赤しそを入れて梅を漬けたところを皆様と一緒に行い、
現在は冷蔵庫で梅雨が明けるのを待っているところです
日に日に梅干しになっていく様子です
6月1日
6月6日
6月9日
ちょっとよくわからないので、開いてみました
6月12日
6月16日
3日ほどの間隔では違いが分かりにくいか…と思い、
1週間置いてみました
6月23日
いかがでしょうか?
少しづつ梅干しらしくなっている⁉…ように思いますが、もう一息ですね
梅雨が明けたら皆様と天日干しに挑戦します
赤しそを入れて梅を漬けたところを皆様と一緒に行い、
現在は冷蔵庫で梅雨が明けるのを待っているところです
日に日に梅干しになっていく様子です
6月1日
6月6日
6月9日
ちょっとよくわからないので、開いてみました
6月12日
6月16日
3日ほどの間隔では違いが分かりにくいか…と思い、
1週間置いてみました
6月23日
いかがでしょうか?
少しづつ梅干しらしくなっている⁉…ように思いますが、もう一息ですね
梅雨が明けたら皆様と天日干しに挑戦します
6月の2回目のサンドイッチ作りです
先日、《いせうら》からいただいたビワを皆様が召し上がった後、
小さ目のものが残ってしまったのでジャムにしてはさんでみました
今回は先にミキサーにかけた状態でジャムにしました
砂糖を加えて水分を飛ばしていきます
保存瓶を煮沸して
詰めたのがこちら
これを今回のサンドイッチではさみました
今回はドックパンで作ります
半分に切ってからビワジャムをはさみましょう
みなさん手際がいいのでどんどんジャムを塗って、切ってくださいました
写真が追いつきません
昼食のポテトサラダもはさみました
お隣の方と協力して作ります
❝この辺かしら?❞❝何でもやりますよ~❞
ユニットに配るため、数も揃えてくださいました
ご協力くださったせせらぎ婦人部の皆様です
❝美味しそうですね❞
❝こう?❞
❝こっちを向くのね❞
❝いいの?❞
少しジャムが残ったので追加
本日の昼食メニューです
今回もたくさんの皆様にご協力をいただきました
ありがとうございます
《等々力》からとりたてのプラムが届きました
また酸っぱそうなので室温で保存しました
3日経ったのがこちら
この中から甘そうなものを選りすぐって、皆様に召し上がっていただきました
❝すごいね❞
大喜びです
では皆様にどれがいいか選んでもらいましょう
真っ赤に熟したプラムを楽しみましょう
では実食
ひと口で、頬張られていました
❝甘いね❞
❝水分がいっぱいだね❞
❝甘いよ❞
❝よく熟れてるね❞
❝ここでプラムが食べれるなんて思ってもみなかったよ❞
❝初めて食べるよ❞
手元を見たら…たくさん食べてくださっていました
❝何個食べてもいいの?❞
❝すもももももも…❞
❝甘いですね❞
❝どこで採れたの?❞
昔を思い出された方もおられました
❝田舎の畑でたくさん生ってたんだよ❞
❝皮ごと食べる。皮に栄養があるんだよ❞
❝果物はなんでも好きだよ❞
❝うん、うん❞
❝皮は出せばいいんだよ❞
❝なんて美味しんでしょう❞
たくさんいただいたので、熟すのを待ちながら数日、皆様と楽しめました
ご馳走様でした
昼食用のサンドイッチ作りです
今回は2階の婦人部の皆様がご協力してくださいました
イチゴとブルーベリー、2種類のジャムで作っていきます
準備に手間取ってしまい、いつもよりも遅い時間から始めたのですが、
皆様の手際よさでどんどんジャムが塗られていきます
ジャムを塗りながら同時進行でパンを切っていきます
隣の方が切ったパンを並べてくださいます
バトンタッチ。お隣の方と協力して進んで行きます
パンをつぶさないよう、注意してくださいました
等分に切れてますね
どんどんパンが並べられていきます
今回は男性も参加してくださいました
参加してくださった皆様です
盛り付けた昼食です
美味しそうに出来上がりました。2階の皆様、ご協力ありがとうございました
せせらぎ川散歩の最終組が、梅雨の合間の天気の良い日を狙っていってまいりました
紅葉の赤ちゃんが少しづつ成長していました
暑さだけでなく気持ちの良い風も通り抜けていきます
今までつぼみだったお花も咲きました
では出発
カモの親子に遭遇
紫陽花と一緒に咲く花に、くちなしがあるそうです。
くちなし…そんな歌がありましたね
❝俺、好きなんだよ❞
カモの親子と一緒にお散歩
❝奇麗ね❞
奇麗に咲いた紫陽花。うっとり見とれますね
カモの親子が元気に泳いでいました
❝暑いけど気持ちいいね❞
❝花は好きなんだよ❞
コサギ、だそうです。たくさんの生き物に出会え、楽しませてくれました
せせらぎ川の自然に触れられた散策となりました
せせらぎのブドウもお日様にあたって、日に日に粒が大きくなります
皆様との楽しみが増えました