めぐる季節 花華の雪月花 2

その日々の魅せられた風景、花、鳥など・・・etc
拙い画像の数々ですが、見ていただければうれしいです。

冬の風物詩 シモバシラ

2023年02月11日 | 自然

真っ青な空に暖かな日差し、春を思わせる長閑な日でした。

 

ぴんぽ~ん

トラックは止まっていないし誰だろう。

斜めお向かいの方が、高齢のワンちゃんがよく鳴くので迷惑をかけてるかもと・・・・

鳴き声が聞こえることはあるけど、今はほとんど窓を閉めているから

気になるほどではないし、高齢の動物がいることはうちも同じ。

心配があるのはお互いさまですね。

 

    

 

雪の降った後に行って見た「 シモバシラ 」

それから1週間ほど経て、-3℃の最低気温の日、

やっと「 シモバシラ 」らしい「 シモバシラ 」の氷柱を見ることができました。

 

シモバシラ 」 シソ科

 

冬になり茎は枯れても根は地中で生きています。

 

その根から水分を吸い上げ、外気温が氷点下になると、

 

茎の中の水分が凍り、茎を突き破って外に出てきます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする