女性元気に若返るために

赤ちゃんが欲しい方へのアドバイスと
健康について

メタボリック症候群って?

2005-12-24 12:04:31 | 医療

「メタボリックシンドローム(メタボリック症候群)」という言葉をご存じでしょうか?

動脈硬化や心筋梗塞、脳梗塞などの死を招く疾患を促進させるのが肥満、高脂血症、糖尿病、高血圧といった生活習慣病です

 最近、これらの病気を起こすおおもとに、糖代謝や脂質代謝などさまざまな代謝異常があることがわかってきました。このため、こうしたリスクが重なって存在する病態を「メタボリックシンドローム(Metabolic S
yndrome)」と呼んでいます。

 あなたがメタボリックシンドロームかどうか、まず健康診断の結果などから、次の項目に該当するものがあるかチェックしてみてください。

診断基準は、
1)ウエスト周囲径:男性は>85cm、女性は>90cm
2)血圧:>130/85mmHg
3)中性脂肪(TG)値:>150mg/dL
4)空腹時血糖値:>110 mg/dL
5)HDLコレステロール値:<40 mg/dL
の他に
6)尿酸値 7.0 mg/dl 以上もあてはまるそうです。

ひつ該当すると、次々に基準値異常もしくは予備軍として、あてはまりませんか?

普段の食生活は、もちろんですが、代謝異常を正常にすることが大切です。

薬は、対症療法に過ぎません。健康な身体を造るために、適度な運動とストレスをためないことが大切ですね。