Shimmyブログ

♬音楽といろいろ.....♪♪

オバカサンプリング2

2012-06-16 | R&B Hiphop
1987~9年の興奮が蘇ってしまった。
ここからダンス甲子園になり、小室になっていくのかしらね。

この頃のは今やクラブクラシックスとかって呼ばれてる。

Hiphopから始まり
Washington-Go-Go、Latin Hiphop、House Music、New Jack Swing
Acid Jazz、Ground Beat、Big Beat、Jungle、次々と生まれた。

で、Beat Disの ”This is a journey into sound”  がめっかった~

歴史的1曲Eric B. & Rakim - Paid In Full 1987

アラビアン0分36秒 も超話題でした。ボガートまで出てくる2分36秒

映像付きだと、何だったのかがわかるね。ちょっとはね
でも..映像が付くと意外と面白くない手法が古くさくも感じちゃう。

音はやっぱこれSoul II Soul 今もって陶酔恍惚たゆたうグルーブ
これも基本はラテンのクラーベと思うんだけど、この変化凄いセンスだ

Jazzie B、Caron Wheeler
Nellee Hooperはビョークやマドンナの音造りでも名を馳せていきますね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オバカサンプリング1 | トップ | 1週間ぶりと! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

R&B Hiphop」カテゴリの最新記事