千篇一律

日々の出来事や思ったことを綴ったり写真を載せたりするブログです。

【どっち?】碁石が先か碁盤が先かそれとも。。。🤔【#880】

2024年12月23日 | 囲碁2024
タイトル通りだが碁盤と碁石が欲しいと以前から考えている。

既に碁盤と碁石は持っているのだけれど碁盤はアガチス材のもので碁石はプラスチックのもの。

年初に初段免状を申請し頂いたので「本物」が欲しくなったわけである。

プラスチックの碁石もちょっと使うくらいならいいのだけれど若干滑りやすい。

碁石はランクがあり白石の質によって価格が違う。

それほど上のランクのものは要らないのだけれどあまりランクの低いものは室に不安がある。

だからと言って最上級のものだと予算が😓

あとは石の厚さ。

薄すぎると今のプラスチックのものでも良いわけだし厚すぎると扱いにくいだろうし🤔

碁盤も「榧」「桧葉」「桂」などあり「榧」が一番良い材質。

北海道民なので「桂」も良いのかなとも思うし折角なら「榧」や「桧葉」も良いのかなと考えてしまう。

予算もそうだが自分がどこまで手入れできるかも選択の条件になる。

そのうえでどちらを先に手に入れるかを考えている最中。

両方という手もあるがそれは予算次第。

普通に考えれば碁石が先のほうが良いのかもしれない。

年末年始はもう少し調べたうえで考えることを楽しもうかと思う😀 

それではごきげんよう👋

【結局申し込む】碁ワールド定期購読を申し込む【#868】

2024年12月11日 | 囲碁2024
先日「月刊碁ワールド」の来年分の会費を申し込むかどうかについて書いた。

それで今月号をパラパラと流し読みしていると1月号から値上げするお知らせ文が書いてあった。

現在税込みで990円なのだが来年分から1375円になるとのこと。

継続通知にあった年間会費は990円×年間分の料金。

つまりは今申し込めば「お得」ということのようだ。

昨今将棋に比べると囲碁は徐々に人気が落ちているだけに書籍の値上げも致し方ない。

にしても税込みで385円の値上げとはね🤔

もう少し段階的に上げられなかったのかなとも思うがそれだけ部数も少なくなっていることなのかもね。

それに雑誌をよく読まないと気付かない記載にはもう少し配慮が欲しかったかな。

囲碁はいろいろと奥が深いので新たに始めようとする方々を増やすのが難しい。

それでもこれだけ長い歴史のある遊戯はないのでこれからも長く続いて欲しいと願う。

というわけで来年も日本棋院から定期購読することにしたという話でした。

それではごきげんよう👋

【継続すべきか?】囲碁雑誌の期間満了がもうすぐ【#866】

2024年12月09日 | 囲碁2024
日本棋院の雑誌「月刊碁ワールド」の年間購読の期間満了がもうすぐだ。

毎年この時期になると期間満了のお知らせと振込用紙が届く。

今年は日本棋院100周年ということもあって継続した者には特典として抽選によるプレゼントがあるそうだ。

もちろんこれからも囲碁を続けるので継続すれば良いのだけれど日本棋院会員となって続けるかそれとも書店で定期購読はするか考え中だ。

プレゼントの内容はそれなりに魅力はあるがどうしても欲しいというようなものでもなくネット上のアカウントの整理もしたいと考えているので悩ましいところだ。

独学で囲碁を学んでいるのでどうしても囲碁ソフトに頼り過ぎている感もある。

囲碁の学び方をアナログ式にすることも良いのではないかと思っている。

昔ながらの碁盤を使って布石を打って行くという方法を主に最新の囲碁ソフトも併せて学んでいくスタイル。

というのは最近棋力が停滞しているからだ。

期限にはもう数日あるのでそれまでにはっきりさせたい。

というわけで囲碁をどのような形で継続していくかを考え中の話でした。

それではごきげんよう👋

【第72期王座戦第四局】井山王座通算十期で名誉王座獲得!【#863】

2024年12月06日 | 囲碁2024
神奈川県秦野市「陣屋」で行われた第72期王座戦第四局。

193手目で白番・芝野王座が投了し井山王座が防衛した。

この結果井山王座は通算十期となり名誉称号の獲得となった。

これにより七大タイトルのうち5つ目の名誉称号を獲得したことになる。

「棋聖」「王座」「天元」「本因坊」「碁聖」。

もうスゴいという言葉しか浮かばない。

一方敗れた芝野九段はこの第四局で途中までは激戦を繰り広げていたがコウ争いのなかで打ったコウ材がもしかして敗着だったかもしれない。

プロの碁はほんの一手でガラッと形勢が変わるのを目の当たりにした対局だったと思う。

芝野九段にとっては今年はタイトルのないまま終わってしまったが来年に向け心機一転活躍して欲しいと願う。

年内のタイトル戦はこれで終了。

来年一月の第49期棋聖戦も楽しみだ。

井山王座おめでとうございます!

それではごきげんよう👋

【第50期天元戦】123手目で一力天元の中押勝ちとなり連覇!【第四局・淡路対局】

2024年11月28日 | 囲碁2024
11月28日にホテルニューアワジで行われていた第50期天元戦第四局。

結果は123手目で芝野九段が投了し一力天元が連覇を果たした。

最近の対局では結構早い段階での評価値に差が出る傾向にある。

AIによる評価値なので表れているほどの差は対局者同士では無いのかもしれない。

ただ急に評価値がかなり傾く時がある。

2日前の王座戦でもそうだったがこの天元戦でもあった。

芝野九段はどこかで読み切れなかったところがあったかのような展開に。

一力天元の調子の良さもあるのだろうが芝野九段も少し調子を落としているのかもしれない。

囲碁ファンとしては熱戦を期待しているもののプロ棋士とは言え人間同士がやることなのでその時のコンディションも勝敗に影響するのだろう。

一力天元は国際戦での優勝後かなり充実していて今年は良い年になったことでしょう。

芝野九段は残念ではあったが12月6日に行われる王座戦第四局までに何とかコンディションを整えてタイトル奪取への勢いをつけて欲しい💪

というわけで一力天元連覇おめでとう😃

それではごきげんよう👋