めぐる季節 花華の雪月花 2

その日々の魅せられた風景、花、鳥など・・・etc
拙い画像の数々ですが、見ていただければうれしいです。

オオキツネノカミソリ

2022年09月05日 | 

オオキツネノカミソリ 」が見頃になるのは、だいたいお盆の頃。

山の中を20分ほど歩くと到着するけど、汗が止まらない。

今年は前日に雨が降ったせいか、いつもほどの暑さではなかったけど、

そこは真夏の日中、暑いとしか表現できない。

 

汗をふきふき上ってきたけど、雨が多い気象のためでしょうか、

花は盛りでも倒れているのが目立った。

 

沢山咲いている割には、何か寂しいのね。

何故かしらねぇ~

 

もう1週間後くらいのほうがよかったとか~

 

さて「 オオキツネノカミソリ 」はヒガンバナ科

 

「 キツネノカミソリ 」もあるけど、シベの長さが違うのが見分けるコツ。

 

花弁よりシベが長いのが「 オオキツネノカミソリ 」

花弁より短いシベのほうは「 キツネノカミソリ 」

 

葉の形を「 カミソリ 」に見立て、花の色を「 キツネ 」に見立てたのが名前の由来とか。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする