女性元気に若返るために

赤ちゃんが欲しい方へのアドバイスと
健康について

腰痛

2005-12-06 10:41:45 | 健康
秋ごろから、腰痛の方が増えてきました。
ほとんどの方が、初めての腰痛ではなく、慢性か何度か痛くなったことがある方です。

電話は、もらっても、その日に来れないとか、こちらの時間が取れなかったりすると、痛みが軽減する事があり、そのまま放置される方が何人かありました。

しかし、日にちが経ち、再び電話をもらったときは、「足が痛い。」「膝が痛い」に症状が変わってきているのです。

患者さんによりますが、腰が痛いときより楽と言う方もいるのです。

しかし、足も膝も、腰から痛みがきているもので、坐骨神経痛だったり、大腿神経痛だったりと、悪化しているにもかかわらず、「治療はまだしなくても大丈夫」と思っている方がいるようです。

このまま、放置しておくと、本当に治りずらくなり、歳をとってからがどんどん酷くなるのです。

しっかり、腰を治さないと、足が痛い膝が痛いと、そこだけ電気賭けをしても治るはずがありません。

治療は早めに受けてほしいものですね。


<医療制度改革>大綱を正式決定 

2005-12-02 11:11:48 | 健康
 政府・与党は1日、医療改革協議会を開き、08年度から70~74歳の医療費の窓口負担(現行1割)を2割にアップすることなどを盛り込んだ医療制度改革大綱を正式決定した。これを受け、政府は医療制度改革関連法案を来年の通常国会に提出する。大綱は診療報酬の引き下げを打ち出しており、焦点は12月中旬ごろに決着する、過去最大のマイナスとみられる診療報酬の下げ幅に移る。

その他、70歳異常の長期入院患者の食費全額負担など、高齢者の負担増がもりこまれている。低収入で、家族が養っている世帯では、物凄い負担増だ。

予防医学の方を重視するといっているが、定期検診やドックをすることで、早期発見、早期治療は、解らなくもないが、病気が見つかってからでは予防とはいえない。

健康維持に向けて何をするというのだろう。
具体的な案を出してもらいたい。

鍼こそ、予防医学 http://www11.plala.or.jp/haya-89/myweb1_125.htm