千篇一律

日々の出来事や思ったことを綴ったり写真を載せたりするブログです。

【冷蔵庫・洗濯機】今日ようやく冷蔵庫と洗濯機が届く【13年ぶり・18年ぶり】

2023年05月31日 | 日記・雑談(2022~2023)


今日の午前中配送設置予定だった冷蔵庫と洗濯機が届く。

洗濯機は数日前まで使っていたが冷蔵庫は音がうるさかったので25日間ほど止めていた。

さすがに家電量販店の配送だけあって設置も慣れたものだ。

30分もかからないうちに設置し終わっていく。

上のイラストとは違い冷蔵庫は2ドアで洗濯機は普通の全自動洗濯機だ。

冷蔵庫は13年ぶりの買い替えで5ドアの大きなものから2ドアのものに変えたのでかなりキッチン周りが広く見える。

洗濯機は18年ぶりの買い替えで5キロ洗いから6キロ洗いにしたが大きさはほぼ変わらない。

以前は冷蔵庫も洗濯機も東芝だった。

今回はたまたまなのだがどちらもシャープのものにした。

2ドア冷蔵庫は上半分が冷蔵室、下半分が冷凍室になっているものを選んだ。

洗濯機はシャープ独自の「穴なし漕」のもの。

東芝製のより洗濯機中の運転音が僅かに大きい感じだが構造の違いなのだろう。

これで初期不良などが無い限り暫く安心して使える。

何にしても冷蔵庫を使えるようになったので若干の不便さがなくなったのはうれしいことだ。

25日間冷蔵庫なしで困ったのは野菜や生鮮食品が摂れないことだ。

これでようやく「栄養不足」が解消される。

現代において冷蔵庫の必要性を再確認できた。

というわけで新しい冷蔵庫と洗濯機が届いたよと言う話でした😀

それではごきげんよう👋


【本因坊戦第二局】一力棋聖強し!201手目で中押勝ち!! 【能代市・旧料亭金勇】

2023年05月30日 | 日記・雑談(2022~2023)

5月28日・29日の二日間で行われた本因坊戦第二局能代対局は黒番一力棋聖が201手目で中押勝ちしました。

これにより2連勝となりました。

今期本因坊戦は2日制の最後の対局だけに一力棋聖もかなり気合を入れて臨んでいる気がします。

第二局は中央での攻防で捨て石作戦が功を奏した感じの対局でした。

本因坊文裕も粘ったのですが最後は及ばず投了となってしました。

第一局・第二局と一力棋聖の強さが目立った感じですが11連覇している本因坊文裕だけに次は意地を見せてくることでしょう。

第三局は6月6日・7日に神田明神で行われます。

こちらも楽しみにしたいですね。

それではごきげんよう👋

【プロ野球順位表4】【パシフィック・リーグ】【セントラル・リーグ】

2023年05月29日 | プロ野球(2022~2023)

五月交流戦前の順位経過です。

先ずはパシフィック・リーグから。

1位 千葉ロッテマリーンズ
2位 オリックス・バファローズ
3位 福岡ソフトバンクホークス
4位 北海道日本ハムファイターズ
5位 埼玉西武ライオンズ
6位 東北楽天ゴールデンイーグルス

1位のマリーンズは引き分けを挟んだ6連勝も有りとても好調です。

2位のバファローズは4連敗後に5連勝があり勢いのあるマリーンズに1位を譲りましたが相変わらず強い印象です。

3位のホークスは大きな連勝連敗はないものの卒なく勝ちを拾っているあたりは流石です。

4位のファイターズはほぼ五分の勝ち星で徐々に成績を上げて4位浮上です。

5位のライオンズは連敗も多くすっかり調子を落とし5位に下がりました。ガンバレライオンズ!

