リトモスで良く使われるレゲトンは踊り易くした変形クラーベでしょうね。
Little Mixのキック(低音)の小節前半の繰り返しですよ、、
つうか、3-2クラーベの3の繰り返し。
リトモス37 04【Reggaeton】Tito El Bambino Ft Nengo Flow & Voltio – Ella Quiere Que Le Muestre
レゲトンはスネアー(中低音)でやってるんです。ラテンだから当たり前か。キックは四つ打ちが多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/87/1afd904a20a159c998517fde907682a5.jpg)
80年代の初期ハウスはキックもしっかりクラーベ的だったんですが
90年代にはノリ易い四つ打ちが主流になります。
広まる時って、本来のリズムが弱まって、キックが四つ打ちになってしまうんですね。
残骸としてスネアーやハットに残るって感じでしょうか。
****ファンク、本物のヒップホップやレゲエはかたくなにキック。だから広まらない?
だから、キックでやってるLittle Mixは、えらい。ゆる~いけど。
バランスとったのね??
この曲もEDMからリズムへの時代変化を期待させるんですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
Little Mix - Wings
Little Mixのキック(低音)の小節前半の繰り返しですよ、、
つうか、3-2クラーベの3の繰り返し。
リトモス37 04【Reggaeton】Tito El Bambino Ft Nengo Flow & Voltio – Ella Quiere Que Le Muestre
レゲトンはスネアー(中低音)でやってるんです。ラテンだから当たり前か。キックは四つ打ちが多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/87/1afd904a20a159c998517fde907682a5.jpg)
80年代の初期ハウスはキックもしっかりクラーベ的だったんですが
90年代にはノリ易い四つ打ちが主流になります。
広まる時って、本来のリズムが弱まって、キックが四つ打ちになってしまうんですね。
残骸としてスネアーやハットに残るって感じでしょうか。
****ファンク、本物のヒップホップやレゲエはかたくなにキック。だから広まらない?
だから、キックでやってるLittle Mixは、えらい。ゆる~いけど。
バランスとったのね??
この曲もEDMからリズムへの時代変化を期待させるんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
Little Mix - Wings