千篇一律

日々の出来事や思ったことを綴ったり写真を載せたりするブログです。

【日本酒・おまけ】【鳴門鯛・純米吟醸 にごり酒】

2023年06月30日 | 日本酒(2022~2023)

今回は日本酒のおまけの回として「鳴門鯛・純米吟醸 にごり酒」を呑んだ感想です。

これは先日「ナルトタイ 純米原酒 水ト米」と一緒に購入したものです。

一本だけではと思い二本注文したわけです。

このにごり酒は前回紹介した「くらわんか うすにごり」と違って通常のにごり酒で辛口です。

辛口で喉越しで軽くフワッと来る感じのお酒です。

こちらも日本酒初心者には飲みやすいかと思います。

夏の暑いときに飲むのも良いかもしれません。

こちらの銘柄は「限定販売」のようなので気になった方はお早めに😀

さて次はどこの「県」ものにしようかな🤔

それではごきげんよう👋

【一枚に写真シリーズ】【2012年6月撮影】

2023年06月29日 | 写真・カメラ(2022~2023)

6月最後の一枚の写真シリーズはこれにしました。

今回はプリント写真風でサイズも大きくしてみました。

写真の下に出ているのが当時の機材です。

説明は要らないと思います。

あの町のアレですw

また撮りに行きたいけど当時とは周辺の様子も変わっているようです。

それではごきげんよう👋

【一枚の写真シリーズ】【羽幌町・はぼろバラ園】

2023年06月28日 | 写真・カメラ(2022~2023)

2107年6月撮影に道の駅・ほっと♡はぼろにある「はぼろバラ園」のバラです。

写したうちのバラらしいものをチョイスしました。

6年前なのでカメラはPENTAX Q。

羽幌は「天売島・焼尻島」に行く連絡船が出るところですが私はこの2島には行ったことはありません。

天売・焼尻ばかりでなく道内の離島にはどこも行ったことがないのでいずれ行ってみたいと思っていますがいつのことやら。。。

夏なので近場のバラ園に撮影に行きたいと考えているもののどこが良いか🤔

あまりに快晴の時は避けたいのでなかなか日程選びが難しいです。

それではごきげんよう👋

【碁聖戦第一局】170手投了で井山碁聖が先勝【まさかの展開】

2023年06月27日 | 囲碁(2022~2023)


6月27日に日本棋院関西総本部で行われた第48期碁聖戦第一局。

結果は170手目で一力棋聖が投了し井山碁聖の先勝となった。

なにか途中で一力棋聖が思い切った手を打ち過ぎたのかまさかの感じの展開となった。

打ち進むうちに黒石が「団子」になってしまった。

こうならないように打っていればもう少し粘れたかもしれない。

先週本因坊戦で対局しているが今日は碁聖戦。

29日には名人戦リーグで対局する2人。

さらに7月4日に本因坊戦第五局とこの2人の対局が続くだけにその辺りの駆け引きもあるように思う。

トップ棋士の2人のことなのでそうなることは心得ているとはいえ毎週同じ顔と合わせていたら嫌になりそうw

29日の名人戦のリーグ戦は本因坊文裕が勝てば芝野名人への挑戦権を獲得できる。

一力棋聖はなんとしてもここで勝って最終戦まで持って行きたいところだ。

こちらも注目の一戦なので楽しみにしたい。

それではごきげんよう👋


【一枚の写真シリーズ】【鹿部町・間歇泉】

2023年06月26日 | 写真・カメラ(2022~2023)

2017年6月に道南方面に行った時に鹿部・道の駅で撮った間歇泉です。

それほど大きな間歇泉ではありませんが近くで見るとそれなりに迫力はあります。

鹿部町はファイターズ絡みで言うと「伊藤大海投手」の出身地でもあります。

今度行くとなればJRやバスを使って行くことになりますがまた行きたい所です。

6年前なのでカメラはPENTAX Qです。

それではごきげんよう👋