![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6e/7c34267de86c2796a1ad2512aca4ee9c.jpg)
上の写真は今年五月にCanon EOS R7で撮った写真をEPSONプリンターでプリントしそれをPanasonic LUMIX G100Dで写したもの。
かなりややこしいというか面倒な工程での写真ですがこういう遊び方も面白いのではないかということでやってみた。
ブログに載せるためとは言えちょっと面倒くさい方法だったかな🤔
先日から最低一枚は自前ストック写真をプリントしてみるという作業をしている。
やはりモニターで観るよりプリント写真で観た方が良い感じだよね。
今の時代紙の媒体は徐々に減りつつあるけど「写真」だけはプリントして楽しむのが正当な気がしている。
ちょっと観点がずれるかもしれないが学校の勉強でタブレットを使ってやると学力が落ちたという話を訊いた。
学力向上のためには紙の本を読むというのが学習効果が上がるのだそうだ。
それと一緒でプリントした写真とか実際の絵画を観ることで感受性が養われるのではないかと勝手に思っている。
デジタル画面で観ることも有意義ではあるが人間的な感性を身に付けるのも大事。
現に「古書」などは保存状態さえよければ大昔のものでも残っている。
話が少し大袈裟になったが折角撮った写真はプリントして楽しもという話でした😃
それではごきげんよう👋