髪見!十人十色

市川の理容室の店主が綴る日記です
スワローズと釣りの記事がほとんどですが、よろしくお願いします

台風発生!

2021年07月18日 | W.F.C水釣会(Wednesday Fishing Club)
水曜日の遠征…

台風の影響が気になります…

沖縄県を襲った後、西に進むように予報が出てます。

関東地方には、それほど影響が出ないようです。

沖縄県では、かなりの暴風雨が予想されてますので、ご注意くださいますようお願いします。

千葉県では、波の予想が2mと出ていますが、太平洋側でなければ、1m予報ですので、釣りは可能だと思います。
(2m程度ですと、底荒れしていなければ、釣りは安全確保を大前提に可能だと思います)

風の影響は、ほとんどないようなので、危なくない場所を探して行ってこようと思っています。

この時期、回遊魚(ブリの若魚やカンパチの若魚等)、マゴチやヒラメ、スズキ…

様々な魚が真夏の高水温期前に、岸寄りで荒食いをする時期になります。

チャンスと言えば、チャンスなのですが、ベイトと言われる小魚が岸に寄らないと、勝負になりません…

竿は二本準備しました。

一つはライトショアジギングと言われる、40gまでのルアーを投げられる竿

もう一つはショアジギングと言われる、40g以上のルアーを投げられる竿

ナゼ、二本も持ち込むのかと言うと、ヘタッピな僕は、軽いルアーの遠投が苦手だからです…(泣)

少しでも遠くに投げなければならない場合に、必要になるのがショアジギングロッド。

釣り味から言えば、ブリやカンパチの若魚相手には、硬すぎて面白くありません…

しかしながら、遠征に行くのは月に一回と、何故か家族から言われているので、そうそう行けるもんじゃない…

釣りたい気持ちが、釣り味なんてものをぶっ飛ばしてしまうんです!(笑)

もっとも、遠投したところで、釣れない時は釣れない…それがショアジギング…

回遊魚が相手なので、回遊してもらえなければ、釣れません…

簡単に言えば、魚がいないところにルアーを投げても、何も釣れないという事です。

その為に、「ラン&ガン」と言った、「投げて(ガン)釣れなければ、移動する(ラン)」という事をするのですが、今回は「海水浴場」との兼ね合いがありますので、一か所で「回遊待ち」という方法を取ろうと思います。

来年にはワクチン接種が進み、笑顔で遠征できそうな気がします。

まぁ、釣りはアウトドアレジャーですし、密になったら出来ないものなので、安心して楽しめるレジャーと言われているのですが、行った先でどう思われているかは判りませんので…

グーグルマップで、駐車場と釣り場を探しまくって、行き先を決めようと思っています。

もしかしたら、新規開拓になるかも知れません。

とりあえず、最後の準備を済ませようと思います。

必要なものを車に積んで、不必要なものを車から降ろさなきゃ…

車もそろそろ洗いたいなぁ…

釣りから帰ったら、洗わなきゃ…来週だな…

アクア、予想以上に頑張ってます!(笑)

それでは、今日はこの辺で…

おやすみなさい。