

クリスマス会は、1年生から6年生(がいたかどうかは不明)まで、総勢40名ぐらいの子供とその保護者が参加していました。

P1010837 このクリスマス会、子どもたちが司会をしました。

最初の出し物は、ミニコンサート。地域に住むボランティア?(おばちゃん)が、1人で電子ピアノと笛?を演奏するものでした。

その後、サンタが出てきて、なぜかビンゴゲーム。これ、結構盛り上ってました。子供たちは、ビンゴゲーム好きですね~。

P1010839 Tは、何ももらえませんでしたが、Cは、ミニラグビーボールをゲットしました。(^-^)

ビンゴの後は、チョコレートフォンデュ&フルーツモンチのおやつ。子供たちは、美味しそうに食べてました。口の周りをチョコだらけにして・・。

おやつを食べ終わった所で、プレゼント交換をして終了となりました。

P1010843 TとCが貰ったプレゼントの中には、他の物と一緒に、ともにトランプが入っていました。トランプって今、流行ってるのでしょうか??

でも、帰って早速3人で、ぶたのしっぽとババ抜きをして遊んだんですけどね。^_^;

いやーでも、CC行事に純粋に客?として参加するのは、また違った感じで楽しいですな~。

というか、たまには客にならないと、スタッフには見えない事もありますしね~。勉強になりましたわ。

スタッフの皆さま、お疲れ様でした。<(_ _)>

と言う訳でもないけど、明日はCCで収穫祭。もちろん、スタッフで~す。(^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2回目 (^^♪

2008-12-21 17:08:16 | スキー

土曜日は、今シーズン2回目のスキーに行ってきました。当初、自分だけで行って練習をするつもりでしたが、今回も子連れとなりました。

行ったスキー場は、もちろんK引。早目に出たつもりでしたが、行った時には、既にぐさぐさ状態の所もある、あれたバーンでした。ちょっと子供たちには、きつそうです。

例によって、私はCと滑ります。まず3本滑って、キッズルームへ。その後、2本滑って休憩。再度2本滑って昼食の時間となりました。

昼食後もCと2本滑り、本日終了。最後の1滑りは、Cと並列に手をつないで滑りました。(^^)v

手をつないで滑ることなんて、これまでしたことなかったですが、なんとか滑れるものですな~。ちょっと目から鱗?でした。

と言う訳で、今回フリーで滑ったのは、たったの3本でした~。^_^; 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のど慣らし会 (●^o^●)

2008-12-20 20:10:31 | スキー

P1010834 木曜の夜は、ICOスキークラブの「脚」ならぬ「のど」慣らし会なるものを開催。

ま、早く言えば、飲み会なんですけど・・。(^_^;)

昨年の、のど慣らし会では、あまりにも食べるものがなく(キャベツ食べ放題で、葉っぱばかりを食べていた・・(T_T)、

今回は、その反省を生かし?食べ物の量が結構あるところを選びました。

結果、料理が結構余りましたー。

もったいな。(>_<)

今年で3回目の、のど慣らし会。

毎回、面白い話(もちろんスキーにまつわる話です)に花が咲きます。

特に、会に出席していない人の・・。

P1010833 今回も、I塚さん(信州方面でのお話)や、F代さん(寝てからのお話)などの話に盛り上がっていました。

この会、欠席出来ませんわ。

何をツマミ(ネタ)にされるか分かりませんから。

そして、毎回ツアーの話がでます。

昨年は、Kロロツアーを敢行。

今年は、ツアーの企画はないので、来年にでも企画しましょうかね~。

P1010832 NZとかCNとかなんか最高でしょう。

韓国なんかも円高のうちに行ければ、いいかも・・。(あー夢だけは広がる・・)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする