【ロック1970年】Dave Mason
堀だしもの。ジャケが記憶と違う?と思った
ら掲載写真は裏ジャケでした。
英ロック、トラフィック出身だけど、LAの
ブルー・サムレコードでトミー・リピューマ
とつくった一枚。
ドラムスはジム・ケルトナー、キーボードに
ジョン・サイモン、ベースはクリス・エスリ
ッジ。心を踊らされた名前ばかり。420円
【1965年ソウル】ジョー・テックス
ダイアルレコードの人と思ってたらシカゴの
チェス・レコードでも録音していた。640円
【1969年ソウル】サム&デイブ
69年に来日してるんですよね。国内編集盤
だけど69年物。CDと再発レコードしか持っ
てないので音の違いはどうでしょ、510円。
Stax Volt Tour 1967 London
つま先かかと、ひねり、スライドと足さばき
も上体ノリも達者。
ベーシストのDuck Dunnは2012年に観に
行ったライブの翌日、日本で急死です。最後
の演奏になりました。
1965年当時の他のソウルやロックを聴け
ば聴くほどスタックスの演奏の凄さ、先進性
を感じます。ソウルはまだまだどっぷりソウ
ル、ロックは素人のコピーバンド的。
【1971年ロック】マウンテン
これで不気味ジャケ3枚揃い。410円
堀だしもの。ジャケが記憶と違う?と思った
ら掲載写真は裏ジャケでした。
英ロック、トラフィック出身だけど、LAの
ブルー・サムレコードでトミー・リピューマ
とつくった一枚。
ドラムスはジム・ケルトナー、キーボードに
ジョン・サイモン、ベースはクリス・エスリ
ッジ。心を踊らされた名前ばかり。420円
【1965年ソウル】ジョー・テックス
ダイアルレコードの人と思ってたらシカゴの
チェス・レコードでも録音していた。640円
【1969年ソウル】サム&デイブ
69年に来日してるんですよね。国内編集盤
だけど69年物。CDと再発レコードしか持っ
てないので音の違いはどうでしょ、510円。
Stax Volt Tour 1967 London
つま先かかと、ひねり、スライドと足さばき
も上体ノリも達者。
ベーシストのDuck Dunnは2012年に観に
行ったライブの翌日、日本で急死です。最後
の演奏になりました。
1965年当時の他のソウルやロックを聴け
ば聴くほどスタックスの演奏の凄さ、先進性
を感じます。ソウルはまだまだどっぷりソウ
ル、ロックは素人のコピーバンド的。
【1971年ロック】マウンテン
これで不気味ジャケ3枚揃い。410円