既存音楽ジャンルはやわかり講座 Part V
http://cruel.org/other/dancemusic/dancemusicj.html
必ず筆者の感性が織り込まれるから、な感じ、ぐらいで。
特に、これは訳したものらしい。
しかし、ドラムス、ビートについても書かれてるのはめずらしいかも。
絶対に、打ち込みやってる人だ。
(タワレコがパクってペーパー出してたらしい)
そうなんだそうかな
2.4 ブレイクビート (BREAKBEAT)
(ヒップホップの事)
ブレイクビートはそのブレイクの中のビートのこと。
ほとんどのブレイクビートは、ジェイムズ・ブラウンのレコードから
生まれた。
ジェイムズ・ブラウンのドラマーたちは歴史的にシンコペーションす
るビート(つまりメジャーからはずれたビート)を、しばしば第三ビ
ートのまわりで作った。
ブレイクビートの一番はっきりした基準は、明確なドラムとパーカッ
ションが4/4で入ってくることだ。
スネアは通常、2と4で入るから.2.4になる。メジャーの中で他にもス
ネアヒットがあることもある。
まさしく、これだ
KC and the Sunshine Band - Get Down Tonight のベースとスネア
Kendrick Lamar - Bad Blood
恐ろしい作法
もともとブラックの伝統だけど、ジェイムズ・ブラウンが作法にまで
明確にしたって事と思う。
この作法を外すとブラックではなくなるような。ユーロ、EDMに、、
この作法を守りつつ、斬新なものを、ひきつけるものを創造する
なんて、、そりゃもう、大変(打ち込みの事ね。)
その大変さをヒップホップ系ダンスコリオにも感じるのね。
きっと打ち込み的な方法と、ドラマー的、実演的ってのがあるかも。
どっちに軸足かってね。勝手な事を、角が立つ凄いなあって事です。
http://cruel.org/other/dancemusic/dancemusicj.html
必ず筆者の感性が織り込まれるから、な感じ、ぐらいで。
特に、これは訳したものらしい。
しかし、ドラムス、ビートについても書かれてるのはめずらしいかも。
絶対に、打ち込みやってる人だ。
(タワレコがパクってペーパー出してたらしい)
そうなんだそうかな
2.4 ブレイクビート (BREAKBEAT)
(ヒップホップの事)
ブレイクビートはそのブレイクの中のビートのこと。
ほとんどのブレイクビートは、ジェイムズ・ブラウンのレコードから
生まれた。
ジェイムズ・ブラウンのドラマーたちは歴史的にシンコペーションす
るビート(つまりメジャーからはずれたビート)を、しばしば第三ビ
ートのまわりで作った。
ブレイクビートの一番はっきりした基準は、明確なドラムとパーカッ
ションが4/4で入ってくることだ。
スネアは通常、2と4で入るから.2.4になる。メジャーの中で他にもス
ネアヒットがあることもある。
まさしく、これだ
KC and the Sunshine Band - Get Down Tonight のベースとスネア
Kendrick Lamar - Bad Blood
恐ろしい作法
もともとブラックの伝統だけど、ジェイムズ・ブラウンが作法にまで
明確にしたって事と思う。
この作法を外すとブラックではなくなるような。ユーロ、EDMに、、
この作法を守りつつ、斬新なものを、ひきつけるものを創造する
なんて、、そりゃもう、大変(打ち込みの事ね。)
その大変さをヒップホップ系ダンスコリオにも感じるのね。
きっと打ち込み的な方法と、ドラマー的、実演的ってのがあるかも。
どっちに軸足かってね。勝手な事を、角が立つ凄いなあって事です。