来年の新曲が出ていました。マーク・アンソニー
のドラムスなし、正真正銘のサルササウンド、「
パヤボイ」が使われています。(メガ仕様で強烈
に四つ打ちキックが追加されると思います。)
近年の素晴らしいサルサアルバムも持っているの
ですが、ジェニファー・ロペスと結婚していた事
ぐらいしか知らず、調べてみたら、知らなかった
事がたくさん。
【映画出演】
ダコタ・ファニングが誘拐されデンゼル・ワシン
トンが救い出す映画のダコタの父親役がマークだ
った。(トニースコット監督)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8c/78aa20f52557b84b4da04239fafd484a.png)
【創世記のハウスに関わっていた】
Sa-Fireの「Boy, I've Been Told」の作曲者。
ラテン・ラスカルズのバックボーカルもしていた。
デビューアルバムは初期ハウスのルイ・ベガとの共作。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/da/6c8b672b7829208b0d56371814036a9a.png)
【SaFire - Boy Ive Been Told】1988
【ラテンヒップホップ】
と呼ばれていたSa-Fireやカバーガールズの
「Show Me」(男女7人秋物語/森川由加里)
「Because of You」の
制作はルイ・ベガやラテン・ラスカルズ、クリビ
レス&コール、(後のC+Cミュージックファク
トリー。ダンス甲子園の曲)でした。マークは、
その仲間だったんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8d/cb96646f3e38e311d45f09a5e0782eba.png)
【Show Me/The Cover Girls 】1986本物
全編ベースが引っ張っていく。ベースとボーカルの
音量は5分5分しょ。
【マークのデビューアルバム】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/12/3ff7c89d6c78097e80dcc00b53112016.png)
【Ride on the Rhythm】1991正調ハウス
Little Louie Vega · Marc Anthony
今でも全く楽しめる。
【マーク・アンソニーはサルサ界の超大物】
人気だけでなく、音楽内容も濃い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/58/1fa80388db43a291ee322aee2ae56433.png)
【Pa'lla Voy】2022正調サルサ
メガダンス61使用曲
【唯一持っているラテンヒップホップアルバム】
忘れ去られてるジャンルだけど、この怪しげなレ
コードよく買っておいたなあと僕にとっては宝物。
103FMは北米ヒスパニック系の人たち用の
ラジオ局でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8b/a82667f84f4dc77f304882a6aa906f92.jpg)
The Covergirls、Sa-Fire、Latin Rascals、
Loui Vega、Andy Tripoliのクレジット。
のドラムスなし、正真正銘のサルササウンド、「
パヤボイ」が使われています。(メガ仕様で強烈
に四つ打ちキックが追加されると思います。)
近年の素晴らしいサルサアルバムも持っているの
ですが、ジェニファー・ロペスと結婚していた事
ぐらいしか知らず、調べてみたら、知らなかった
事がたくさん。
【映画出演】
ダコタ・ファニングが誘拐されデンゼル・ワシン
トンが救い出す映画のダコタの父親役がマークだ
った。(トニースコット監督)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8c/78aa20f52557b84b4da04239fafd484a.png)
【創世記のハウスに関わっていた】
Sa-Fireの「Boy, I've Been Told」の作曲者。
ラテン・ラスカルズのバックボーカルもしていた。
デビューアルバムは初期ハウスのルイ・ベガとの共作。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/da/6c8b672b7829208b0d56371814036a9a.png)
【SaFire - Boy Ive Been Told】1988
【ラテンヒップホップ】
と呼ばれていたSa-Fireやカバーガールズの
「Show Me」(男女7人秋物語/森川由加里)
「Because of You」の
制作はルイ・ベガやラテン・ラスカルズ、クリビ
レス&コール、(後のC+Cミュージックファク
トリー。ダンス甲子園の曲)でした。マークは、
その仲間だったんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8d/cb96646f3e38e311d45f09a5e0782eba.png)
【Show Me/The Cover Girls 】1986本物
全編ベースが引っ張っていく。ベースとボーカルの
音量は5分5分しょ。
【マークのデビューアルバム】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/12/3ff7c89d6c78097e80dcc00b53112016.png)
【Ride on the Rhythm】1991正調ハウス
Little Louie Vega · Marc Anthony
今でも全く楽しめる。
【マーク・アンソニーはサルサ界の超大物】
人気だけでなく、音楽内容も濃い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/58/1fa80388db43a291ee322aee2ae56433.png)
【Pa'lla Voy】2022正調サルサ
メガダンス61使用曲
【唯一持っているラテンヒップホップアルバム】
忘れ去られてるジャンルだけど、この怪しげなレ
コードよく買っておいたなあと僕にとっては宝物。
103FMは北米ヒスパニック系の人たち用の
ラジオ局でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8b/a82667f84f4dc77f304882a6aa906f92.jpg)
The Covergirls、Sa-Fire、Latin Rascals、
Loui Vega、Andy Tripoliのクレジット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9c/e440b804e5b888cf5a3f94745388cf0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/86/4eee7fb8f85657bacd59d9e9127d1628.jpg)