6位のイーグルスは今月も調子が上がらず今月も負け越しています。ベンチもなかなか元気がなくて心配です。

続いてセントラル・リーグ。

1位のタイガースは7連勝と8連勝があり今月だけで14も貯金があります。強すぎです。独走態勢。

2位のベイスターズは6連敗や4連敗があり少し調子を落としています。ここから踏ん張りどころでしょう。

3位のカープは今月貯金が2つと堅実なゲーム展開をしていて交流戦ではどうなるか。

4位のジャイアンツも今月貯金が2つで順位を上げてきています。

5位のスワローズは引き分けを挟んで10連敗もあり5位転落となかなかのダメージです。交流戦で立ち直って欲しいところです。

6位のドラゴンズは調子が上がりそうで上がらない感じで兎に角ガンバレ!としか言えません。

というわけで明日から交流戦です。

ここからの3週間でどのように順位が変わるのか。

楽しみたいと思います😀

次回の順位経過は1週間後です。

それではごきげんよう👋

【ペーパードライバーになって一年】さほど不便もなく楽しく生活【免許歴は約42年】

2023年05月28日 | 日記・雑談(2022~2023)

昨年の5月26日に車を売却引渡してその日から「ペーパードライバー」となった。

この一年はさほど不便もなく楽しく生活している。

車所有で感じていたストレスもなくなったのでむしろ気持ちは楽になっている。

尤も「コロナ禍」が無ければこれほど早く車を手放すことはなかった。

ただそのコロナ禍で徒歩による生活をし始めていたので車の関する心配事(例えば車を動かさないことによるエンジントラブルや車の維持費が無いことなど)が無くなったというわけである。

今住んでいるところや年齢的なこともあるので車なしでも生活できるのだけれどね。

ペーパードライバーという期間はこれが初めてではなく学生の時に普通自動車免許を取って数年間あった。

その時以来なので何年振りなんだろう🤔

免許歴は約42年あるがこれは高校生の時に「原付免許」を取ってからの年数になる。

そう考えると結構長く免許証を所持している。

断っておきますが車の所有を止めたのであって免許証自体は所持しています。

車に未練はないのですが慌てて返納することもないので後はどのタイミングで返納を考えるかです。

でもこの年齢でこういうことになるとは免許取得したときは考えもしなかったですけどね。

というわけでペーパードライバーになって一年経ったよという話でした。

それではごきげんよう👋



【菜の花畑を観てきました】撮影日和で花もキレイでした【でも花の写真は無しです】

2023年05月27日 | 写真・カメラ(2022~2023)
今日は天気も雲の多い晴れだったので撮影日和と思い滝川市江部乙にある菜の花まつりに行ってきました。

私のようにJRで徒歩で観て歩く人たち は今日は居なかったようです。

そこで菜の花まつりの会場となっている道の駅から歩いて行ける畑を目指して歩きました。

撮った場所はカフェ「コンツェルト」の傍の畑で撮ってきました。

とは言え花の写真は無しです。

持って行ったのが「K-3MarkⅢMonochrome」だったので流石にモノクロの花の写真を載せても意味不明ですしこれ一種類だけでは「作品化」にするには無理があるので今回は花の写真は載せないことにしました。

その替わり「笑う狛犬」で有名な江部乙神社の「狛犬」を撮ってきました。

    

「あ・うん」の順で載せてます。

明るさが違うのは太陽の位置によることなのでご勘弁を。

まあ確かに笑っているように見えますね😅

この神社では狛犬お守りなるものも売っていましたが私の目的とは違うのでお賽銭だけ入れて拝んできました(笑)

滞在時間は2時間ほどで計画では16時半の江部乙駅からの列車で帰るつもりでしたがちょっと間が持たないのでバスに乗って滝川駅まで行き帰ってきました。

まつりは明日までですがまだまだ花が綺麗ですのでマナーを守ったうえで撮影や観察は楽しめそうです。

というわけで8年か9年ぶりくらいに江部乙の菜の花畑を撮影してきた話でした。

それではごきげんよう👋