「 曼陀羅寺 」の隣にある「 曼陀羅寺公園 」
今年の「 こうなん藤まつり 」は中止になりましたが、相変わらず人出は多く混雑していました。( 4/23 )
「 九尺藤 」
藤の花のほとんどは、若干見頃が過ぎているようでした。
「 ボタン 」も鮮やかに咲いていましたが、もう数日早ければ・・・・と感じました。
「 野田白藤 」は遅咲きで、これから見頃を迎えるところでした。
「 本紅 」
「 紫カピタン 」
大きな機材を抱えた男性、あれ?もしかして~
と、思ったら・・・・
やっぱり~!!
淡墨桜に来ていた人と同一人物でした。
見事ですよね
牡丹も素晴らしいです
淡墨桜のところで出会った方とまた出会うなんてすごい縁ですね
うっとりするほど見事な藤です。
淡墨桜のところで出会った方と
また遭遇とは奇遇ですね。
それにしても凄い機材です。
重そう…
感謝です
それにしても、いい場所をたくさんご存じですね!
美しい藤棚
わたしも久しぶりでした。
5~6年ぶりかもしれません。
マスクをしていても香りを感じていました。
あんな大きな機材を持っている方なんて
めったにいないのじゃないかと写真を照らし合わせると
ジャケットもリュックも同じでした。
コメントありがとうございました。
以前、株の植え替え、藤棚の整備をしたときに
花房がかわいそうなほど少なく、短くなりましたが
今はきれいになってきました。
大きな機材の方は、今回は動画を撮ってみえたようです。
あれを抱えて歩くのは大変でしょうねぇ。
コメントありがとうございました。
土曜日ということもあって、とても混雑していました。
翌日が雨の予報でもありましたから・・・・
今年は行ってみようかと、ふと思い立って
思い立ったが吉日で出かけました。
コメントありがとうございました。