めぐる季節 花華の雪月花 2

その日々の魅せられた風景、花、鳥など・・・etc
拙い画像の数々ですが、見ていただければうれしいです。

うちの子記念日

2024年08月11日 | にゃん

今日8月11日は、生後11ヶ月の「 そら 」がうちにやって来てから1年目。

よそよそしかったあの頃から、今では我が物顔で家じゅうどこへでも~

 

今年の暑さにもめげず、食欲旺盛でおっきくなりました。

体重も6Kg近く、来月2歳!!

 

100均のおもちゃでひとり遊び。

ネズミの形だけど、尻尾は買ってすぐにちぎられてしまったの。

 

ガブ~~!!

こんなに遊んでいるなんて、値段なんか関係ないね。

 

て~い!

 

1年前、まだ首回りの毛が伸びてなくてスレンダー気味だったのよ。

 

毎日見てると気付かないけど、

こうして振り返ると、まだ子供顔だったなぁ~と懐かしいね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウヒの森散策

2024年08月10日 | 風景(夏)

暑くて日中は外に出るのを避けて、夕方から買い物に出かけます。

今日は出かけるのが遅くなったくせに4ヶ所回ろうとしたので、帰るのが遅くなってしまいました。

ちょっとね欲しいものがあるのだけど、気に入ったものがなくて

ネットも見ているけど これだ!!というのがなくてねぇ。

どこで手を打つか思案中です (^^ゞ

 

    

 

開田高原「 トウヒの森 」

 

森の中で見つけた「 松ぼっくり 」

 

花数を数えてこなかったけど、20輪以上はありますね。

「 ウバユリ 」

 

持ち帰った「 松ぼっくり 」

乾燥した部屋に置いていたからか、松かさが開いてきました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カモシカの母子

2024年08月09日 | 動物

開田高原「 九蔵峠 」付近で見かけた「 ニホンカモシカの親子 」

最初、お母さんしか目に入らなくて1頭だと思いました。

そしたら・・・・

 

その右側には子供が。

 

男の子かしら、女の子かしら・・・・

 

お母さんが上に登って山の中に入っていくのについていきます。

 

ちらっちらっとこちらを見ながらもお母さんと一緒に山の中に消えていきました。

 

 

昨日、宮崎県で地震が起こったばかりなのに

今日は神奈川県で地震。

被災者の皆さまにお見舞い申し上げます。

南海トラフとは関係ないそうですが、大丈夫でしょうか・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭の瀧マイナスイオンたっぷり

2024年08月08日 | 

『 南海トラフ巨大地震注意 』

発生の可能性 “ 相対的に “ 高い

先ずは1週間を目安に・・・でも1週間が過ぎても1ヶ月が過ぎても

地震が起こらないわけではないし・・・・

仕事が終わっての帰り、地震があったことを知りました。

19時半頃でしょうか、いきなり番組が終了して・・・・

いつかは来るって言われている巨大地震。

もちろん来ないことに越したことはないけど、いよいよ現実味を帯びてきました。

予想のつかないことって怖いですね・・・・

 

    

 

木曽町「 南宮神社 」

「 山吹池 」

 

「 旭の瀧 」

農業資産に指定されています。

 

水神様「 白龍 」

大鳥居などを修復・整備した「 令和の改修( 2021年 )」で出た鳥居の端材に龍を掘ったものだそうです。

 

「 相撲場 」

                              神社の例祭では、古くから子供達による相撲が奉納されています。

   長野県国体の相撲会場が木曽の地に設けられたのを契機に木曽郡相撲連盟の力添えと、氏子の手により、

                              昭和61年に屋根付の土俵が建立されました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏に春の花が・・・・

2024年08月07日 | 

雨がありません。

こんなに暑いから一雨欲しいのですが・・・・

関東のほうはお気の毒なくらい降っているのに、当地はカラッカラです。

市内中に降らなくてもいいから、我が家付近にだけでも降ってくれないかしら~

 

    

 

「 かんてんぱぱガーデン 」にて

「 スノーポピー 」

二度咲きなのかしら、桜の頃の花なんですが・・・・

 

「 秋海棠 」

 

「 ヒツジグサ 」

未の刻( 午後2時 )に花開くから名付けられたそうですが、実際は午前中から開いているらしい。

花径3~7cmの小さめのスイレンです。

 

「 ノウゼンカズラ 」

 

「 カサブランカ 」

 

「 ナツズイセン 」

 

かんてんぱぱガーデン「 そば処 栃の木 」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする