たくさんの人がお参りされていました。地下鉄の出戸駅で降り10分ほど歩くとお墓の出口でしょうか?花山古墳があります。そこから両親のお墓は近いのです。前は地下鉄喜連瓜破駅で降りて20分くらい歩いて事務所のある入り口から10分でお墓につきます。民営化になって環境が整美され昨日は警備員さんが沢山配備されお彼岸の期間は無料の送迎バスが墓地内を運行していました。事務所の前が乗り場だと思っていたら数箇所の乗り場がありました。次からはお墓に近いところから乗ると便利だと思いました。でも昨日は池を眺めたり綺麗に咲いていた梅の木を鑑賞し手入れの行き届いた花壇を見ました。気持ちの良いお墓参りでした。
今日のお天気は10度も下回る気温11度でしたが雲一つない良い天気でした。
汗ばむこともなくおしゃべりしながら楽しく梅林を散策し境内の食事処で昼食コーヒーを飲んで帰りました。計画をして下さる会長さんに感謝します。21名の参加でJRを利用しました。
汗ばむこともなくおしゃべりしながら楽しく梅林を散策し境内の食事処で昼食コーヒーを飲んで帰りました。計画をして下さる会長さんに感謝します。21名の参加でJRを利用しました。
孫が待機児童になってやむなくこちらの私設託児所に入所することに決めていました。納得のいかない嫁が市役所の説明を聞き、再度願書を出したそうです。通勤時間に幼い子供を連れての移動は子供や嫁にかなりの負担がかかるので主人が迎に行こうかと考えていました。先の見えない負担で心配していました。嫁の会社も時短勤務にさせていただけるそうです。本当に良かった。
ひな祭りに作ったちらし寿司の具が余っていますので今日はチラシと茶碗蒸しを作りました。
昔は,蒸し時間が長すぎたり火加減が強すぎたりと上手に出来ませんでした。1昨年前から圧力鍋で作るようになりました。圧力がかかって1分弱火、止めて10分放置なめらかな茶碗蒸しが出来上がります。美味しかったですよ。
昔は,蒸し時間が長すぎたり火加減が強すぎたりと上手に出来ませんでした。1昨年前から圧力鍋で作るようになりました。圧力がかかって1分弱火、止めて10分放置なめらかな茶碗蒸しが出来上がります。美味しかったですよ。
鰆を酒と醤油に1時間つけてメリケン粉をつけてフライパンで焼きます。
大葉をのせてゆずポン酢でいただきます。もやし炒めはシリコンのロースターで電子レンジで作りました。鰆も電子レンジで出来るのですが、私は魚にこげいろがつかないのは好まないのです。
大葉をのせてゆずポン酢でいただきます。もやし炒めはシリコンのロースターで電子レンジで作りました。鰆も電子レンジで出来るのですが、私は魚にこげいろがつかないのは好まないのです。
鰆を1匹2枚におろしてあるのを買ってきました。
野菜たっぷりのあんかけにしました。最近食事のことを大切に考えていますので大盛りにすると御飯が済むとオカズもあまり食べずに終わってしまいます。後は主人に任せたり、あくる日に残ります。これでは、と1人前ずつ盛ることにしました。昨年より1・5キロ体重が増えてしまいました。食べ過ぎかしら?。
野菜たっぷりのあんかけにしました。最近食事のことを大切に考えていますので大盛りにすると御飯が済むとオカズもあまり食べずに終わってしまいます。後は主人に任せたり、あくる日に残ります。これでは、と1人前ずつ盛ることにしました。昨年より1・5キロ体重が増えてしまいました。食べ過ぎかしら?。