節子の部屋

手作りの作品や趣味のイラスト、園芸など身近な生活の話題を提供します。

椅子の足にカバーを

2010-08-31 15:08:36 | Weblog
暑い毎日です。今日は昼前からエアコンつけています。
先日、主人の仕事部屋の椅子の足に両面テープで手作りでフエルト(手持ち残布)
を貼り付けたのですが布がはずれ、両面テープが床を汚しました。
足カバーを作りました。画像ではわからないのですが、コート生地、ガーゼハンカチ
不織布、ゴムひも、すべてリサイクル品です。試作品で不恰好ですね。
取り合えず急いで4個作ってかぶせました。実用的で満足です。
次に作る時はもっと可愛く作りたいですね。

マットをリメイク

2010-08-29 22:45:02 | Weblog
主人が現役の頃、祝儀、不祝儀のお付き合いが多くて押入れにいっぱいタオルが
たまっています。その都度、お友達に差し上げたりしてして喜んでいただいたのでした。
家では、宣伝の入ったものばかり使っていましたね。今回の小さいマットは、裏の滑り止め加工が床を傷つけるタイプでしたのでタオルを縫い付けて使う事にしました。

椅子にシート

2010-08-28 15:28:43 | Weblog
暑い日が続いています。ボーとしていたらボケそうです。
食卓の椅子は何も敷かないで使っています。合成皮革が張ってあります。
座布団を敷いても暑いです。畳表の敷物も売っていますが家に有る物で工夫してみました。
スポーツタオル、ハギレ、芯にリサイクル布団カバーを使いました。両面使えます。

我が家の花

2010-08-22 22:28:49 | Weblog
毎日、36度と暑い日が続いています。我が家は西向きに鉢植えをしています。
長雨の後の強い西日で苗で買ってきた日々草、キンギョソウ、など腐ってしまいました。
多年草も次々枯れていきます。去年土の手入れをした時細かい土を取り除いたため水はけ
が良すぎて合わない植物もあるようです。「ジュランタ宝塚」は元気に咲いています。

布ぞうり

2010-08-16 20:55:51 | Weblog
昨年、プールの知り合いのかたに「布ぞうり」を作るロープを頂いて、しばらくして
布を裂いて準備は出来ていたのですが・・・・面倒そうで造る気にならなかったのです。
ず~と気になっていたのです。2日間かかって出来ました。
説明文と図を見ながら造りました。初めてで気に入った出来ばえでは無いのですが履き心地は良いです。今度あったら作ったよと報告できます。

サーモンサラダと新しいパソコン

2010-08-13 23:19:53 | Weblog
先日、頂いたスモークサーモン2人で食べるにはもったいないと思っていました。
長男夫婦が主人の新しいパソコンの様子を見に来てくれました。
パソコン暦の長い主人も上手く出来ないようです。嫁のKちゃんが新しいパソコンと
説明書とにらめっこしていました。夕食を挟んで8時頃に終わりました。
お父さんは喜んでいます。新しいパソコンに色々する事があるそうです。明日は次男が帰ってきてしてくれるそうです。私には解らない難しい事です。パソコンの寿命は短そうです。
私のも5年目で最近途中で電源が切れてしまいます。

膳所にお墓参り

2010-08-12 22:57:22 | Weblog
今年は義妹家族とお墓で待ち合わせてお参いりしました。
義妹家族4人が車2台用意して、私達5人を乗せて京都の家に招いてくれました。
夫婦で仕出し屋をしています。日曜日はお弁当もお休みです。私達に鯛のお刺身、
粗炊き、天婦羅、ソーメン、どれも美味しかったです。義弟のお母さんがお元気で
一緒にお話しをしながら頂きました。友達と食事に出掛けても家の料理が口に合う
とおっしゃっていました。

瓜破霊園にお参りして

2010-08-08 23:45:12 | Weblog
初めて、出戸駅から霊園のマイクロバスを利用しました。お彼岸の時期は喜連瓜破駅から徒歩で20分くらいで気になる距離ではないのです。お盆は30分くらいかかります。墓地に着いたときにはシャツがビッショリ濡れていました。今回はエアコンの効いた送迎バスで9人乗りでした。昨夜降った雨のお陰で50センチもあった草も用意した道具も使わず素手で抜く事が出来ました。時々曇っていましたのでお墓の前でお供えのお菓子を頂いてお線香の煙を眺めていました。最近公園墓地の中も池も整備され、お花もきれいに手入れされています。ほっとする空間になっています。帰りもマイクロバスに乗せていただきました。ありがたかったです。