ようやくGWらしい気候になってきましたね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
昨日は「昭和の日」を満喫した一日でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a1/028f3ce40a377ec9ea6dd4b11cc6fab3.jpg)
栃木市の巴波川(うずまがわ)に大量に飾られた鯉のぼり。
昨年初めて見て感動し、今年も見ることが出来ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f6/0b70f155183b8feb074983cbf705ff5f.jpg)
ここは時間がゆーーーっくりと流れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/29/678b23d89cf0445c64964b85115f2f4b.jpg)
蔵の街と呼ばれる栃木市は何かホッとするものが大切に残されています。
スーパーやデパートもあるけれど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4f/704180394a4d86c065d046ab8d206f25.jpg)
専門を続けているからこそ、いいものを低価格で提供出来たり、お店の人との会話を楽しみながら、付加価値が付いたりする良さも残されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a3/9a938165dc9587e7ce9d79aac59c62e4.jpg)
がむしゃらに公園で遊ぶ子供達やぽっちゃり犬に、ほっこり気分♪
うおう?
うおう???
一緒に行った友人が大きな声で歌っていました!
うーん・・・ちょっと違うと思うよ・・・惜しいけど!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
そして、昨年行かなくて後悔したお店へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/63/a60d5bbc1956fb7868c640d3c282780d.jpg)
栃木県にはこちらと小山の2店舗しかないそうです。
こちらは創業30年の老舗です!
おばちゃんが15分かけて丁寧に焼いてくれたホワイト餃子は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/35/e92491fda7522eee012fef36216254b5.jpg)
こんな感じ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
これは2人前。
普通の餃子に比べたら、皮が超もちもち![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
野菜が沢山です!
一年越しに叶った夢のホワイト餃子は、ちょっと懐かしい昭和の味でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
その後は岡田記念館で昭和以前の世界も覗いて来ました。
http://www.kuranomachi.jp/spot/kuranomachi/okada/index.php
美容室です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/72/aa06ad8fb4e9b5d524153a45aaba4ad9.jpg)
平成3年まで営業していた酒屋さん。
快癒器はマッサージグッツの元祖かな?!
街は一眼デジカメを持ったシニア世代で溢れていました。
子供から、お年寄りまで、自分達のペースで安心して楽しむことが出来る街作りを、これからも続けていって欲しいと思いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
昨日は「昭和の日」を満喫した一日でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a1/028f3ce40a377ec9ea6dd4b11cc6fab3.jpg)
栃木市の巴波川(うずまがわ)に大量に飾られた鯉のぼり。
昨年初めて見て感動し、今年も見ることが出来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f6/0b70f155183b8feb074983cbf705ff5f.jpg)
ここは時間がゆーーーっくりと流れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/23/dff0b292497bacef6ab3449ca6494c5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/29/678b23d89cf0445c64964b85115f2f4b.jpg)
蔵の街と呼ばれる栃木市は何かホッとするものが大切に残されています。
スーパーやデパートもあるけれど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/08/146cd577e3635fece226125a3ee6ee7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/71/0ee78c9cc979948a5e7c48819f6a9a68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4f/704180394a4d86c065d046ab8d206f25.jpg)
専門を続けているからこそ、いいものを低価格で提供出来たり、お店の人との会話を楽しみながら、付加価値が付いたりする良さも残されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/73/a8a13fb483929370f2e3650836641e24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a3/9a938165dc9587e7ce9d79aac59c62e4.jpg)
がむしゃらに公園で遊ぶ子供達やぽっちゃり犬に、ほっこり気分♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6f/7d8749c9143630e1156bac79d22228ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ca/e863d05e5ec5b9ed3943bb7720577959.jpg)
一緒に行った友人が大きな声で歌っていました!
うーん・・・ちょっと違うと思うよ・・・惜しいけど!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
そして、昨年行かなくて後悔したお店へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/63/a60d5bbc1956fb7868c640d3c282780d.jpg)
栃木県にはこちらと小山の2店舗しかないそうです。
こちらは創業30年の老舗です!
おばちゃんが15分かけて丁寧に焼いてくれたホワイト餃子は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/35/e92491fda7522eee012fef36216254b5.jpg)
こんな感じ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
これは2人前。
普通の餃子に比べたら、皮が超もちもち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
野菜が沢山です!
一年越しに叶った夢のホワイト餃子は、ちょっと懐かしい昭和の味でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
その後は岡田記念館で昭和以前の世界も覗いて来ました。
http://www.kuranomachi.jp/spot/kuranomachi/okada/index.php
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f9/51db87254b1b09e56a0c45ec422152cb.jpg)
美容室です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2e/c4ec0cf34ea0741e1ae02dc3f72b5c48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/72/aa06ad8fb4e9b5d524153a45aaba4ad9.jpg)
平成3年まで営業していた酒屋さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/01/3263f188b0da38dc13e6bef85412475d.jpg)
快癒器はマッサージグッツの元祖かな?!
街は一眼デジカメを持ったシニア世代で溢れていました。
子供から、お年寄りまで、自分達のペースで安心して楽しむことが出来る街作りを、これからも続けていって欲しいと思いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)