10年間を週足の「移動平均線」、「MacD」、
「RSI」での一般的買いポイント(期間6ヶ月)
を検証してみると、確率は高いです。海外投資家
同様、順張りの場合です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1b/17118768509f33d27b2be8ef9cab5615.png)
【RSI】
RSIが30以下になった後30から70への上昇
局面の中にある時が良い。
【移動平均線】
25週線が上向きで、かつ25週線が75週線の
上にあるか、又は上回る直前にある時が良い。
特にローソク足が25週線を上に貫く時が良い。
買いポイント6戦6勝。しかし2016年10月
を逃す。
【MacD】
シグナルが0以上又は上回る直前にある時が良い。
かつMacDが0を上回る時、又はシグナルを上回
る時が良い。
買いポイント4勝1敗。2016年10月が入る
が、2015年11月はダマシに終わる。
2、3年に1回ですが、3つを満足した時は確率
100%。
2012年11月
2014年10月
2017年09月
忠実に守れば良いだけなのですが、発表される経
済指標やアナリストの言葉、時々のニュースに惑
わされてしまうんですね。
昨年10月から25週線は下降中で、2019年
1月に75週線を下回りました。まだまだ全てが
下方向を示しているようです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
【RSI】
70からの下降局面。
【移動平均線】
25週線が下向き。25週線が75週線の下。
ローソク足が25週線を下へ貫く。
【MacD】
MacDが0を下回る時。
MacDがシグナルを下回る直前。
購入ポイント到来を楽しみに待ってます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
2020年かしら???
「RSI」での一般的買いポイント(期間6ヶ月)
を検証してみると、確率は高いです。海外投資家
同様、順張りの場合です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1b/17118768509f33d27b2be8ef9cab5615.png)
【RSI】
RSIが30以下になった後30から70への上昇
局面の中にある時が良い。
【移動平均線】
25週線が上向きで、かつ25週線が75週線の
上にあるか、又は上回る直前にある時が良い。
特にローソク足が25週線を上に貫く時が良い。
買いポイント6戦6勝。しかし2016年10月
を逃す。
【MacD】
シグナルが0以上又は上回る直前にある時が良い。
かつMacDが0を上回る時、又はシグナルを上回
る時が良い。
買いポイント4勝1敗。2016年10月が入る
が、2015年11月はダマシに終わる。
2、3年に1回ですが、3つを満足した時は確率
100%。
2012年11月
2014年10月
2017年09月
忠実に守れば良いだけなのですが、発表される経
済指標やアナリストの言葉、時々のニュースに惑
わされてしまうんですね。
昨年10月から25週線は下降中で、2019年
1月に75週線を下回りました。まだまだ全てが
下方向を示しているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
【RSI】
70からの下降局面。
【移動平均線】
25週線が下向き。25週線が75週線の下。
ローソク足が25週線を下へ貫く。
【MacD】
MacDが0を下回る時。
MacDがシグナルを下回る直前。
購入ポイント到来を楽しみに待ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
2020年かしら???