地域密着型特別養護老人ホームせせらぎ

せせらぎの施設紹介とショートステイ空き情報

初物、初夏の味part2

2022年06月29日 | 行事・レク

梅雨が明けましたね

強い日差しに負けずに育ったプラムを『等々力』よりおすそ分けしていただきました

ルビーの宝石箱や

とても熟していて甘い香りがしました

早速、皆様に召し上がっていただきました

皮をむくとこんな感じでした

一口でパクリ。小さな種も、しっかり出せていました

❝何かしら❞❝美味しそう❞と手が止まりました

❝甘くて美味しい❞

❝う~ん、なんだかわかりません❞

❝プラムでしょ?どこで実ったの?❞

❝なんだろ。トマトかな?❞

❝美味しそう❞

❝一緒に食べよう❞

❝俺にも一つくれよ❞

❝甘くて美味しいよ❞

どうですか…?

❝知ってるよ、プラムでしょ?食べていいの?❞

❝美味しかった❞

❝プラムでしょ?どこで取れたの?よく熟してるね!❞

❝美味しそうだ、食べていいの?❞

❝プラムよね、よく食べたから❞

❝あれ、見たことあるけど❞ ❝一つもらおうかな❞

❝プラムでしょ?好きですよ❞

❝プラムですやん、食べさせてえな❞

❝甘くて美味しい❞

❝どうしたの?これ❞

『等々力』の栄養士さん達が収穫してくれたそうです

とても甘くて柔らかく、ご入居者様に大好評でした

熟していたので、薄い皮が皆様でもむきやすかったようです

今年もありがとうございました

ご馳走様でした

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニレクリエーションで水ようかん作り

2022年06月23日 | 行事・レク

梅雨特有の、ジメジメした日々が続きます

あるご入居者の方から、❝水ようかんをたくさん食べたい❞と希望がありました

介護職員さんより「ご利用者様と一緒に作りたい」と提案がありました

と、いうことで開催しました

今回はアガーと砂糖、こしあんで出来たてを味わってもらいました

アガーと砂糖はよく混ぜた方がいいそうです。皆様よろしくお願いします

今回はたっぷり作るので2鍋分になりました

混ぜ合わせたアガーと砂糖を、沸騰したお湯にいれて溶かしていきます

ガスコンロを使用して皆様に作業の様子をご覧いただきました

よく溶かしていきます

次はこしあんをボールに出していきます

ボールをおさえててくださいました

アガーが溶けるまで器も準備します

溶かした液体をボールにいれたこしあんに少しづつ入れて混ぜ合わせていきます

皆様にも混ぜていただきました美味しくなれ~

熱いのでやさしく混ぜていきます

次は器に盛り付けていきたいと思います

流し缶にいれると中心が固まるまでに時間がかかってしまうので

今回は1人分づつになるように小分けしました

盛り付けが完成しました

トレーの中に氷水を入れて早く固まるように工夫しました

美味しそうに出来上がりました

❝もう、持てるかな?❞

❝これでいいの?❞

❝美味しそうね、早く食べたいわ❞

❝よく出来ましたね❞

❝ウフフ❞

食べたい物はこれだそうです

出来たての水ようかんを食べてみましょう

トレーに氷水を入れたので、だいぶ冷たく冷えたようです

アガーは意外と早く固まるので出来立てをすぐにいただくことができ、とても喜ばれました

楽しい企画、WELCOME

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月のサンドイッチ作り

2022年06月22日 | 行事・レク

蒸し暑い日が続きますね

気分もスッキリせず、ボーっとしたりため息が出たり

そんな時は美味しい物を食べましょう

今日は、皆様と一緒にサンドイッチ作りを行いました

ドックパンに、ホイップクリームと昼食のポテトサラダをはさんでみました

まずはパンを袋から出していきます

40本近いパンを袋から出します

バターの良い香りが漂います

ポテトサラダは厨房で作ってもらいました

では、はさんでいきますよ

今日は4つに切っていきます

せせらぎ婦人部の皆様の手つきがよくて、写真撮影が追いつきません

次はホイップクリームをはさんでいきます

パンを切ってからクリームを絞ります

トレーに分けていきます

こんな感じに出来上がりました

❝マスク越しでは笑ってもわからないでしょ❞と、会話もはずみました

本日の昼食はこちらです

コーンポタージュと唐揚げが付きました

せせらぎ婦人部の皆様、今回もありがとうございました

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花散策に行きましたpart2

2022年06月20日 | 行事・レク

ぱっとしない天候が続きます

6月6日から6月10日かけて行った紫陽花鑑賞、皆様の笑顔をご覧いただきたいと思います

では、行ってきます

職員さんが一番カメラ目線ですね

紫陽花と同じ色の上着を着ていらっしゃいました

普段よりも長く起きていらしたので背中が痛いと話され、職員がさすっています

嬉しそうですね

❝奇麗ね、お花は大好き❞ お花は皆様の笑顔を引き出します

手を挙げて、撮影に答えてくださいました

にっこり笑顔でとの声掛けに、手を添えてくださいました

❝この花がとても素敵❞とお気に入りの紫陽花のそばで撮りました

❝珍しいわね❞と触れてみました

柏葉紫陽花の『八重』、珍しいそうです

❝あ~、きれいだ❞

❝笑えへんえん❞

❝どこでもいいよ、きれいだからね❞

いただいたひと花をとても気に入られたようで、そちらばかりご覧になられました

❝よくこんなに咲いたね❞

カモの親子にも会えました

準備はいいですか~

職員も紫陽花を堪能してます

❝見事だね❞

❝きれいだね❞

肌寒い日や日差しの強い日もありましたが、皆様元気に外出を楽しまれたようです

外出が叶わなかった方にもサプライズ

せせらぎのお花を手入れされている方が作ってくれた、紫陽花のブーケです

素敵ですね

今年は外出の機会も増えていくといいですね

もっと、皆様の笑顔を見たいです

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花散策に行きましたpart1

2022年06月20日 | 行事・レク

梅雨真っただ中です

6月6日から6月10日かけて天候を見ながら

せせらぎ川の紫陽花を鑑賞するため外出をしました

一番きれいな時期の紫陽花を見ていただきたいとの職員一同の願いに

空も味方してくれました

では、行ってきます

ご夫婦で外出です

触れたくなりますね

カモの親子にも遭遇

❝暖かいですね❞

❝ここはせせらぎ川なんだね❞

❝紫陽花も好きです❞

日差しが強かったので麦わら帽子をかぶりました

どんぐりのネックレスに興味津々です

紫陽花の香りって…知りたい!

どんぐりハウス!❝器用ね❞とご覧になりました

❝お花は大好き❞と笑顔も増えます

やはり香りが気になるようで、皆様手に取りながら近づけていました

❝きれいだね❞

❝この紫陽花がいいね❞

❝私はどれも好きです❞

❝変わった咲き方だね❞

どんな話で盛り上がっているのでしょうか

職員も皆様と紫陽花を楽しめました

気持ち良い風や色とりどりの紫陽花に触れて少しの時間でしたが季節を満喫しました

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする