千篇一律

日々の出来事や思ったことを綴ったり写真を載せたりするブログです。

【藤丸閉店】道東で唯一残っていた老舗百貨店が閉店した【122年の歴史に幕】

2023年01月31日 | 日記・雑談(2022~2023)
この記事を書き始めている午後7時半には閉店セレモニーが行われている。

その様子が十勝毎日新聞のYouTubeで映されている。

私も元十勝民なのでこのデパートにはいろいろ思い出もある。

今の建物ではなく前の建物の時には毎月くらいの感じで両親と一緒に「帯広」に買い物に行くのが楽しみだった。

40~50年くらい前の話だが。。。

その当時は長崎屋やイトーヨーカドーなどもあり駅前の「広小路」商店街も賑やかだった。

今の建物は自分が高校生くらいの時に建った建物なのでそれほどの思い出はないがそれでも老舗百貨店が無くなるのは何とも寂しい限りだ。

これも時代と言えばそれまでだが。。。

昭和の終わりころから平成が始まったころに大型商業施設が駅の南口の方へ移っていった。

その後帯広駅が効果駅になってから北口の方が徐々に衰退が早まったと聞く。

自分はそのころには札幌近郊に移り住んでいたのでどの程度の衰退ぶりだったかは自分の目では見ることはなかった。

でも自分はいろいろな商業施設を完全閉店をテナントスタッフとして観てきたのでその様子は何となく解る。

藤丸は釧路や北見の方々向けに買い物バスツアーと言うのをやっていた。

釧路には丸井今井、北見には東急百貨店があったのだがそれらが無くなった後にそのバスツアーなる企画でお客さんを呼んでいた。

道東地区最後のデパートも閉店しこれからは「藤丸」の建物を活かして再生計画が持ち上がっているようだ。

早期に実現してほしいと思います。

閉店したばかりでこういうのは何だが一つの歴史が終わればまた新しい歴史が始まるものだ。

十勝帯広のこれからの再興に向け前へ進んで欲しいと元十勝民の一人としても願うばかりです。

それではごきげんよう👋

【まさかの展開!】十段戦本戦挑戦者決定戦の観る碁【芝野名人vs本因坊文裕】

2023年01月30日 | 囲碁(2022~2023)
午後からYouTubeで観始めたのだが凄い展開でしたね~。

まさかあんなに何度も形勢が急展開するなんて😲

終盤の方で「二段コウ」の形になりそこからの攻防が目が回りそうになるくらい評価値のシーソーが凄かった。

こんな碁もあるんだという驚きと2人の駆け引きの妙というものが垣間見れました。

まだの人は日本棋院のYouTubeのアーカイブで観ていただきたい。

級位者である私はすばらしい碁を観させてもらったという感動しかないですが高段者の方々には「二段コウ」の名局として参考になるかと思います(たぶん)

結果の方はすぐに出てくるでしょうから敢えて伏せておきます。

どの碁もそうですがプロの碁は特に内容が大事な気がします。

本来は違う題材の記事を書こうと思ったのですがこの対局があまりに凄かったので急遽変えました。

それだけ見応えがあったということです。

押しがしつこいですね😅ごめんなさい🙇

というわけで十段戦本戦の観る碁感想でした。

それではごきげんよう👋

【灯油タンクの残量】この冬はいつの間にか減っている問題【もう4分の1以下】

2023年01月29日 | 日記・雑談(2022~2023)
この冬は雪が少ないのはありがたいがその代わり寒さが厳しいので灯油残量メーターが四分の一以下になっている。

今月5日に入れたのだけれどこんなに早く減るのはあまり経験が無い。

暖房費がかかるのは覚悟の上だ。

あまり節約し過ぎて体調を崩すとその方が問題だしね。

今夜も寒いのでまた消費量が増えるかもしれない。

明日にでも灯油代を下ろしてこなければ。

昨シーズンは灯油代をカード払いしていたのだが今シーズンから現金払いに変更。

灯油配達員に玄関先で暗証番号を入れなけらばならないのはお互いにあまり良い感じがしないのでカード払いを止めにした。

他の理由としては現金の方が節約や管理がしやすいからだ。

以前は買い物もカード払いだったが現金払いに変更している。

時代に逆行しているやり方の変えたのはキャッシュレス決済が便利なことがある反面リスクに弱いしお金の管理がややマヒしてしまう。

話が逸れてしまったが90リットルタンクではその季の寒さによってあっという間に減ってしまうのでもうもう少し大きいタンクはないかと検索したらあるようだ。

とはいえこればかりは賃貸アパートで無理なので小まめに宅配で入れてもらうしかない。

今季はあと何回給油するこのになるのかな🤔

それではごきげんよう👋



【野幌森林公園】久々に遊歩道を歩く【冬は初めて】

2023年01月28日 | 日記・雑談(2022~2023)
相変わらず寒さが続いているが晴れたので久々に野幌森林公園の遊歩道をカメラを持って歩いてきました。

例年だとスキーやかんじきがないと歩けないくらいの雪の深さになるのだけれどこの冬は今のところ少なめなので歩きやすかったです。

写真はほんの数枚しか撮らなかったのですが楽しんできました😃

一枚目
動物の足跡を撮ってみました。

二枚目
木の上の雪を撮ってみました。

三枚目
小雀(コガラ)が飛んだところ(本当は止まっていたのを撮ろうとしたら飛んだしまったのでブレブレです😅)

四枚目

小さな川状のところを撮ってみました。

特に組み写真と言うわけでもなく何となく撮ったものを載せてみました。

一枚目と三枚目はニコンZ50で撮りました。

二枚目と四枚目は富士フィルムX-T5で撮ってます。

自分以外に写真を撮っている人やウオーキング、あとクロスカントリースキーをされている方も居ました。

一月にいろいろと写真を撮り歩いたのは久々な感じでした。

三枚目の小雀を撮っているときにやはり撮るより観るほうが良いのかなと思ってしまいました。

なので双眼鏡を検討したいと考えています。

と言うわけで三時間ほどの散歩&ウオーキングを楽しみました。

それではごきげんよう👋

【棋力認定問題】久しぶりに碁ワールドの棋力認定問題を解いている【まずはAコース】

2023年01月27日 | 囲碁(2022~2023)
ここのところ囲碁の勉強方法を変えて囲碁ソフトの実践型勉強法をやってみている。

詰碁や手筋だけやっていてもあまり棋力が上がらないので方法を変えてみた。

実践型もいまいち理解度が低い自分にはまだまだハードルが高いのだが認定問題の詰碁・手筋を解くことでマンネリ化や囲碁ソフト相手に対局してきたフィードバックとして解いている。

まずはAコース。

これは対象が「11級~6級」の問題。

この辺りはそれほど時間を掛けずに解けた。

まあ解答は来月にならないとわからないのだけれどほぼ合っていると思う。

次に手掛けているのはCコース。

これは対象が「六段~初段」の問題。

難しい方から解いてみて自分が正解を導かせることが出来るかを確かめるためである。

こちらはちょっと時間がかかっていてまだすべて解けていないのでこれから寝るまでの間にやってみている。

詰碁や手筋の問題はやっていて楽しいのだがこれを実戦に活かせるかというとそう簡単でもない。

なにせずっと独学でやっているので詰碁・手筋問題と実戦を嚙合わせるのに時間がかかる。

それが楽しいのだけれどもどかしい気持ちにもなる。

これからもゆっくりじっくり囲碁を楽しんでいきたい。

それではごきげんよう👋