先日 日帰り温泉に行こう!となり、
急きょ 秋保温泉へ行ってきました。
実は佐勘さんは初めてで、ちょっとウキウキしながら出かけました。
フロントで手続きを済ませ、お部屋へ。
館内案内図をもらったのですが、わかりにくくてウロウロ。
やっと着いたお部屋はふすまを開けた瞬間
「カビくさっ!」
壁も畳も障子も新しく清潔そうなのに、なんで?ってくらいカビ臭いのです。
部屋にいたくなくて早々に温泉に入りに行きました。
大浴場より○○の湯かなぁと地下3階のお風呂へ行ったのですが・・・・。
なんだか薄暗くてかんきつの香りやひのきの香りは良いのですが、網戸は薄汚れているし、どんどん気持ちもダウン
せめてお食事ぐらいは楽しもうと、張り切って戻ったのですが、やっぱりかび臭くて・・・・・。
鯛めしと豚しゃぶ、珍しい煮物もあったのですが、
かび臭に食欲がわきません。。。。。
香って大事なのですね
夫をみると私以上に食べてない(笑)
もういいやと、下げていただきました。
お部屋を使える時間が 11:00~14:30 までで、まだ1時間以上あり
せっかくだからと大浴場へ行ってみることにしました。
これが!!なんとすごく良かったのです
露天風呂があり、景色もよく、打たせ湯もあり、泡ぶろもあるという、
まったく期待していなかったところ思いもかけずよい気分になれました。
お風呂上りの廊下には木でできた椅子があり、そこに座って見える景色もよく
ここで本など読めたら最高だなと思っちゃいました。
帰りのフロントでは目の前にあった池?に気づき
そこに鯉が泳いでいるのを発見
最後の最後に良い思いをでき、終わりよければすべて良し!になりました。
また行きたいかといえば、ハーフハーフです・・・・。
あのカビ臭だけはご免で、あれさえなければ行きたいです。
日帰り お食事 個室ありで 一人4,000円弱でした。